今日から3日間のお盆休みに、昨日の休診日も加えて、いま当院は4連休中です。
体調の理由等から、今回は孫たち7人が全員揃うことは叶いませんでした。残念。年末休みに期待しましょう。
朝のうちにお墓参りに行きました。9時過ぎなのにすごく暑い。駐車場は3分の1ぐらい埋まっていました。
クリニックで、観葉植物の水やりと郵便受けとFAXのチェックをして、少しデスクワークをしてから帰宅。
午後には菊陽町役場に行きました。マイナンバーカードの「署名用電子証明書」の更新手続きをするためです。
暗証番号も変わるのかと思って準備して行ったのですが、勘違いでした。暗証番号は変わりません。
地方税納付用の「eLTAX」の利用届出など、過去にマイナカードを利用した公的認証への影響もありません。
次は5年後にマイナンバーカード自体の更新が必要ですが、申請はネットでできるようです。受取は役場。
もうその頃には、カードかスマホのどちらか一方を選べるようになってるんじゃないですかね。知らんけど。
久しぶりにハンズマンに行って、今日はクワガタのエサなどを買いました。
いまわが家には、孫の置き(忘れ)土産の「クワくん」がいます。専用のエサをカサカサと食べています。
私は昔から、「カブトムシ」には「ムシ」を付け、「クワガタムシ」は「ムシ」を付けないことが多いです。
「カブト」に同音異義語が多いので、そうなるのでしょうかね。
「ダンゴムシ」とか「ゾウリムシ」に至っては、「ムシ」を付けないと会話が成り立ちません。
逆に「クワガタ」は、それだけで即座に意味が通じるので、「ムシ」を付けるとかえってくどくなりますね。
となると「カミキリムシ」はどうなのか。「カマキリ」と区別しやすくするための「ムシ」付けでしょうか。

コメント