-
「12式地対艦誘導弾能力向上型」配備へ
「12式地対艦誘導弾能力向上型」が、全国に先駆けて、熊本の健軍駐屯地に配備されることになりました。従来の円筒形ではなく、翼を展開する速そうなミサイルで、レーダ... -
容疑者の出演ドラマ
麻薬取締法違反の報道が続きます。サントリーの方よりも、私には清水尋也氏のことが気になります。TBSの日曜劇場『19番目のカルテ』で、重要な役柄を演じてる人ですよね... -
「スマホ搭載マイナ保険証」運用開始へ
スマホ搭載マイナ保険証が、医療機関の外来で利用できることになります。9月19日から運用開始の予定です。ご丁寧に、スマホ保険証が使える旨を表示したステッカーが、お... -
「ねんきんダイヤル」の本人確認
日本年金機構から、緑色の「年金請求書」の封筒が6月頃に届いていたのですが、放っていました。しかし、まもなく65歳の誕生日を迎えるにあたり、何かの手続きが必要なら... -
コロナまた増えつつ新学期へ
ピークを過ぎたかに見えていた熊本のコロナ感染者数は、第34週(8/18~24)では上昇に転じていました。おそらく、その前の週がお盆を含む週だったためでしょう。検査数... -
心臓外科医の「手術デビュー」
TBSの日曜劇場『19番目のカルテ』は今日が第7話。メインのストーリーではないですが、ある若手心臓血管外科医の「手術デビュー」シーンが描かれていました。それを見て... -
ブログネタのストック2,000件
当ブログ投稿数は、今日で5,072本目。ちょうど5,000の時に書きたかったのですが、うっかりしてました。今後も毎日投稿し続けると、1万本目は2039年に達成できそうです。... -
「大人のやる気ペン」
コクヨの「大人のやる気ペン」が話題のようですね。自分のボールペンや鉛筆に装着して、その筆記用具の使用時間、つまり「やる気」を記録するわけですか。どれだけ頑張... -
「訓令式」から「ヘボン式」へ
学校教育等で使うローマ字のつづり方が、ようやく「訓令式」から「ヘボン式」になるようですね。私が学校で習ったとき(昭和40年代)は、もちろん訓令式。「鶴原」は「T... -
「HPVワクチン」男性へも拡大
子宮頸がんを予防する「HPVワクチン」の接種対象が、男性へも拡大されることになりました。え、男性も子宮がん?と思った方はいませんよね。効能効果に加わったのは、肛... -
無視できない虫たち
かつて院内によく侵入していた「ダンゴムシ」は、駆除剤を撒いたら最近はすっかり見かけなくなりました。「ゴキブリ」も姿を消していますね。もちろん、どこかに潜んで... -
外傷・熱傷で当院を受診される方へ
ケガをしたので診て欲しい、という問い合わせの電話が時々あります。とくに日曜祝日にレジャー等で受傷した方が、慌てて当番医などを探して当院にたどり着いた様子です... -
コロナ「第13波」は今がピークかも
最近少し涼しかったので、今日は久々の暑さに参りましたね。こういうのを「暑熱鈍化」というのでしょうか。さて、新型コロナの第33週(8/11~17)の定点あたり報告数は... -
「ニンバス」参上
「コロナが流行ってるんですってね」そう話す患者さんが増えてきました。やっと報道されるようになりましたが、実はもうとっくに流行中です。いまの流行株のひとつが「N... -
オートロックドアの「共連れ」問題
神戸市のマンションで女性が刺されて殺害された事件の、容疑者が逮捕されました。女性が開けたオートロックのドアが閉まる前に、女性に続いてマンションのエントランス... -
マイナ保険証資格情報を鵜呑みにするな
マイナ保険証を顔認証付きカードリーダーに読み取らせると、専用端末画面に資格情報が詳しく表示されます。しかしときどき、その画面に「資格無効」という表示が出ます... -
ホームページも自作する?
患者さんに親しみをもたれるためにと勧められ、このブログを始めたのが17年前、開院の翌年のことでした。さらに2012年4月からは、毎日必ず投稿し続けて現在に至ります。... -
スパムメール、迷惑電話にゴミFAX
スパムメールが毎日200件以上届きます。その中には、詐欺メールも含まれます。件名を見て開きもせずに削除しますが、機械的な操作をする中で、うっかり大事なメールを削... -
朝涼し 昼は猛暑で 夕豪雨
毎朝7時過ぎに出勤したら、まず、クリニックの外回りの掃除をしています。開院以来ずっと続けています。ゴミや落ち葉を掃き集め、草を抜き、樹木を見たり、虫の声を聞い... -
成人の「のど→熱」は、たいていコロナです
「猛暑&雷雨」という、まるで熱帯地方のような天候は、何年前から当たり前になったのでしょうかね。近年、発熱外来で駐車場に行ったり来たりするようになって、空模様... -
「19.2秒見せた」
学歴詐称疑惑に揺れる伊東市の田久保市長。流行語大賞級の「迷言」を繰り出してくれましたね。卒業証書を市議会議長に見せた時間について、「チラ見せという事実はなく... -
短期記憶力の低下はどうしたものか
多くのサイトが、ログイン時に「ワンタイムパスワード」の入力を求めてきます。すぐに、たとえば4桁の数字や8桁の英数字などが、登録したアドレスへメールまたはSMSで送... -
万博会場で「帰宅困難」
大阪・関西万博の会場で、昨夜大規模な帰宅困難が起きました。暑い中を夜中まで、大変だったと思います。その原因は、地下鉄・大阪メトロ中央線が停電によって運転を見... -
夏休みの昆虫
今日から3日間のお盆休みに、昨日の休診日も加えて、いま当院は4連休中です。体調の理由等から、今回は孫たち7人が全員揃うことは叶いませんでした。残念。年末休みに期... -
「C-3PO ANA JET」
帰省ラッシュが始まってますね。今日は、福岡・羽田・熊本の3空港の混雑ぶりを目の当たりにして来ました。まず、諸事情があって福岡空港に行きました。実はあまり機会が... -
熊本県に「大雨特別警報」
九州が大雨です。各地で被害が出ています。熊本には「大雨特別警報」も出されました。昨夜遅くから雨脚が強まり、雷鳴が轟き、愛犬・花ちゃんが私の足元に寄って来てス... -
生成AIの「知ったかぶり」
仕事中に番号非通知の着信がありました。もちろん、出ませんでした。そういう電話には辟易しています。電話というのは、ひとの時間を奪い邪魔することがあります。だか... -
頑張っている後輩たち
昨日は久しぶりに街に出て、友人(後輩)と楽しく会食をしました。美味しいお酒になりました。今回もバスで出かけたのですが、乗り方(クレカタッチ)でまた失敗しまし... -
運転中の「トロッコ問題」
常に危険を予測して運転する、いわゆる「かもしれない運転」を、私は日頃から心がけているつもりです。見通しの悪い左側の路地から、いきなり子どもが飛び出してくるか... -
「R2-D2 ANA JET」運航終了
ANAのスター・ウォーズ特別塗装機「R2-D2 ANA JET」(JA873A)が、本日最終運航となりました。白地に青い縞模様の、国際線用のBoeing 787-9ですね。何度か見たことはあ...