「参議院議員選挙」は今日が投票日。朝、出勤前に投票してきました。
日頃より早い5時40分にアラームをセットしていたのですが、興奮していたためか、5時20分に目覚めました。
ちょうど、早起きのセミが1匹、鳴き始めました。やがて二重唱、さらに大合唱の蝉時雨となっていきました。
休日(当院の休診日)に期日前投票をしておけばよさそうなものですが、私は期日前投票が嫌いなのです。
「宣誓書」にムカつきます。どうして投票日に用事があることを宣誓し、その内容を申告しなきゃならないの。
用事はないかもしれないけど投票できるうちに投票しとく、みたいなノリでもいいじゃないですか。
なので私は今日みたいに、日曜日に早起きして出勤前に投票することになり、朝から興奮するわけです。
町民センターには6時50分に着きました。先客が3人。私は4番でした。残念ながら1番乗りを逃しました。
投票室内をのぞき込むと、準備は完了している様子。係員や立会人が、合計10人ぐらい待機しています。
その係員が部屋から無言で出てきたのが6時59分45秒。私を含め、7人ほどが、ぞろぞろと並び始めました。
7時0分0秒ちょうどに係員が、「おはようございます。最初に来られていたお一人、どうぞ」と告げました。
なんと、たったの一人だけが、投票箱の中身チェックの栄誉を与えられたのです。
いやいや、待ってくださいよ。7時前に来てた有権者全員にチェックさせてくれたっていいじゃないですか。
実は何年か前、私は3番乗りでしたが、中身チェックに参加したことがあります。なかなか良い経験でした。
ところが今回は、1番乗りの一名様限定とは。悔しいです。次回は6時40分には来ることにしよう。
「参議院議員選挙」投票日
目次
コメント