-
日曜日のPCR検査の結果は、当日中にはわかりません
日曜日の発熱外来には、日頃かかりつけではない方の受診も多く、平日以上にさまざまな質問を受けます。 「保健所から濃厚接触者と認定されました。PCR検査はできますか... -
「眠れない」のか「寝られない」のか
睡眠薬などの「向精神薬」は、漫然と多種類・長期間処方してはならないことになっています。 当院では原則として、1人1種類のみ、1処方1カ月以内、ときどき休薬を促す、... -
小児用新型コロナワクチン接種、細々とやってます
小児(5〜11歳)の新型コロナワクチンの接種予約が、「絶不調」です。 熊本市では、対象者約4万8千人に対して、3月10日に接種券を一斉に郵送しています。 「第1期」とし... -
上海ロックダウンの影響で、血液検査項目が減るかも
中国の「ゼロコロナ」政策によって、上海はもう3週間以上都市封鎖(ロックダウン)されています。 いろんな製品の供給網が絶たれて、日本にも影響するんだろうなぁと思... -
とりあえず、充電インフラの猛整備を
トヨタが今日、「レクサス」ブランドで初のBEV(バッテリー電気自動車)「RZ」を発表しました。 SUVタイプなので、私の好きなシルエットではありませんが、それでもフロ... -
3回接種しても感染しますが、接種しましょう
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)が低調だといわれるので、自験例を分析してみました。 当院は原則として、かかりつけの方とその配偶者に限定して、1回目・2... -
「ノババックス」承認へ
「ノババックス」社の新型コロナワクチンが、日本で承認されることになりました。 「ファイザー」や「モデルナ」のような「mRNAワクチン」とは、まったく異なるメカニズ... -
捨てられない生き方から、捨てない生き方へ
『捨てない生き方』(五木寛之著)という本を読んでいます。読んでいる途中です。 「断捨離」ブームにどうしても性格的に乗り切れない私には、心の救いともいえる本です... -
日本人がマスクを外す日は来るのか
政治家らの記者会見を見ていると、いつも彼らのマスクの扱い方の、そのデリカシーの無さが気になります。 壇上でマイクを前にしてマスクを外し、背広の内ポケットに入れ... -
ブログ連続10年
「前震と本震の間の日」として記憶されている4月15日ですが、当ブログの連続投稿記念日でもあります。 この10年間、1日も欠かさず、毎日投稿を続けてきました。 コロナ... -
喉元過ぎても熱さを忘れずに
熊本地震から6年。 この2年間はコロナ禍にばかり目が行く一方で、いまなお、熊本地震の被害で苦しんでいる方も大勢います。 全国各地でときどき地震が起きていますが、... -
完成度の高い書類管理を目指して
たぶん私は、ある意味で典型的な「グズ」なんでしょうね。 締切があったり、遅れると他人に迷惑のかかることは急ぎますが、本来は、じっくりやりたいタイプなのです。 ... -
もはや「波」かどうかは重要ではないかも
減りませんね、新型コロナ感染者数。むしろ増えてる。 今日の熊本の855人は、3月8日以来の800人台でした。その前の800人台は2月16日です。 直近1週間の人口当たり感染者... -
SNSでの会話は楽しく(願望)
それほど「デキ」た人間ではない私ですが、そのくせ他人の非礼や不遜な言動にはイラっとします。 ただし基本的に「シャイ」なので、声高に非難するようなこともなく、ひ... -
「横好き」な数学
「数学者は宇宙をつなげるか? abc予想証明をめぐる数奇な物語」 今夜のNHKスペシャルがまた、私の数学熱を少しだけ、呼び覚ましてくれました。 高校1年の時までは、数学... -
4月はワクチン接種で混み合う時期です
土曜・日曜は、発熱外来とは時間帯を分離して、新型コロナワクチンの接種にも時間を割いています。 小児(5〜11歳)の接種枠は、親御さんの都合を考慮して日曜日に組ん... -
コロナ禍でも、検診は受けましょう
春と言えば、私の場合は人間ドック(の中でもPET/CT検査)の季節です。今回も済生会病院に赴きました。 PET/CT検診は2015年から開始して通算6回目。その手順はすっかり... -
目が痒かったり痛かったり
花粉症に悩まされています。鼻水が垂れるだけでなく、目がひどく痒い日もあります。皆様はいかがでしょう。 おそらく、何かが飛んでいるのでしょうけど、厳しくマスクを... -
広告は風景と思え
「Z会」の広告が、最近やたらとFacebook上に出てきます。ググったことなど一度もないのに、です。 もしかすると、先日あのようなブログを書いて、そのURLをFacebookでシ... -
PCR検査の結果待ちでイライラする
新型コロナの新規感染者数は、全国的に増加に転じているようです。 熊本県でも、1カ月ぶりに700人の大台に乗ってしまいました。熊本市でも同様に増えています。 当院の... -
避難民の同乗、たったの20人ってどうなの
「九州奪還!」と聞こえたので、テレビのテロップをよく見たら、「キーウ州奪還」でした。 今日はそんな感じで始めております。 「政府専用機で帰国する際、日本への避... -
電動航空機
次に買うなら「BEV(バッテリー電気自動車)」だと、これまでに何度か書いてきました。 環境問題を意識しているのではなく、とくに例の試乗以来、その優れた「走行性能... -
クリニックの庭から見た風景
当院の敷地とフェンスを隔てた向こう側は、昨年までは「ゆめタウンサンピアン」の駐車場でした。 いまその部分の一部区画には新築アパートが建ち、すでに住民が入居して... -
「キエフ」じゃなくて「キーウ」です
ウクライナの首都「キエフ」の呼び方を、これからは「キーウ」にすると、政府が発表しました。 それを受けてさっそく今日の報道番組でも、慣れない「キーウ」の文字があ... -
エアロゾル感染を意識するなら、十分な換気を
「新型コロナは『空気感染』すると感染研が認めた」 センセーショナルに報じられていますが、驚くほどでもないニュース。何を今さら、という反応が適切です。 たしかに... -
発熱外来は、来月もやるしかなさそう
熊本市の保健所は最近、無症状の濃厚接触者の積極的なPCR検査を行わない方針に切り替えています。 発症したら検査を考えましょう、という姿勢です。検査態勢のひっ迫を... -
数字で個性を出してみる
保険会社の「チューリッヒ」が、ロシア支持を誤解されぬよう、企業ロゴ「Z」の使用をとりやめたとのこと。 そう聞いてすぐ同社のサイトを見たら、まだ出ています。どう... -
新型コロナワクチンもMRワクチンも大事です
新型コロナワクチンは、他のワクチンとの接種間隔が2週間必要です。 しかしその他のワクチンにおいては、生ワクチン同士の注射を除いて、接種間隔に制限はありません。 ... -
花粉症になりました
晴天に恵まれた今日、花粉の飛散量も多かったのでしょうか。かなり厳しい一日となりました。 元々花粉症とは無縁の人生を歩んできた私ですが、2,3年前から怪しくなり、... -
「順列組み合わせ」が好き
「ファイザー」と言えば、いまや誰もが知る製薬会社です。新型コロナワクチンの代名詞とも言えるでしょう。 あるとき、「ハイザー打てますかね」と尋ねる高齢の方がいま...