MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • IT

    ダブルOS

    スマホの2大OSといえば、iOS(iPhone用)とAndroidですが、今日書くのはパソコンのOSの話。 世界標準は「Windows」です。しかし私がもっぱら使っているのはMacであり、...
    2013年7月1日
  • 予防接種

    特例接種

    夏を前にして、日本脳炎ワクチンの予防接種を受ける方が急増しています。 このワクチンは、過去のある時期、「積極的勧奨接種」が差し控えられていました。 ちょうどい...
    2013年6月30日
  • 医療

    医者とパイロット

    日赤などの病院に紹介して、重症の患者さんの診療をお願いすることが、しばしばあります。 病院の先生方が大変なのは百も承知ですが、夕方や夜にも受け入れていただき、...
    2013年6月29日
  • 言葉・文章

    並列読書術

    「本は10冊同時に読め!」(成毛眞著)を読みました。 他の本と「同時に」読むつもりでしたが、結局、一気読みしました。 気がつけば、情報源がネットやテレビに偏りが...
    2013年6月28日
  • 社会問題

    ネット選挙始まる

    ネット選挙が始まります。 選挙制度改革として一歩前進だとは思いますが、まだまだ中途半端でへんてこりんな制度です。 その中でも、メールとウェブサイトの扱いの違い...
    2013年6月27日
  • 予防接種

    接種しないリスク

    恐れていたように、子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)をめぐっては、現場での混乱が起きています。 接種後のCRPS(複合性局所疼痛症候群)問題で、国が「接種はお...
    2013年6月26日
  • 社会問題

    富士山世界遺産へ

    富士山が正式に、世界文化遺産に選ばれました。しかも「三保松原」も対象となりました。 絵画や写真を見ると、富士をどのような観点でとらえるかで、描かれ方が異なるよ...
    2013年6月25日
  • 家電

    8Kテレビ

    まだまだ先の話かと思ってたら、「4K」テレビどころか「8K」テレビも、近いうちに登場しそうですね。 総務省は、3年後に8Kの試験放送を目指すというロードマップを発...
    2013年6月24日
  • 科学

    大型加速器

    「下手の横好き」という言葉がありますが、「わからんくせに知りたがる」って言葉も提唱したい。 たとえば「反物質」とか聞くと、私の能力を超えていることは確実なのに...
    2013年6月23日
  • 生活

    虫除け

    クリニック内に、蚊などが入り込むことがあります。ドアの開閉時に、すかさず入ってくるのです。 とりあえず勝手口の上に、CMでよく見かける「虫コナーズ」を設置してみ...
    2013年6月22日
  • 予防接種

    おたふくと水痘

    ほぼ毎日のように「おたふくかぜ」や「水痘(水ぼうそう)」のお子さんが受診されます。 患者数は、毎年数十万人から100万人以上と推測されています。あまりに多くて、...
    2013年6月21日
  • IT

    Evernote利用法

    「Evernote」といえば、なんでもかんでもクリップして保存・管理できる、クラウドベースのシステムです。 遅ればせながら、私にとってのEvernoteの位置付けが、最近にな...
    2013年6月20日
  • 予防接種

    風疹1万人

    「風疹はまだ1万人」と、田村厚労相は昨日、言い放ちました。 今年の風疹の累積報告数が、ついに1万人を突破したことを受けての発言です。 政府としては「特別の対応を...
    2013年6月19日
  • IT

    記憶容量拡大

    「清水の舞台から飛び降りる」つもりでやることは、私の場合、保存容量の拡大に関することが多いです。 二十数年前、半年悩んだ末に初めてハードディスクドライブ(HDD...
    2013年6月18日
  • 生物

    クモの巣

    朝の清掃をしていると、植木の枝の間や生垣の上などにクモの巣が張っているのを、ほぼ毎日見つけます。 クモは益虫なのですが、クモの巣は見栄えが悪いのでやむを得ませ...
    2013年6月17日
  • 社会問題

