2022年7月– date –
-
「感染者の全数把握取りやめ」に賛成
日曜の発熱外来はいつもキャパオーバー。今日も多くの方の受診予約をお断りすることになりました。 「他にはどこもあいてないのです。お願いします」と言われても、物理... -
「熊本市医療非常事態宣言」発令
爆発的な感染拡大に伴う病床使用率の急上昇を受け、昨日、「熊本市医療非常事態宣言」が発令されました。 大西市長が会見で述べた、市民と医療機関あての「お願い」をま... -
接種専用日のメリット
2週間ぶりに今日も、休診日を返上して新型コロナワクチンの接種専用日としました。 わずかながらファイザーのワクチンも入手できたので、午前中はファイザー、午後はモ... -
新規感染者の全例報告は、医療現場をムダに疲弊させています
新型コロナ感染者への熊本市の対応は、「重症化リスクのある方に集中した対応」に切り替えられています。 以前は、医療機関が「発生届」を出すと保健所が感染者全員に電... -
発熱外来の受付時間は、実質的に毎朝30分以内です
「発熱患者専用ダイヤル」や「新型コロナウイルス感染症専用相談窓口」に電話がつながらない問題。 やっと電話がつながって当院の紹介を受けたものの、こんどは当院に電... -
全国ニュースに出るほどの「HER-SYS」トラブル
「HER-SYS」に不具合が発生したけど解決して、嬉しいような嬉しくないような話。 今朝9時台にはまだ、快適に利用できていました。7件の発生届を、HER-SYSからストレスな... -
HER-SYSへ完全復帰したけれど
さまざまな理由で、HER-SYSから離脱(=入力を拒絶)していた私ですが、先週木曜日から復帰しています。 第一には、この感染拡大のなか、保健所の作業を少しでも減らそ... -
発熱外来は完全予約制です
過去最大級の感染拡大の中、当院の発熱外来も今日は、過去最多の予約が集中しました。 日曜日にはいつも、朝の9時台には夕方までの予約枠が埋まるのですが、今日はそれ... -
無料PCR検査陽性の方には、確定検査を行わない方針に変更
今日から当院は、無料PCR検査の判定が陽性であれば、その結果を採用して確定例とすることにしました。 抗原検査も同様に、簡易検査キットの陽性判定をそのまま信用して... -
実質的に発熱専門外来、しかもパンク
濃厚接触者の自宅待機期間が、これまでの7日間から5日間に短縮されます。社会経済活動維持のためです。 さらに岸田首相が医師会会長と面会して、 ( 1 ) 休日診療の発熱... -
異次元の増加パターンに転じてます
日曜祝日に、当院の発熱外来受診者が多いのならわかります。 ところが今週は、平日でもPCR検査希望者が殺到しています。 朝9時台のうちに夕方までの予約枠が埋まります... -
『おいしいごはんが食べられますように』読後感
芥川賞には、高瀬隼子さんの『おいしいごはんが食べられますように』が選ばれました。 今回も私が受賞を逃した理由は、前にも書いた通りです(小説を書いていないから)... -
久々に検査体制のひっ迫状態に突入
昨日は「怒濤の2連戦だ」などとほざいていた私ですが、休診日の今日、その「戦後処理」は地獄でした。 2日間に行った102件のPCR検査の結果の一部(25件)は、昨夜判明し... -
祝日の発熱外来
怒涛の2連戦が終わりました。 この日曜・祝日の2日間に行なったPCR検査は全部で102件。それ以外に11件の抗原検査を行いました。 とくに今日のPCR検査数65件は、過去最多... -
長期的観点はともかく、今は目の前の仕事をするのみ
世の中は昨日から3連休中なんでしょうけど、当院は今日から2連戦です。まさにコロナとの戦いです。 発熱外来の予約は朝のうちに満杯になり、その後の電話予約はお断りし... -
心配蘇生はとにかく、ためらわないこと
安倍元総理大臣が銃で撃たれた時、現場路上では心臓マッサージとAEDによる救命処置が行われました。 「どんな状況でも心停止を疑ったら直ちにAEDを使用して指示に従って... -
たまには接種専用日も
毎週金曜日は休診日ですが、今日は特別に、予約者を集めて新型コロナワクチンの4回目の接種を行いました。 当院で3回目接種を2/14までに行った高齢者の中から、82人にモ... -
万一自分が感染した場合の診療マニュアル
「コロナを一疾患として日常的な医療提供体制の中に位置づける」ための検討も始める必要がある。 オミ会長は今夜の会見で「第7波に向けた緊急提言」を行い、このように... -
「4回目接種」の対象がようやく拡大へ
熊本に限らず、全国すべての都道府県で、新型コロナの新規感染者数が前の週を上回っています。 この感染拡大は、オミクロン株の亜系統「BA.5」への置き換わりが進んでい... -
つい最近まで「統一協会」かと思ってました
大学に入学した頃の私は、右も左も分からない「ノンポリ」な人間でした。昭和54年(1979年)のことです。 そんなウブな新入生が最初に受ける洗礼は、新歓コンパの一気飲... -
第6波のピーク時を上回るPCR陽性率なんですけど
熊本県の新型コロナ新規感染者数が、1週間ぶりに1000人を切りましたが、喜んでいる人は誰もいませんよね。 月曜日には見かけ上、感染報告数がいちばん少なくなることは... -
発熱外来が目一杯なら、保健所も手一杯
「第7波」を肌で感じる今日の発熱外来でしたが、なにしろ受診予約の電話が引っ切りなしにかかってきます。 固定電話2回線+携帯電話2回線を駆使しても、常時話し中の状... -
「痛恨の極み」
安倍元総理大臣の悲報に接しては、多くの方が口にするように「痛恨の極み」としか言いようがありません。 どんな悪党の凶行であっても許されませんが、こんな素人が易々... -
安倍元総理大臣が撃たれて死亡
安倍元総理大臣が、奈良市で白昼、演説中に銃で撃たれて亡くなりました。 今後さまざまな分析や論評が行われるのでしょうけど、「あっけなさすぎ」というのが私の第一印... -
痛くない予防接種のために
「次からココで打ちたい!」 当院で初めてワクチン接種を受けたお子さんが、今日このように言ってくれました。最高の褒め言葉です。 つまり、思っていたほど痛くなかっ... -
警察車両に「AirTag」ストーキング
愛知県警の捜査車両に、Appleの「AirTag」が取り付けられていた件。起きるべくして起きた事件です。 AirTagは、キーホルダーに付けたりカバンに入れたりしておけば、iPh... -
千人超えは予測していたけど、1,500人超えとは
流石にここまで増えるとコメントせざるを得ませんが、コロナ増えてますね、全国で。 今日の熊本の1,589人は思いもよらない数字でしたが、しかし千人を超えるであろうこ... -
電子カルテと診療予約システムと通信障害
KDDIの通信障害は、auの通話にとどまらず、さまざまな分野の通信に影響を及ぼしたようです。 一部銀行のATMとか、気象庁のアメダスとか、ヤマトの配送管理システムとか... -
クマゼミシャワー始まる
クマゼミの鳴き声を聞いたのは、今シーズンは昨日が最初でした。 昨日の朝、クリニック周辺の掃除をしていたとき、建物の壁にしがみついている抜け殻を2つ見つけました... -
KDDIの大規模通信障害は、発熱外来にも影響しています
「予約をしていない方へ 院内に入る前に必ず電話でご連絡ください」 このような掲示物をカラー印刷して、当院の玄関口に何枚も貼り出しています。 受診者がどんな病状...
12