インチョー– Author –
-
濃厚接触者の自宅待機期間の短縮は妥当
オミクロン株は重症化しにくいと言われても、この感染者の増え方はどうしたもんですかね。それはさておき、 濃厚接触者の宿泊施設や自宅での待機期間が、現在の14日間か... -
夜のトイレを我慢する生き方
夜間頻尿でお困りの方から、相談を受けることがしばしばあります。 私もときどき、夜間(おもに明け方)尿意で目覚めることがありますが、たいていは朝まで我慢します。... -
感染しても診療はできる
「医師は感染しても無症状なら、自宅などからオンライン診療を行える」とする通知を厚労省が出しました。 新型コロナ感染の拡大による、医療ひっ迫(医療従事者の不足)... -
やはり3回目はつろうござる
新型コロナワクチンの接種後は、3回目にして初めて、倦怠感と寒気が続いています。痛みも前回の3割増し。 でも接種後の痛みや熱は、我慢できるならなるべく鎮めないよう... -
新型コロナワクチンの追加接種を受けました
本日、私は新型コロナワクチンの追加接種(=3回目の接種)を受けました。今回もファイザーです。 1回目は昨年4/30、2回目は5/21に接種したので、それから7カ月と20日後... -
『鎌倉殿』始まりました
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が始まりました。 連続ドラマではみな同じでしょうけど、とくに大河の場合、初回放送には力が入ってますね。 しかも、かなり「ふざけた」... -
たとえ弱毒でも、感染力が強ければストレスです
新型コロナの感染者が急増し、「医療ひっ迫」の心配がまた出てきました。 とくにオミクロン株は過去にないスピードで感染が急拡大しているので、ひっ迫の懸念も顕著です... -
爆発的な第6波の予感
3連休を前に、新型コロナのオミクロン株が日本中で猛威を振るい始めています。 今日の東京の新規感染者数は922人。昨日の641人の1.44倍でした。 沖縄はなんと1414人。奇... -
感染者は増え、大雪も降る
関東南部が大雪に見舞われ、あちこちで交通事故が起きたり鉄道ダイヤが乱れています。 羽田発着便と、一部は成田発着便も含めて、空の便にも多数の欠航が出ています。 J... -
日本もついにオミクロン株が激増か
新型コロナの新規感染者数が、沖縄623人、東京390人と発表され、一気に危機感が高まった気がします。 去年の正月は大変だったけど、今年はわりと平穏だなぁと思っていた... -
院長室を久々に片付けてみた
読んでも面白くない「片付け」シリーズ。今日は、院長室の床を埋めていた文書と雑誌を片付けてみました。 私の文書整理のルールは、原則として、 ・デジタル文書:Dropb... -
ワケあって、Macが並んでますが
当院は年末年始の休診中ですが、今日はコッソリ出勤して、新年の診療に向けての準備を行いました。 ひとつは、今年から(正確には昨年12月31日から)改定された診療報酬... -
書斎を久々に片付けてみた
地震の直後でもないのに足の踏みどころもない自宅の書斎でしたが、今日はほぼ2年ぶりに片付けをしました。 それほど大掛かりなことはやっていません。大々的にやろうと... -
めでたさも中くらいなり
「新しい年を迎えました 本年もどうぞよろしくお願い致します」 今年は喪中のため、このようないささか「おめでたさ」の欠ける表現になりますことを、ご了承ください。... -
コロナが不隠な動きを見せる中で、人々が大移動してますが
予測不可能な展開を見せるコロナ禍は、発生からほぼ2年を経過し、いまなお先行きは不透明です。 当初は2021年中には収束するだろうと思っていましたが、繰り返す流行の... -
年末Mac大掃除(初期化)、ただし1台のみ
昨日突然、受付の電子カルテの端末が1台、起動しなくなりました。だいぶ古いiMac(Late2013)です。 年末最終診療日の終業後に、あらためてレセプト作業のために再起動... -
新型コロナ治療薬「モルヌピラビル」承認
メルクが開発した新型コロナの内服薬「モルヌピラビル」の国内での使用が承認され、出荷が始まっています。 日本での商品名は「ラゲブリオ」。赤いカプセルです。1回4カ... -
追加接種の時期は、すべて自治体に任せてはどうよ
新型コロナワクチンの「追加接種(3回目の接種)」の方針がまた、変わりそうです。 後藤厚労相は今日、一般の高齢者が1月中に接種しても「差し支えない」と述べました。... -
「アルコール消毒」だけでは感染性胃腸炎は防げません
「感染性胃腸炎」が多いですね。このことは1カ月前にも書きましたが、それからずっと、一貫して多いです。 熊本市の「感染症発生動向週報」では、感染性胃腸炎が断トツ... -
新1万円札の人のことが、多少わかりました
NHK大河ドラマ『青天を衝け』が終わりました。 そこそこの面白さから始まったと思ったら、途中から目が離せない展開となりました。よいドラマでした。 主人公・渋沢栄一... -
やっぱファイザーか、それともモデルナか
追加接種(=3回目の接種)に使うワクチンは、ファイザーとモデルナの2種類。その供給と接種の見通しは、 ・供給順:最初はファイザーだけで途中からモデルナも加わり、... -
オミクロン株流行までの時間稼ぎする間に、前倒し接種を進めなきゃ
あ〜あ、とうとう出ちゃいましたか。熊本では40日ぶりに新型コロナ感染者が確認されました。ガッカリです。 大阪府在住の方のようで、まさかオミちゃんじゃなかろうかと... -
接種機会を逃した9学年+2学年を、幅広く救済する方向
厚労省の「ワクチン分科会」で今日、HPVワクチンの「キャッチアップ接種」の詳細が示されました。 基本的な考え方は、「接種機会を逃した方に対して公平な接種機会を確... -
当院へのワクチン配分は、予想通りファイザー大幅減
ブレイクスルー感染の多い「オミクロン株」が増えつつある今、追加接種 (3回目の接種) の準備が進んでます。 医療機関に対して先日、熊本市の「ファイザー及びモデルナ... -
HPVワクチンの「キャッチアップ接種」実施へ
HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)の「キャッチアップ接種」の機会が設けられると報じられました。 積極勧奨の差し控えによって定期接種の機会を逃した、1997~2005年... -
「新型コロナワクチン証明書アプリ」運用開始
スマホ用の「新型コロナワクチン証明書アプリ」の運用が、今日から始まりました。 こういうのは真っ先に入手して試したいタチなので、朝イチでアプリをインストールしま... -
追加接種はもちろんしますが、まだ予約はできません
「3回目の接種は、もう予約できますか」 このように私に尋ねる65歳以上の方が、今日だけでも3人いらっしゃいました。 追加接種の前倒しについては、岸田首相が力強く明... -
インフルエンザワクチンの接種はピークを過ぎました
インフルエンザワクチンのネット予約枠には、毎日空きが目立つようになりました。 その分、手を尽くして入手したワクチンの在庫にも、ずいぶん余裕が出てきました。 毎... -
追加接種の前倒し案は、なかなか絶妙
新型コロナワクチンの追加接種(3回目の接種)の前倒し方針が、具体的に決まりそうです。 2回目からの間隔を、医療従事者等は6カ月、一般の高齢者は7カ月に短縮する方向... -
マイナンバーカードで給付金を引き出す仕組みを
18歳以下への10万円相当の給付について、熊本市は全額現金給付を選択しました。それが賢明です。 机上の理論で「現金+クーポン」を打ち出した国(官僚・政治家)の浅慮...