-
新型コロナワクチンの間違い接種事例
新型コロナワクチンの接種が進められているなかで、「間違い接種」も起きているようです。 熊本市が今日、注意喚起の一環として「間違い接種事例集」を医療機関に送って... -
新型コロナワクチン4回目接種実施へ
「また接種しなきゃならないんですかね」と尋ねる方が、ちらほら出てきました。 新型コロナワクチンの4回目接種について、厚労省が議論を始めたと報じられたからです。 ... -
ゼレンスキー大統領
ウクライナのゼレンスキー大統領が、日本でオンライン演説をしました。Tシャツ姿ではありませんでした。 この人は各国で、その国の国民感情を意識した内容の演説を行っ... -
意外と減らない熊本のコロナ
最近1カ月間で、熊本県で新型コロナ新規感染者数が最も多かったのは、2週間前の火曜日(861人)でした。 その後、水>木>金>土>日>月と減り続けた後、火曜日にまた... -
PCR検査の委託先を変えました
臨床検査センターは、概して日曜祝日の検査受入態勢が弱く、日祝診療をしている当院はいつも困っています。 そこで昨日から、PCR検査の委託先を、これまでとは別の業者... -
HPVワクチンの「積極的勧奨接種」、まもなく再開します
HPVワクチンは来月から、これまで差し控えられてきた「積極的勧奨接種」が再開します。 厚労省は、そのように決定するに至った議論を3つ、提示しています。 (1)HPVワ... -
『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
映画『パワー・オブ・ザ・ドッグ』を観ました。今年のアカデミー作品賞の最有力候補などと言われてますね。 話題まっただ中の映画なのに、観たければ家庭ですぐ観られる... -
PCR検査の診療報酬に、わずかばかりの救済措置
マンボウを予定通り21日にすべての地域で解除することを、政府は決定しました。 けっして感染が終息したわけではなく、むしろ感染再拡大の懸念の残る中で、あえて舵を切... -
こんな時に大地震(こんな時でなくても)
東北地方で昨夜、福島県沖を震源とする地震がありました。 私はスマホのニュース速報で寝入りばなを起こされ、しかし東北の出来事と知って、また寝入りました。失礼。 ... -
子どものオミクロン
子どもの感染が増えていると言われる、新型コロナのオミクロン株ですが、当院でも小児例が増えています。 昨年1年間のPCRまたは抗原陽性例は97人で、うち15歳以下は18例... -
マスクを着けていても「Face ID」が使えるようになりました
このご時世、マスクを着けたままでiPhoneを使おうとしたら、Face IDが働かなくて苦労しますね。 しかしその不便ともおさらばです。今日(日本時間)配信された「iOS15.4... -
ワクチンでは、「副作用」と言わずに「副反応」を使います
「こないだのワクチン、どうでしたか?」 新型コロナワクチンの3回目接種後に初めて受診された方には、たいていこのような質問をしています。 「どうもなかった」という... -
発熱外来受診者が減った気がしません
今日の発熱外来も思いのほか受診者が多く、午前10時台には予約受付を終了する羽目になりました。 「新型コロナウイルス感染症相談窓口」から紹介を受けた方が、次々に電... -
小児(5〜11歳)用新型コロナワクチン、予約受付を始めました
モデルナの新型コロナワクチンを、遅ればせながら当院では今日初めて接種しました。 なにしろ、1バイアルで15人から20人に接種するワクチンですから、なかなか希望者が... -
ウクライナ危機の先が見えません
ウクライナの惨状を、毎日のようにニュース番組で目にします。 プー○ン(プーさんではありません。それはまた別の国)はもはや、狂い始めたのかとさえ思えてきます。 最... -
ワクチン打っても罹るとしても、重症化は予防できるはず(期待)
発熱外来の受診者は減ってきた印象がありますが、PCR陽性率がまだ高く、油断なりません。 家庭内で1人感染者が出ると、通常はその他の同居家族全員が「濃厚接触者」とい... -
新型Mac「Mac Studio」など登場したけど、興味ある?
「最高峰を解禁 ( Peak Performance ) 」と銘打ったApple Eventが、本日未明(日本時間)開催されました。 たまにはこのような楽しい話題を、お届けしたいものです。発表... -
「北回り」にしても「南回り」にしても、いったいいつ乗れるのか
ANAが、「第3ブランド」として、中距離国際線の航空会社「Air Japan」を立ち上げました。 フルサービスのANAと、LCCのピーチの中間に位置し、両者の「良いとこ取り」を... -
温度管理の悪いワクチンは、通常はダメになります
土佐清水市で、温度管理が不適切だったワクチンを、集団接種会場で約1,800人に接種してしまった件。 市役所の冷凍庫の電源に問題があったようですが、それに1カ月以上気... -
当院の発熱外来では、原則として自家用車内でお待ちいただきます
当院の発熱外来へは、可能な限り自家用車で来院していただくよう、お願いしています。 順番待ちの間や、PCR検査のための唾液採取や、処方や会計待ちの間も、車の中に居... -
新型コロナに罹った人の追加接種の時期
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)を前に、コロナに罹ってしまう方が増えています。 「来週接種する予定だったんですが、どうしたらいいでしょう」ということ... -
電気自動車の回生ブレーキ
愛車の点検でディーラーに行ったついでに、EVを試乗させてもらいました。メーカーの最新モデルです。 前回の試乗(他社)でBEVのトルクフルな加速性能は経験済みだった... -
接種済なのに接種を勧めるハガキが届いています
日本脳炎ワクチンは、前に何度も書いたように、現在「特例接種」が行われています。 かつて「積極的勧奨接種の差し控え」が行われたことに起因する、未接種者への救済措... -
3回目接種は、18歳以上だけです
5〜11歳への新型コロナワクチン。当院でも接種を計画中です。対象は、当院かかりつけのお子さん限定です。 イメージとしては、当院でMRワクチンの第2期接種を受けた、対... -
毎朝が踏ん張りどき
「足置きを置いたら子どもの便秘が治りました」という方がいました。 そうなのです。子どもに限らず、ていうかむしろ大人こそ、排便時の姿勢は大事です。 直腸から肛門... -
ぶら下がり健康器で背が伸びた?(個人の意見です)
いまさら「ぶら下がり健康器」を買いました。毎日朝晩、起床時と就寝前にぶら下がっています。 最初は、ぶら下がった瞬間に肩と背骨が悲鳴をあげました。ギシギシと、聞... -
「7年7カ月ぶり」
プーチン・ロシアのウクライナ侵攻。ひどい話です。ふと、昔聞いた「しりとり歌」を思い出しました。 「スズメ、メジロ、ロシヤ、・・・」、その次は、「ヤバンコク、ク... -
ワクチン有効期限の手書き修正は、お役所の指示です
新型コロナワクチンは、品質データに基づいて有効期限が延長されました。 ファイザーは当初の製造後6カ月から9カ月に、モデルナも7カ月から9カ月に延長されました。 し... -
システムダウンをきっかけに、脱「HER-SYS」へ
「HER-SYS(新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム)」が、システムダウンしました。 今日の昼間の出来事です。そのおかげで私の1日は、バタバタでした... -
「新千歳難民」のために「混雑欠航」
北海道では、大雪の影響でJRが止まり、昨夜は新千歳空港に大勢の人が取り残されてしまいました。 空港内に人々が滞留し、一部雑魚寝しているニュース映像を見て、数年前...