    オリンパス

    近所の映画館が、毎月14日は料金が1000円だというので、久しぶりに一昨日、映画を観に行きました。 「エンド・オブ・ホワイトハウス」という、私の好きなジャンルの映画...
    2013年6月16日
  • 予防接種

    勧奨接種差し控え

    厚労省は昨日、HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種の積極的勧奨を差し控えることを決めました。 接種中止に至らなかったことでホッとしましたが、問題は単純で...
    2013年6月15日
  • 予防接種

    MRワクチン不足

    毎日のように、成人の方が麻疹/風疹混合(MR)ワクチン接種のために来院されます。多くが若夫婦です。 風疹単独ワクチンが品薄のため、かわりにMRワクチンを接種してい...
    2013年6月14日
  • IT

    MacPro

    職場で私が、電子カルテ以外の用途で使っているメインのパソコンは、Appleの「MacPro」です。 高い性能と拡張性と、18リットルのポリタンクぐらいの巨大な図体を誇る、M...
    2013年6月13日
  • IT

    iTunes Radio

    Appleが音楽配信サービス「iTunes Radio」を始めることは、昨日もご紹介した通りです。 これまで私は、一定料金で音楽が聴き放題の「定額配信」は、私にはムダなサービ...
    2013年6月12日
  • IT

    Appleのイベント

    Appleがソフト開発者向けに毎年6月に行っている「WWDC」というイベントが、今年も始まりました。 2年前の「WWDC2011」はもちろん、冒頭からジョブズが登場し、会場を沸...
    2013年6月11日
  • 言葉・文章

    なだいなだ

    なだいなだ氏が亡くなりました。 1年半前に、北杜夫氏の訃報について書いたとき、なだいなだ氏を話題にしたことがありました。 彼のブログの中に出てきた「回れ右したら...
    2013年6月10日
  • 医療

    記名簿の個人情報

    久しぶりに今日は、休日当番医の順番が回ってきました。 前回の当番医の日のブログで、来院順に帳面に名前を自署する「記名式」受付について書きました。 記名簿は、他...
    2013年6月9日
  • 家電

    ポーズボタン

    録画番組を観ている途中で、トイレに中座するとき、通常はポーズボタンを押します。 画面はその瞬間、くっきりとした静止画になり、ブレもせず、何分間でも延々と映って...
    2013年6月8日
  • IT

    個人情報の監視

    1年半前私は、Googleの情報をNSAが監視しているかもしれない、と書きました。 ところが何のことはない、NSAは4年前から、Googleのデータを極秘に収集していたというでは...
    2013年6月7日
  • 受験・勉強

    センター試験廃止

    大学入試センター試験の廃止も含めた、抜本的な大学入試改革の導入議論が始まったようです。 センター試験と言えば、その前身は「共通一次試験」であり、私はその第1回...
    2013年6月6日
  • 予防接種

    ワクチンとADEM

    HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種後にADEMが3件起きたと、厚労省が先週公表しました。 「ADEM(急性散在性脳脊髄炎)」は、アレルギー性の急性脳脊髄炎です...
    2013年6月5日
  • IT

    Google Glass

    未来の世の中では、身に着けるIT機器(ウエラブルデバイス)が当たり前になるのでしょうか。 いちばん注目されているのは、Google Glassでしょう。悔しいけど、Appleのi...
    2013年6月4日
  • 医療

    医療共通番号

    「マイナンバー法」が成立したことは先日も書きましたが、医療への利用は先送りされました。 医療サービスにマイナンバー制度を導入すべきなのか、賛否両論あります。 ...
    2013年6月3日
  • IT

    テレマティクス

    「ビッグデータ」という文字を、毎日のように目にします。私なりの定義はこうです。 「それを分析・二次利用することで生み出される新たな可能性が期待されている、世の...
    2013年6月2日
1...146147148149150...169

最近の投稿

  • 「帯状疱疹ワクチン」助成はワンチャンス
  • 髭の似合う歳、なのか
  • 「急性呼吸器感染症(ARI)」
  • マイナ保険証利用率、当院では頭打ちです
  • 「ライフログ」をブログ化する「ログライフ」

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.