-
ドーナツはやっぱり、固いヤツが好き
夕食後のデザート用にとっておいたミスドの「チョコファッション」を家人に食べられて、今不機嫌な私です。 学生時代に「ドーナツを食べれば穴もなくなる」という「格言... -
「4回目接種」はモデルナ主体で行く?
「新型コロナワクチンの4回目接種の順番が回ってきたら、接種を希望されますか」 当院で3回目接種を受けた、当院のかかりつけの方に、最近このような質問をしています。... -
休日の医療・検査体制の充実を
東京も熊本も福岡も、新型コロナ感染者数が2日連続で前の週の同じ曜日(つまり日曜日)を上回りました。 大都市圏と地方都市の感染者数が同じタイミングで増えるのは、... -
土曜日にしては、新規感染者数が多いけれども
せっかく新規感染者数が減っていたところが、熊本も東京も今日は、1週間前の土曜日を上回る数字でした。 このように感染者数は前の週の同じ曜日と比較するのが常ですが... -
帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め
コロナ禍で帯状疱疹が増えていると、よく報じられます。 たしかに時々帯状疱疹の方が来院されますが、受診控えもあるのか、格段に増えた印象は私にはありません。 「コ... -
減ったと思うのはまだ早い感染者数
祝日だからでしょうか。今日の発熱外来は、10時前には夕方6時までの予約枠がほぼ埋まってしまいました。 これは、日曜日の当番医の時よりもハイペースです。 というわけ... -
血圧は、けっこう日内変動しています
私は日頃、飲酒は必ず入浴後と決めています。飲酒後に入浴すると、溺れる危険があるからです。 日本人の溺水は圧倒的に入浴時(浴槽内)が多く、他の国とは全く異なる傾... -
コロナ前のような賑わいが悪いとは言わないけれど
今日は祝日ですが、火曜日なので定期休診日でした。さらに明日は、水曜日なのに臨時休診する予定です。 熊本市内で日曜祝日に発熱外来を行っている医療機関は多くないの... -
「4回目接種」の準備始まる
熊本市による、「新型コロナワクチン4回目接種の体制構築に関する希望量調査」が始まりました。 4回目接種の対象は、3回目接種から5カ月以上を経過した、60歳以上または... -
コロナ禍で4回目の休日当番医
休日当番医でした。7〜8カ月毎に順番が回ってくる当番医ですが、コロナ禍渦中では4回目です。 受診者は74人。そのうち58人にPCR検査を、11人に抗原検査を行うという、ほ... -
抗原検査は、陰性証明ではなく早期陽性診断にこそ使われるべき
「PCR検査ではなく、結果が早くわかる抗原(定性)検査をしてもらえますか?」 よく頂戴するご要望です。 約1年前までは、抗原検査とPCR検査を同じ日に両方行っていた... -
新規感染者の届け出作業にムダがありすぎ
PCR検査や抗原検査で陽性(=新型コロナ感染)と診断した場合、熊本市の医療機関は3つの届出が必要です。 (1)発生届(「HER-SYS」入力またはFAX) 氏名、生年月日、住... -
モデルナを廃棄する一方で、4回目接種ですか
モデルナのワクチンが有効期限を迎え、多くの自治体で大量に廃棄される見通しとなりました。 厚労省は、当初予測より接種が伸びてないことや、モデルナの希望者が少なか... -
このところ風邪を引かないのだけど
風邪を引いてませんね、もう2年以上は。たぶん多くの方が、そうでしょう。 新型コロナウイルス感染を防ぐためのさまざまな工夫が、そのまま風邪の予防にも役立っている... -
カッターナイフなんて持ち歩かないこと
昨夕、那覇空港の制限区域内のラウンジでカッターナイフが見つかり、保安検査が1時間半停止した件。 どうやら、「カッターナイフを荷物に入れたことに気が付かないまま... -
「受診相談」と「受信相談」
「受診相談」の電話が、最近多いですね。 熱が出たり、便がゆるいお子さんの親御さんからの、「受診した方が良いでしょうか」という問い合わせです。 本来なら受診した... -
日曜日のPCR検査の結果は、当日中にはわかりません
日曜日の発熱外来には、日頃かかりつけではない方の受診も多く、平日以上にさまざまな質問を受けます。 「保健所から濃厚接触者と認定されました。PCR検査はできますか... -
「眠れない」のか「寝られない」のか
睡眠薬などの「向精神薬」は、漫然と多種類・長期間処方してはならないことになっています。 当院では原則として、1人1種類のみ、1処方1カ月以内、ときどき休薬を促す、... -
小児用新型コロナワクチン接種、細々とやってます
小児(5〜11歳)の新型コロナワクチンの接種予約が、「絶不調」です。 熊本市では、対象者約4万8千人に対して、3月10日に接種券を一斉に郵送しています。 「第1期」とし... -
上海ロックダウンの影響で、血液検査項目が減るかも
中国の「ゼロコロナ」政策によって、上海はもう3週間以上都市封鎖(ロックダウン)されています。 いろんな製品の供給網が絶たれて、日本にも影響するんだろうなぁと思... -
とりあえず、充電インフラの猛整備を
トヨタが今日、「レクサス」ブランドで初のBEV(バッテリー電気自動車)「RZ」を発表しました。 SUVタイプなので、私の好きなシルエットではありませんが、それでもフロ... -
3回接種しても感染しますが、接種しましょう
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)が低調だといわれるので、自験例を分析してみました。 当院は原則として、かかりつけの方とその配偶者に限定して、1回目・2... -
「ノババックス」承認へ
「ノババックス」社の新型コロナワクチンが、日本で承認されることになりました。 「ファイザー」や「モデルナ」のような「mRNAワクチン」とは、まったく異なるメカニズ... -
捨てられない生き方から、捨てない生き方へ
『捨てない生き方』(五木寛之著)という本を読んでいます。読んでいる途中です。 「断捨離」ブームにどうしても性格的に乗り切れない私には、心の救いともいえる本です... -
日本人がマスクを外す日は来るのか
政治家らの記者会見を見ていると、いつも彼らのマスクの扱い方の、そのデリカシーの無さが気になります。 壇上でマイクを前にしてマスクを外し、背広の内ポケットに入れ... -
ブログ連続10年
「前震と本震の間の日」として記憶されている4月15日ですが、当ブログの連続投稿記念日でもあります。 この10年間、1日も欠かさず、毎日投稿を続けてきました。 コロナ... -
喉元過ぎても熱さを忘れずに
熊本地震から6年。 この2年間はコロナ禍にばかり目が行く一方で、いまなお、熊本地震の被害で苦しんでいる方も大勢います。 全国各地でときどき地震が起きていますが、... -
完成度の高い書類管理を目指して
たぶん私は、ある意味で典型的な「グズ」なんでしょうね。 締切があったり、遅れると他人に迷惑のかかることは急ぎますが、本来は、じっくりやりたいタイプなのです。 ... -
もはや「波」かどうかは重要ではないかも
減りませんね、新型コロナ感染者数。むしろ増えてる。 今日の熊本の855人は、3月8日以来の800人台でした。その前の800人台は2月16日です。 直近1週間の人口当たり感染者... -
SNSでの会話は楽しく(願望)
それほど「デキ」た人間ではない私ですが、そのくせ他人の非礼や不遜な言動にはイラっとします。 ただし基本的に「シャイ」なので、声高に非難するようなこともなく、ひ...