-
もはや「外国人」頼み?
外国人を除く「日本人人口」が、昨年より約90万人減り、過去最大の減少幅だったと総務省が発表しました。死亡者数が過去最多で、出生者数は過去最少だと。そりゃ減るわ... -
国内最高気温更新中
昨年の猛暑をふまえ、今年も暑いが昨年ほどではない、という話があったはずですけどね、春頃には。ところが今年はもっと暑い。「今年は暑いね」と毎年感じてしまうだけ... -
いま、電子機器が熱い
オンライン資格確認システムの挙動が、今日の昼間に突然おかしくなりました。PCを再起動してもダメです。このままではマイナ保険証の確認ができなくなり、診療には大い... -
クラスターだらけです
8月の大流行は予測していたことですが、猛暑のさなかコロナが増えています。第30週(7/21~27)の定点あたり報告数は、熊本県で7.85(前週5.56)、熊本市は7.63(同4.54... -
「4混」代わりに「5混」接種OKへ
販売が中止された「4種混合ワクチン(4混)」の代わりに、「5混」を接種することが可能になりました。それを認める通知が厚労省から7月25日に発出されたことを受けて、... -
『Nの逸脱』
甲乙付けがたく受賞作を決められなかった直木賞候補作の中から、『Nの逸脱』(夏木志朋著)を読みました。そのタイトルが星新一のショートショートに似ていたので選びま... -
当院独自の「サーティワンの日」
猛暑の31日なので、今日の当院は「サーティワンの日」となりました。なお、以前は公式に行われていた、31%割引きイベント「サーティワンの日」は、4年前に終了していま... -
「1000年古びない思考」とは
『THIRD MILLENNIUM THINKING アメリカ最高峰大学の人気講義 1000年古びない思考が身につく』という本をAmazonでポチりました。どんな思考なんだろ。まだ読んでないの... -
「フェイク電話」で「オレオレ詐欺」、これ最強
米国務長官の声に似た音声をAIで偽造した「フェイク電話」事件が、少し前にありましたね。参院選で当選したチームみらいの安野氏は、以前からテレビで、有名人のフェイ... -
『19番目のカルテ』
勤務医時代。私が担当した心臓病のお子さんの中には、治療の甲斐も無く亡くなっていく方が何人もいました。その死に対して、残念に思うだけでなく、間接的あるいは直接... -
「帯状疱疹ワクチン」助成はワンチャンス
帯状疱疹ワクチンの定期接種の通知ハガキが届き始め、当院でもすでに何人か接種を行ってきたところです。定期接種対象者には自治体からの助成が出るとはいえ、自己負担... -
髭の似合う歳、なのか
「ヒゲダンのライブに行くんですよ」と聞いて、「お、髭男爵が来るんですか」と応えたのは私ですが、何か。私の頭の中ではすでに「ひぐち君」が回っていましたが、「違... -
「急性呼吸器感染症(ARI)」
国(国立健康危機管理研究機構)や都道府県や市町村は、それぞれ感染症発生の「週報」を発表しています。今年第29週(7/14~20)の週報は、熊本県では昨日、熊本市は本... -
マイナ保険証利用率、当院では頭打ちです
「医療DX推進体制整備加算」の算定要件が、さらに厳しくなりそうです。マイナ保険証の利用率が高い医療機関がもらえる「ご褒美」が、実質的に減らされるということです... -
「ライフログ」をブログ化する「ログライフ」
旅行記の作成と言えば、旅行を振り返り、写真を整理し、コメントを付け、資料を探して添付する作業です。記憶が新鮮なうちに早めに取りかからなければ、作業が億劫にな... -
もしかして「バッファー・プレイヤー」かも
このたびの参議院選挙で私は投票しましたが、実はすべての選挙で選挙権を行使してきたわけではありません。自分の投票が選挙結果を左右するとはとても思えないとき、じ... -
政局にかかわらず、コロナの波は迫っています
参議院選挙では、与党が過半数割れの大敗を喫しました。これで衆参両院とも少数与党となってしまいました。「比較第1党という議席をちょうだいした」と石破首相は述べて... -
「参議院議員選挙」投票日
「参議院議員選挙」は今日が投票日。朝、出勤前に投票してきました。日頃より早い5時40分にアラームをセットしていたのですが、興奮していたためか、5時20分に目覚めま... -
ブログの画像選び
新ブログに画像が付き始めたので、一部で少し好評です。実は私自身も気に入ってます。やっぱビジュアルですね。ていうか、文章だけのブログって殺風景でしたよ。いまさ... -
「4種混合ワクチン」問題、熊本はまだ悩み中
「4種混合ワクチン(4混)」の追加接種をお待ちの方へ、続報です。「4混」の代わりに「5混」を使うことを、ヒブワクチンの接種回数に関わらず認める自治体が増えてきま... -
芥川賞も直木賞も該当作なし
芥川賞も直木賞も、今回は「該当作無し」ということになりました。このようなことは27年ぶりとのこと。候補者はもちろん、読者も書店も出版業界もみんなガッカリですね... -
「アクアフレッシュ」機に搭乗
昨日、万博帰りに伊丹から熊本に戻るとき乗ったANA機は、なんと、万博特別塗装機でした。大阪・関西万博を記念して、ANAとJALはそれぞれのデザインの特別塗装機を運航し... -
万博に行って来ました
「大阪・関西万博」に行って来ました。日帰りなので現地滞在時間は短かったですが、十分に楽しめました。ほぼ全区画を歩きました。現地での歩数は約1万4千歩。今日は、... -
Chatさんは「早いのが取りえ」(円鏡)
ブログ構築に目覚めてしまい、いま5つのブログを同時に運営する状態です。これがなかなか忙しい。ここに至るまでに、何を参考に作業を進めれば良いのかずいぶん試行錯誤... -
運転免許証は、「2枚持ち」でしょう
毎日の出勤時に、カギ、スマホ、財布、クレカ、免許証、は私の必須携行アイテムです。スーパー(コスモスを除く)に行く程度なら財布は不要。多くの店では、スマホがあ... -
「アルバム」の完成形
「旅を振り返りたい時に、瞬時に対応できる記録法がブログだと気付いた」と書いたのは先日のこと。旅行に限らず、すべてのアルバムの完成形にたどり着いた気がするので... -
「高次情報」と書くと偉そうですが
いまごろ書くのも気が引けますが、「7月5日問題」も終わってみれば、「デマと思ってた」と皆が言います。しかし例えば、沖縄への修学旅行の日程を1日早く切り上げた学校... -
大学病院が赤字
全国44の国立大学病院の昨年度の決算が、過去最大となる285億円の赤字だったと発表されました。物価や人件費の上昇に診療報酬などの収入が追いついていないという、つま... -
モバイルバッテリーの規制強化へ
「モバイルバッテリー」の飛行機内への持ち込みの規制を強化すると、国交省航空局が発表しました。エアプサンの機内で火災が発生した1月の事故など、最近の国内外での発... -
「杜の都」仙台
「杜の都」といえば仙台ですが、昔は「森の都」と書いていたと、仙台市のサイトに記載してありました。昭和に入ってから色んな意味合いを後付けして、表記を「杜」に変...