スパムメール、迷惑電話にゴミFAX

スパムメールが毎日200件以上届きます。その中には、詐欺メールも含まれます。
件名を見て開きもせずに削除しますが、機械的な操作をする中で、うっかり大事なメールを削除したりします。
あ、いまのは違う、と気付いて、ゴミ箱から拾い上げることがよくあります。

迷惑電話に対しては、「あー、緊急の連絡ですかね。いま診察の真っ最中なんですが」と対応しています。
まともな企業はすぐに「これは失礼しました」と切ってくれます。
でもたまに、「先生、3分だけ、お時間ください」と食い下がる人がいて、もう論外ですね。ガチャン、です。

ゴミFAXも多いですね。受信しても印刷せずに液晶画面で見て、そのまま削除です。
院外処方なので薬の直販には興味無し。マイクロバスを買い取ると言われても、うちにバスがあると思います?
配信停止のためにFAXを折り返すことはしません。電話代がもったいない。

知らない差出人からの郵便物は、たいていゴミ箱入りです。製薬会社からだと、開封はしますが捨てますね。
どの郵便物も、しっかりした大型封筒に入っています。経費かかってます。なにより資源のムダでしょう。

先日、ある法律事務所から電話がありました。
「あー、緊急でなければ郵便でお願いします」と私が言うと、「2週間ぐらい前にお送りしたのですが」と。
「え、気が付きませんでした(捨てちゃいました)」と応えると、「またお送りしてよろしいでしょうか」。
医療記録開示の依頼文書だったようです。患者さんの同意書を取り直したようで、申し訳なかったです。
郵便物が多すぎて、大事な書類が埋もれるんですよね(言い訳)。はい、次からはちゃんと目を通します。

(写真は、ゴミFAXの一例。印刷したらトナー消費しそう)

この記事を書いた人

医療法人ひまわり会 つるはらクリニック 院長

コメント

コメントする

目次