-
小数の読み方
「35.8度」を私は、「サンジュウゴテンハチド」ではなく「サンジュウゴーテンハチド」と読みます。この場合の「5」の部分は、「ゴ」ではなく「ゴー」の方が、「収まり」... -
ブログに逃げ込む日々
当院が日曜診療をしていることは、特に宣伝している訳ではありませんが、ある程度周知されているようです。それに加えて「#8000」が当院を教えるので、初診の方がしか... -
「エア・インディア機」の墜落事故
エア・インディア機が2日前に、インド西部のアーメダバードを離陸直後に墜落しました。 乗員乗客のほとんどが死亡し、現場の住民も巻き添えになって死傷してしまいまし... -
特定の「姓」を引き継ぐ人数
7人目の孫が、昨日生まれました。男の子の孫としては2人目です。 その子の兄弟(姉と兄)を産婦人科に連れて行き、2人を弟に初対面させる役を仰せつかりました。 小っち... -
ブログ移転は佳境(または難局)
当ブログサイトを運営している会社のサービスが、今月で終了することになった話は、前にも書きました。 そこで移転が必要になり、鋭意、作業を進めておるわけです。その... -
大屋根リングとApple Park
大阪・関西万博会場の雨対策は大丈夫ですかね。 開幕初日、大屋根リングの雨漏りがひどかったと報じられた記憶も新しいのですが、改善されたのでしょうか。 あれは雨漏... -
あちらこちらに富士がある
羽田経由で「稚内」に行って来ました。「北海道の北の突端に?」「そうや」 以前は、学会で札幌に行ったりすることも時々ありましたが、近年北海道に行くのはたいてい単... -
ミスドの新作食べ尽くし
ミスタードーナツが新製品を出したりすると、当院ではその都度、昼のミスド会が開催されることになります。 今日はそれが「もっちゅりん」でした。やたらにモチモチして... -
溶連菌感染は放置しないこと
九州北部が梅雨入りです。雨が降ったりやんだりの鬱陶しい天気の中で、発熱外来が混み始めてきました。 今日は、コロナ、インフルA、インフルB、マイコプラズマ、百日咳... -
久々の「クリーンインストール」気分
パソコンのHDDを完全に初期化してOSをインストールすることを、「クリーンインストール」と言います。 かつて私は、所有するすべてのMacを毎年1回初期化し直して、OSを... -
学校健診に来ない子どもたち
春の学校健診の時期です。先週と今週、学校医をしている小学校に行ってきました。今日は5,6年生でした。 5年生については、脊椎側彎の視診のために、背部から肩までを完... -
カラフルな「FDA」機
空を見上げると、ときどき派手な色の飛行機が飛んでいます。「FDA(フジドリームエアラインズ)」ですね。 FDAは、富士山静岡空港と名古屋小牧空港を拠点として、地方路... -
出生数ついに70万人を下回る
去年生まれた子どもの数が、統計開始以来初めて70万人を下回ったことが、厚労省の調査でわかりました。 その68万6千人余りという数字が、前年より4万千人余りも、大幅に... -
『ショウタイムセブン』vs『キャスター』
映画『ショウタイムセブン』を、遅ればせながら昨日観ました。 キャッチフレーズは、「生放送と事件が同時進行する、リアルタイム型サスペンス・テンタテインメント」。... -
インフルエンザワクチンは毎年不足気味
「ワクチンが不足しても流通や医療機関の問題だとして認めない」という、厚労省の悪口を先日書きました。 それどころか国は、ワクチンが足りないのに余っていると強弁し... -
インフルの検査を受けない選択肢
この数日の発熱外来の様子から想像するに、インフルエンザもコロナも、どちらも流行へ向かっていますね。 ただし面白いことに、と言うと語弊がありますが、インフルの疑... -
コメ価格高騰
カレーと豆ご飯の時ぐらいしか白飯を食べない私ですが、コメ価格の異常な高騰は他人事ではありません。 家人が白飯をバクバク食べてますから。 そんな中、新たに農水相... -
高用量インフルエンザHAワクチン
今年10月からのインフルエンザワクチンの話を書きます。実はもう、それほど先のことでもないのです。 現時点で、日本で薬事承認されているインフルエンザワクチンは、次... -
未完のコロナ、波がまた来る
終わらないコロナ。ていうか、ウィズコロナですから、終わりも何もないのですが、また波が来そうです。 当院の発熱外来では、このところ検査数自体が多くはないですが、... -
深夜の通販番組
高齢者は起床時間が早くなります。単に早寝早起きというのではなく、何時に寝ても早く目覚めます。 これを「睡眠相前進症候群」と言ったりします。4時5時ならまだしも、... -
迷惑メールフォルダは常連の巣窟
「国税庁からの連絡を装った不審なメールについて」と国税庁が注意喚起するメールが、私にも届きました。 「税金未納分のご案内」という件名です。これはまずい、すぐ対... -
航空旅行中のトイレ事情
旅行中に見た景色や出会った人、食べた物や買った物、乗り物や体験したことを思い出すのは楽しいものです。 そこで今日は、先週の旅行中にどこのトイレに何回行ったか、... -
海外旅行中のネット環境
海外旅行中のデータ通信は、前回シドニーに行ったときには「eSIM」を初めて使いましたが、正解でした。 なので今回のメキシコでも、同じ会社が提供するeSIMを使い、旅行... -
カンクンまでたどり着くために
ワイキキに飽きた上級者が行くのがカンクンらしいですが、私はワイキキに飽きてもないのに行ってきました。 難易度の高そうな(=体力を使いそうな)場所に、先に行って... -
ユカタンの歴史と蛇
「カンクン」とは、「マヤ語」で「蛇(カン)の巣(クン)」だと言います。 かつては海辺のジャングル島でほぼ無人だったそうで、もちろんヘビもウジャウジャいたのでし... -
ユカタンの自然
夜明け前に起きて、カリブ海がだんだん明るくなっていく様子を、バルコニーから眺めることができました。 カンクンのビーチは全長22kmとワイキキビーチの7倍あり、サン... -
カンクン旅行
¡Hola!(オラ〜)。皆さん、こんにちは〜。8カ月ぶりにメキシコからお届けしていま〜す。 昨年は、1人でメキシコシティーに行ってすぐ帰国しましたが、今回は家人と2人... -
日頃の1日1食生活は、今日のため
年末年始でもないのに、今日から診療を5連休させていただいてます。次の診療日は来週の日曜日となります。 地域の方々には大変ご迷惑をおかけしますが、どうかご了承く... -
DXの時代でも、結局アナログ併用
万博に限らず、多くのツアーや移動手段や催事等では、デジタルチケットが主流になってきました。 なかでも、スマホによるQRコード表示が標準となっていることが多く、つ... -
「ブロッコリー」記事ふたたび
某健康雑誌の今月号に「ブロッコリー」特集があり、私がだいぶ前に書いた拙文が掲載されました。 以前別の雑誌に掲載された記事が、そのまま転載されています。私の写真...