クリニック– category –
-
クラスターだらけです
8月の大流行は予測していたことですが、猛暑のさなかコロナが増えています。第30週(7/21~27)の定点あたり報告数は、熊本県で7.85(前週5.56)、熊本市は7.63(同4.54... -
政局にかかわらず、コロナの波は迫っています
参議院選挙では、与党が過半数割れの大敗を喫しました。これで衆参両院とも少数与党となってしまいました。「比較第1党という議席をちょうだいした」と石破首相は述べて... -
ブログの画像選び
新ブログに画像が付き始めたので、一部で少し好評です。実は私自身も気に入ってます。やっぱビジュアルですね。ていうか、文章だけのブログって殺風景でしたよ。いまさ... -
Chatさんは「早いのが取りえ」(円鏡)
ブログ構築に目覚めてしまい、いま5つのブログを同時に運営する状態です。これがなかなか忙しい。ここに至るまでに、何を参考に作業を進めれば良いのかずいぶん試行錯誤... -
「初蝉」を聞いたはずなのに
木曜日に「初蝉」を聞きました。確かに聞きました。先日あのように書いたばかりなのに、意外と例年通りのタイミングでした。毎日朝から暑いですが、蝉時雨を聞くとます... -
隣の雑草は青い
クリニックの駐車場の縁に、芝生を植えている(植えていた)、長方形の区画が2つあります。片方は、おおむね芝生が覆っていますが、もう一方は、芝生が全滅して雑草がビ... -
早くも梅雨明け
西日本が梅雨明けしました。確定するのは9月だそうですが、おそらく昨日が梅雨明け日となるのでしょう。そんなこととはつゆ知らず、などと言ってる場合じゃありませんよ... -
複数のブログを運営する楽しみ
院長ブログを引っ越したこのたびの一連の経験を経て、ブログを運営する新たな楽しみが分かってきました。まず、世間の多くのブログが、レンタルサーバー内の「WordPress... -
院長ブログ、引越完了
引越作業を進めてきた当ブログは、本日移転を完了しました。旧サイト「ひまわり通信」は、本日の投稿をもって終了です。今後の更新が止まりますので、ご注意ください。... -
当院は、その場でズバッと現金払い
リクルートの「エアペイ」の担当者から、キャッシュレス決済システムの導入を勧誘する電話が来ました。いまならキャンペーンで、初期費用は無料だそうです。しかも決済... -
ブログの引越、荷物だけは運び入れました
「新・ひまわり通信」という、新しいブログサイト。もうご覧になった奇特な方はいらっしゃるでしょうか。引っ越したのは良いけれど、まだ内装と外構が工事中の、荷物だ... -
厚労省から手袋が到着したけれど
「非滅菌手袋」が大量に届きました。100枚入りの箱が10箱入った段ボールが7個。全部で70箱(7000枚)。 2月に厚労省が通知してきた「使用推奨期限切れの個人防護具の配... -
ChatGPTさんのおかげで、データ移行完了
本日ついに、当ブログの過去の投稿の全データを、新サイトにインポートする作業を完了しました。 これが簡単に終わると思ってたら、とんでもない。ほとんど半泣きで、丸... -
ブログに逃げ込む日々
当院が日曜診療をしていることは、特に宣伝している訳ではありませんが、ある程度周知されているようです。それに加えて「#8000」が当院を教えるので、初診の方がしか... -
インフルの検査を受けない選択肢
この数日の発熱外来の様子から想像するに、インフルエンザもコロナも、どちらも流行へ向かっていますね。 ただし面白いことに、と言うと語弊がありますが、インフルの疑... -
「院長ブログ」移転準備中
「ひまわり通信」という名前のこの「院長ブログ」は、「FC2ブログ」というサービスを利用しています。 最近、このサービスを終了するという通知が来ました。同じ会社が... -
ダブルブッキングとオーバーブッキング
ネット予約のトラブルで、今日の午前中の診療の予約枠が17人分、ダブルブッキングしてしまいました。 8時過ぎにそのことに気付いて、朝から何人もの方に来院時間の変更... -
休日こども救急医療機関的な
新型コロナウイルス感染症は、まだくすぶっています。陽性者は、今日の当院の発熱外来でも出ています。 自宅で抗原検査をして、陰性なり陽性なりの証拠品を持って来院さ... -
巡航飛行中
同窓会に集まった9人。全員が医師ですが勤務先は様々で、65歳になる今年はそれぞれに転機を迎えています。 幹事は私。私以外は全員、県外からの来熊でした。熊本城近く... -
本来は「順番予約制」です
待ち時間問題については先週も書いたばかりですが、今日もご迷惑をおかけして厳しい苦情を頂戴しました。 同業者だったので、ご意見はきわめて細かく的確でした。 (1)... -
「完全予約制」もなかなか悩ましい
某医療系サイトで、医療機関の外来待ち時間短縮への取り組みについての、調査結果が報告されていました。 一般に「完全予約制」は、待ち時間を最小限にするために有効な... -
なかなか疲れる土日祝
「土日祝日診療」を謳う当院は、月曜がハッピーマンデーや振替休日になると、怒涛の3連診となる宿命です。 コロナ禍の土日祝は発熱者だらけです。ネット予約枠は秒で埋... -
臨時休診して旅行に行く
勤務医時代は、おおむね年中無休で働いていました。当時は(今も?)多くの病院が「ブラック」でした。 それが普通だと思っていました。求められた医療は万難を排して行... -
第何波かは知りませんが、コロナ流行中
ご存じでしょうか。いまはコロナの感染者の方が、インフルエンザよりも多いのです。 定点あたり報告数は、1週間遅れで集計・発表されますが、熊本市の最近の数値は以下... -
完全予約制では時間厳守を
生活習慣病などの方の診療と発熱外来を両立するためには、動線や時間帯の分離を徹底することが必須です。 そして時間帯分離のためには、完全予約制での診療を行う事にな... -
冷たい雨に打たれて
空を見上げ、よし今は大丈夫そうだと傘を差さずに駐車場に出た時に限って、雨が急に降り出したりします。 猛暑の時期もゲリラ雷雨もたいへんでしたが、厳冬の冷たい雨に... -
家族のタミフルを流用できるのか
インフルエンザは少し減りましたが、まだ流行しています。今日は久しぶりにB型が出ました。今年初です。 コロナやマイコプラズマも出ているし、胃腸炎も多いですね。今... -
インフルが警報レベルを維持する中で
全国的に、そして熊本でも、インフルエンザはまだ警報レベルです。 今年当院は、1/4から診療を開始しました。今日でちょうど2週間経ったので、流行具合を振り返ってみま... -
インフル横ばい、コロナ増えたかも
「土日祝日」診療を謳う当院が真骨頂を発揮する(?)、新年怒涛の3連診(3連戦)でした。 3日間の発熱外来受診者は118人。うちインフルエンザ陽性者47人(すべてA型)... -
新年の発熱外来「3連戦」始まる
今日から当院は「3連戦」です。極寒の駐車場で発熱者と対峙するという、厳しい3日間が始まりました。 ニュースでは、インフルエンザが大流行だ、タミフルが足りない、な...