-
たしかに濃厚接触者の検査が多すぎます
新型コロナの感染者数が増える中で、病床だけでなく、検査態勢が熊本でも急激にひっ迫しています。 当院のPCR検査を委託している検査センターも最近はパンク気味で、つ... -
日常化してきた発熱外来
今日は新たに18道府県が「まん延防止等重点措置」の適用を政府に要請しました。 これで適用地域は34の都道府県に拡大されることになり、人口的には日本の大半を占めます... -
発熱外来受診者がようやく横ばいになったということは・・・
日曜日にはいつも、発熱外来の予約電話が、朝から多数入ります。当院の2回線がずっと塞がりっぱなしです。 その多くは、「発熱患者専用ダイヤル」や「新型コロナ相談セ... -
コロナ禍の地震の緊張感
久々に大きく揺れましたね。夜中1時過ぎの地震は、私の住んでいる場所では震度4程度だったでしょうか。 枕元のiPhoneから、けたたましい警告音が3回鳴り、次いで大声で... -
「若者は検査せずに診断」は提言に盛り込まれなくて良かった
「オミクロン株の特徴にふさわしい効果的な対策を早期に打つべき」と言うのは、政府分科会の尾身会長。 オミクロン株は感染力が極めて強いけれど、重症化はしにくいこと... -
新型コロナワクチン、5歳〜11歳に拡大決定
新型コロナワクチンの接種対象が、12歳未満の子ども(5歳〜11歳)に拡大されるることに決まりました。 小児への、このワクチン接種の意義や是非については、いつかまた... -
『ブラックボックス』読中感
「芥川賞」。私はまた、獲り損ねました。敗因はたぶん、私が何も(小説を)書いていないことでしょう。 受賞したのは、砂川文次氏(31)の『ブラックボックス』。都内の... -
あっちこっちがキャパオーバー
大阪の5千人超えに驚いていたら、熊本も600人超え。新型コロナ感染者は各地で過去最多を更新しています。 当院の発熱外来受診者も、すでに第5波のピーク時に匹敵、いや... -
ワクチン予約と発熱外来が、完全に同時進行中
一般の高齢者への新型コロナワクチンの接種は、昨年5月19日に始まりました。 その3週間後の6月9日に2回目を済ませた方への追加接種の接種券が、熊本市では今日から届き... -
日曜の発熱外来が多すぎて、月曜の夜が地獄です
オミクロン株は感染力がとても強いので、家庭内感染が多いと報じられています。 たしかにそうなんですが、実際にPCR検査をしていると、家族全滅のところと、そうでない... -
「PCR等検査無料化事業実施事業」の中途半端さ
「市販の新型コロナ抗原検査キットで陽性だった」という方が、発熱外来の受診者の中に時々います。 当院でまた同じ抗原検査をしてもしょうがないので、PCR検査で白黒を... -
濃厚接触者の自宅待機期間の短縮は妥当
オミクロン株は重症化しにくいと言われても、この感染者の増え方はどうしたもんですかね。それはさておき、 濃厚接触者の宿泊施設や自宅での待機期間が、現在の14日間か... -
夜のトイレを我慢する生き方
夜間頻尿でお困りの方から、相談を受けることがしばしばあります。 私もときどき、夜間(おもに明け方)尿意で目覚めることがありますが、たいていは朝まで我慢します。... -
感染しても診療はできる
「医師は感染しても無症状なら、自宅などからオンライン診療を行える」とする通知を厚労省が出しました。 新型コロナ感染の拡大による、医療ひっ迫(医療従事者の不足)... -
やはり3回目はつろうござる
新型コロナワクチンの接種後は、3回目にして初めて、倦怠感と寒気が続いています。痛みも前回の3割増し。 でも接種後の痛みや熱は、我慢できるならなるべく鎮めないよう... -
新型コロナワクチンの追加接種を受けました
本日、私は新型コロナワクチンの追加接種(=3回目の接種)を受けました。今回もファイザーです。 1回目は昨年4/30、2回目は5/21に接種したので、それから7カ月と20日後... -
『鎌倉殿』始まりました
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が始まりました。 連続ドラマではみな同じでしょうけど、とくに大河の場合、初回放送には力が入ってますね。 しかも、かなり「ふざけた」... -
たとえ弱毒でも、感染力が強ければストレスです
新型コロナの感染者が急増し、「医療ひっ迫」の心配がまた出てきました。 とくにオミクロン株は過去にないスピードで感染が急拡大しているので、ひっ迫の懸念も顕著です... -
爆発的な第6波の予感
3連休を前に、新型コロナのオミクロン株が日本中で猛威を振るい始めています。 今日の東京の新規感染者数は922人。昨日の641人の1.44倍でした。 沖縄はなんと1414人。奇... -
感染者は増え、大雪も降る
関東南部が大雪に見舞われ、あちこちで交通事故が起きたり鉄道ダイヤが乱れています。 羽田発着便と、一部は成田発着便も含めて、空の便にも多数の欠航が出ています。 J... -
日本もついにオミクロン株が激増か
新型コロナの新規感染者数が、沖縄623人、東京390人と発表され、一気に危機感が高まった気がします。 去年の正月は大変だったけど、今年はわりと平穏だなぁと思っていた... -
院長室を久々に片付けてみた
読んでも面白くない「片付け」シリーズ。今日は、院長室の床を埋めていた文書と雑誌を片付けてみました。 私の文書整理のルールは、原則として、 ・デジタル文書:Dropb... -
ワケあって、Macが並んでますが
当院は年末年始の休診中ですが、今日はコッソリ出勤して、新年の診療に向けての準備を行いました。 ひとつは、今年から(正確には昨年12月31日から)改定された診療報酬... -
書斎を久々に片付けてみた
地震の直後でもないのに足の踏みどころもない自宅の書斎でしたが、今日はほぼ2年ぶりに片付けをしました。 それほど大掛かりなことはやっていません。大々的にやろうと... -
めでたさも中くらいなり
「新しい年を迎えました 本年もどうぞよろしくお願い致します」 今年は喪中のため、このようないささか「おめでたさ」の欠ける表現になりますことを、ご了承ください。... -
コロナが不隠な動きを見せる中で、人々が大移動してますが
予測不可能な展開を見せるコロナ禍は、発生からほぼ2年を経過し、いまなお先行きは不透明です。 当初は2021年中には収束するだろうと思っていましたが、繰り返す流行の... -
年末Mac大掃除(初期化)、ただし1台のみ
昨日突然、受付の電子カルテの端末が1台、起動しなくなりました。だいぶ古いiMac(Late2013)です。 年末最終診療日の終業後に、あらためてレセプト作業のために再起動... -
新型コロナ治療薬「モルヌピラビル」承認
メルクが開発した新型コロナの内服薬「モルヌピラビル」の国内での使用が承認され、出荷が始まっています。 日本での商品名は「ラゲブリオ」。赤いカプセルです。1回4カ... -
追加接種の時期は、すべて自治体に任せてはどうよ
新型コロナワクチンの「追加接種(3回目の接種)」の方針がまた、変わりそうです。 後藤厚労相は今日、一般の高齢者が1月中に接種しても「差し支えない」と述べました。... -
「アルコール消毒」だけでは感染性胃腸炎は防げません
「感染性胃腸炎」が多いですね。このことは1カ月前にも書きましたが、それからずっと、一貫して多いです。 熊本市の「感染症発生動向週報」では、感染性胃腸炎が断トツ...