-
とり逃がした話
換気のためにドアを全開にしていた当院の裏口から、小鳥が院内に迷い込んできました。 「ツバメ」のような燕尾服姿ですが、「スズメ」のような飛び方なので、仮に「ツズ... -
百日咳ワクチン
百日咳が流行していることから、その予防接種を希望する方がいるという話を聞きました。 当院でそのような相談を受けたことは今のところありませんが、今後に備えて、考... -
ミャクミャク収集中
いわゆる「間の日」の今日、当ブログは連続投稿13年に到達。1日も欠かさず、13年間書き続けてきました。 (毎年同じ文ですみません) さて今日は、大阪に行って来ました... -
熊本地震から9年
熊本で、後に「前震」とされた震度7の大地震が起きたのは、9年前の今日でした。木曜日の夜でした。 翌日は休診日でしたが早朝からクリニックに行くと、パソコンなどの備... -
大阪・関西万博開幕
大阪・関西万博が開幕しました。 東京五輪のときとは異なり、予定通りの日程です。コロナ禍が終息したのかどうかなど、もう関係ありません。 ただし、工事その他が予定... -
大阪・関西万博開会式
「大阪・関西万博」は、明日の開幕を前に、本日開会式が行われました。 「並ばない万博」を謳っているので、入場やパビリオン利用などが細かい時間予約制になっています... -
ANAの特典航空券制度改定
ANAの「特典航空券」に関する制度が変わります。すみません。興味が無い方にはつまらないテーマです。 特典航空券というのは、「マイル」を航空券に「お得なレートで」... -
「ジブリ顔」
「ジブリ風画像生成」には飽きた、と一昨日書いたはずなのに、なかなか止められない止まらない私です。 ChatGPTを有料アカウントにしてしまったのが間違いだったのか。... -
「ゲノム編集」で絶滅種が復活
絶滅した「ダイアウルフ」を、「ゲノム編集」によって「復活させた」というニュースには驚きました。 ダイアウルフの遺伝子の一部を、現存するオオカミの遺伝子に組み... -
「ジブリ風」にも飽きてきた
気が付けばネットは、ジブリ風画像が飛び交ってるじゃないですか。 「ChatGPT」の画像生成機能が、無料で使えるようになったからです。 かく言う私も2,3日前から、愛犬... -
「しりとり」遊び
待合室や車の中で診察の順番を待っている子どもたちは、たいていスマホかタブレットで何かしています。 動画を見たりゲームをやったり、待ち時間を潰す道具が多くて、子... -
画像生成が手軽過ぎ
「投資家ウォーレン・バフェット氏がトランプ米大統領の経済政策を絶賛している動画は全て虚偽」 SNSでそのような動画が拡散していること自体、私は知りませんでしたが... -
RSウイルス母子免疫ワクチン
「RSウイルス感染症」は、近隣の保育園やあちこちで、いまも散発しています。 2歳までにほぼすべてのお子さんが感染する病気ですが、肺炎や細気管支炎を起こしやすとこ... -
万博特別塗装機
大阪・関西万博の開幕を記念して、JALとがANAが、それぞれ特別塗装機を運航しています。 JALは、エンブラエル190の「JALミャクミャクJET」が、2023年11月からJ-AIRによ... -
大阪・関西万博に、やっぱり行こうかな
大阪・関西万博の開幕が近づいてきましたがあまり興味はありません(でした)。 前回の(1970年の)、大阪万博・EXPO70には行きました。あれは良かった。小学4年生の夏... -
「曖昧の美徳」
トランプ政権発足以来、激しく打ち出し続けている関税政策に対して、各国は対抗措置を計画しています。 と、そんな難しい話を続けるつもりも能力も私にはありません。 ... -
世界をワクワクでつなげよう
全国の企業で、今日は入社式が行われたようです。新入社員の皆さんの、はつらつとした表情がいいですね。 ANAホールディングスの入社式は、羽田空港の格納庫で行われま... -
キャッチアップ接種の開始期限は今日まで(でした)
HPVワクチンの「キャッチアップ接種」の開始は、今日が期限でした。 今日までに1回でも接種しておけば、あと1年間は公費で、2回目以降のキャッチアップ接種が可能なので... -
山火事が鎮圧
カリフォルニアの山火事を「対岸の火事」と思ってたら、日本を経て韓国にまで「飛び火」してしまいました。 日本各地の山火事は、消火活動によってあちこちで鎮圧が発表... -
すき家、だいぶヤバい
すき家のみそ汁の「ネズミ混入事件」。 恐る恐るネット検索したら、モザイクの入っていない画像もあったりして、なんともキモいですね。 ニュースを聞いて最初は、みそ... -
花びらの絨毯
桜が満開を迎えています。通勤路(豊後街道)にもクリニック周囲にも桜の木が多くて、毎朝春を感じます。 実はわが家の庭にも、桜に似た花を咲かせる木が1本あって、3,4... -
『プライムニュース』推し
平日の夜は、食事を摂りながら、あるいはコーヒーなど飲みながら、テレビの報道番組をハシゴしています。 診療日は7時過ぎに帰宅して、風呂に入った後、全録してあるNHK... -
「マイナ免許証」始まる
マイナンバーカードと運転免許証を「一体化」した「マイナ免許証」が、ついに導入されました。 私は日頃、マイナカードと運転免許証と健康保険証の3点セットを、いつも... -
高齢者とATM
75歳以上の高齢者は、詐欺被害を防ぐため、ATMの利用上限額が1日30万円に制限されることになるとか。 それ以上の資金が必要になった高齢者は、窓口に行きなさいと、そう... -
キャッチアップ接種へ駆け込み中
HPVワクチンの接種機会を逃した方への救済措置として「キャッチアップ接種」が3年前から行われています。 今月いっぱいで終了する予定の時限措置でしたが、前にも書いた... -
「御上先生」
TBSのドラマ『日曜劇場 御上先生』(全10回)が最終回でした。面白かった。 初めは社会派ドラマかと思って見ていたら、実は少し説教臭い学園ミステリー兼人間ドラマっ... -
天草エアライン全便欠航中
天草エアラインが、3月26日まで全便欠航中です。運航中の機材が落雷を受けたためです。 航空機が落雷を受けると、損傷箇所の確認や修理が必要になります。 6年前、私が... -
富士山はいつか大噴火する
富士山で大規模な噴火が起きた際の対応について、専門家の検討会の報告書が公表されました。「宝永噴火」に相当するような噴火が起きると、東京ドーム400杯分の量の火山... -
睡眠と食事の「時差ぼけ」
海外旅行でいつも感じるのは、「時差ぼけ」です。先日のシドニー旅行でもそうでした。 え、日本とシドニーって、時差2時間でしょ。それでもボケたの?と思った方。違う... -
羽田のサテライトが本館と接続しました
羽田空港の第2ターミナル(2タミ)が変わります。 2タミの北のはずれにあるサテライトは、昨日まではバスでのみたどり着ける離れ孤島のような場所でした。 コロナ禍の初...