-
新1万円札の人のことが、多少わかりました
NHK大河ドラマ『青天を衝け』が終わりました。 そこそこの面白さから始まったと思ったら、途中から目が離せない展開となりました。よいドラマでした。 主人公・渋沢栄一... -
やっぱファイザーか、それともモデルナか
追加接種(=3回目の接種)に使うワクチンは、ファイザーとモデルナの2種類。その供給と接種の見通しは、 ・供給順:最初はファイザーだけで途中からモデルナも加わり、... -
オミクロン株流行までの時間稼ぎする間に、前倒し接種を進めなきゃ
あ〜あ、とうとう出ちゃいましたか。熊本では40日ぶりに新型コロナ感染者が確認されました。ガッカリです。 大阪府在住の方のようで、まさかオミちゃんじゃなかろうかと... -
接種機会を逃した9学年+2学年を、幅広く救済する方向
厚労省の「ワクチン分科会」で今日、HPVワクチンの「キャッチアップ接種」の詳細が示されました。 基本的な考え方は、「接種機会を逃した方に対して公平な接種機会を確... -
当院へのワクチン配分は、予想通りファイザー大幅減
ブレイクスルー感染の多い「オミクロン株」が増えつつある今、追加接種 (3回目の接種) の準備が進んでます。 医療機関に対して先日、熊本市の「ファイザー及びモデルナ... -
HPVワクチンの「キャッチアップ接種」実施へ
HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)の「キャッチアップ接種」の機会が設けられると報じられました。 積極勧奨の差し控えによって定期接種の機会を逃した、1997~2005年... -
「新型コロナワクチン証明書アプリ」運用開始
スマホ用の「新型コロナワクチン証明書アプリ」の運用が、今日から始まりました。 こういうのは真っ先に入手して試したいタチなので、朝イチでアプリをインストールしま... -
追加接種はもちろんしますが、まだ予約はできません
「3回目の接種は、もう予約できますか」 このように私に尋ねる65歳以上の方が、今日だけでも3人いらっしゃいました。 追加接種の前倒しについては、岸田首相が力強く明... -
インフルエンザワクチンの接種はピークを過ぎました
インフルエンザワクチンのネット予約枠には、毎日空きが目立つようになりました。 その分、手を尽くして入手したワクチンの在庫にも、ずいぶん余裕が出てきました。 毎... -
追加接種の前倒し案は、なかなか絶妙
新型コロナワクチンの追加接種(3回目の接種)の前倒し方針が、具体的に決まりそうです。 2回目からの間隔を、医療従事者等は6カ月、一般の高齢者は7カ月に短縮する方向... -
マイナンバーカードで給付金を引き出す仕組みを
18歳以下への10万円相当の給付について、熊本市は全額現金給付を選択しました。それが賢明です。 机上の理論で「現金+クーポン」を打ち出した国(官僚・政治家)の浅慮... -
環境はもちろん、楽しいことが何より大事
トヨタの昨日の発表の衝撃が尾を引いてます。どうして今、いきなりEVに舵を切った(ように見える)のか。 「カーボンニュートラル」を掲げてはいますが、それはあくまで... -
トヨタがついに、電気自動車へシフト?
トヨタが今日、BEV(バッテリー電気自動車=狭義のEV)を大々的に発表しました。これには驚きました。 BEVへの移行が欧州メーカーより遅れていたのは、ハイブリッド車(... -
「日本ほぼ沈没」の続編に期待します
TBSのTVドラマ『日本沈没 –希望のひと– 』(全9話)は、昨夜が最終回でした。(以下、ネタバレあります) 日本全土が沈没するかと思っていたら、北海道と九州だけは残る... -
点滴から空気を注入
茨城県の介護老人施設で、入所者が点滴のチューブから空気を注入されて殺されるという事件が起きました。 この殺害手口って、昔はTVドラマなどでよく見かけましたね。 ... -
医薬品の欠品は責任重大です
ジェネリック医薬品の供給不足が報じられています。 「小林化工」や「日医工」などの大手が不祥事で供給を停止し、代替薬の増産も追いつかないようです。 メーカーとし... -
外来で使う外来語
世間を騒がせている「オミクロン株」ですが、すごく怖いのか、ぜんぜん怖くない(かもしれない)のか。 感染がまた世界中に広がって、しかしいつしか普通の風邪になって... -
スマートリモコンを買いました
遅ればせながら、「スマートリモコン」を買いました。略して「スマリ」(って言うのか知らんけど)。 2階の寝室のエアコンを、1階のリビングに居ながらスイッチONすると... -
新型コロナ検査価格の大幅改定が唐突すぎます
新型コロナウイルス感染のPCR検査や抗原検査の診療報酬が、大幅に減額されることになりそうです。 今日行われた「中央社会保険医療協議会(中医協)総会」の提案は、ま... -
一定の条件下で、現場裁量での前倒し接種を認めてほしい
県内のある医療従事者が、新型コロナワクチンを故意に4回接種した件が問題になっています。 医療従事者として優先接種をしたのに、その後届いた「一般用」の接種券を使... -
5〜11歳のお子さんへの新型コロナワクチン接種へ向けて、準備開始
小児(5〜11歳)への新型コロナワクチンの、接種可能回数の調査が、保健所から来ました。回答締切は来週。 2月1日から4月3日まで、どの日に何人接種できるか全て書け。... -
福岡国際マラソンにまつわる思い出
福岡国際マラソンは、今日の大会をもって、75年の歴史に幕を閉じました。 そうなってしまった理由等については、新聞やTVで解説しているでしょうから、ここでは触れませ... -
医師会PCRセンターでインフル検査してどうなるの
「熊本市医師会PCRセンター」は、来週水曜から、インフルエンザの抗原検査も行うことになるようです。 インフルエンザ単独では検査せず、あくまで、PCR検査に付随するオ... -
ワクチンがあるなら前倒し接種OKじゃないの?
「1月分追加接種 (3回目接種) における新型コロナワクチン接種可能上限量について」 この件名のFAXが、熊本市感染症対策課から届きました。当院の「上限量」は、2バイア... -
いくら水際対策を強化しても、日本人の帰国を阻んじゃダメでしょ
オミクロン株に対する「水際対策」として国交省は昨日、日本到着便の新規予約の停止を要請しました。 日本人が帰国できなくなってしまいますが、「緊急避難的な予防措置... -
「今年は寒い」と今年も思う
今日の発熱外来は、凍(こご)えるような寒さの中、駐車場での問診等を行いました。さすが12月です。 明日は今日よりも寒くなるそうですね。そろそろヒートテックの出番... -
胃腸検査の前日に絶食すると前処置が楽です
人間ドックに行ってきました。 ちょうど半年前にPET/CT検査をしたので、今回はその「裏」ドックです。 全大腸CT検査を行うため、前日に食べるための低残渣食が3食分届い... -
大人も子どもも、胃腸炎がやたら多い
ひところは手足口病が多かったのですが、最近は胃腸炎が増えています。 下痢は軽く嘔吐が主体で、それも1日ぐらいで改善する例が多く、風邪症状を伴っている方も目立ち... -
「尾身苦労」なんて言ってる場合じゃないかも
南アフリカで確認され、欧州に広がりつつある新型コロナ変異ウイルス「オミクロン株」が不気味ですね。 感染力が強く、ブレイクスルー感染が多いというのも気になります... -
複数のワクチンを同時に取り扱え、しかし取り違えるな
新型コロナワクチンに限らず、似たような物を同時に使うとき、そこには必ず取り違えのリスクが発生します。 これまでファイザーとモデルナを同じ医療機関が同時には取り...