-
あちこちでスマホPay
東急が、駅の券売機で現金を引き出せるサービスを始めるとのこと。 たしかに、何かの支払いに使っておつりの出る端末なら、原理的には現金引き出しにも使えるはずですよ... -
外来会話の骨法
町田康氏が、先日の日経の文化欄に、「会話の骨法」と題した文章を書いていました。 それによると、会話には四つ(原文のまま漢数字で)の状態があるというのです。 一... -
行事と熱中症
今日も熱中症の子どもたちが多数、救急搬送されたと報じられました。 宮城県名取市の小学校で、朝9時から9時半の間に、校庭で人文字を作ろうとしていた児童たちです。 ... -
機材繰りと乗員繰り
飛行機はいろんな理由で欠航したり遅延したりしますが、滑走路の穴がたびたび原因になるのも困りますね。 羽田空港の4つの滑走路のうち、昨日は北の方にある比較的マイ... -
祝日診療の意義
熱い3日間が終わりました。サッカーでもテニスでもなく、「土日祝」の猛暑3連勤です。 気温に比例するかのように、高熱の方がとても多かったですね。熱中症気味の方も。... -
暑くて寝られん
まあしかし、暑いですね。そう口にしても、どうにもなりませんが、ひと言、言わせていただきます。 「この3連休、当院は3日間すべて診療してますので!」 気象庁は一昨... -
耳うどんしてチャリ通勤
Appleの「AirPods」を、遅ればせながら買いました。例の、耳から白い棒が突き出たようなイヤホンですね。 自転車通勤のとき使うために、これまでいろんなイヤホンを買っ... -
都市鉱山伝説
「都市鉱山」という言葉を、近年よく目に(耳に)しますね。 廃棄された携帯電話などからICチップに含まれている金を取り出して、次の製品の原材料にするわけです。 金... -
男と女の人口比
日本の人口が9年連続で減少していると、総務省が昨日発表しました。 生産年齢人口(15〜64歳)も14歳以下の人口も、いずれも減っていますが、65歳以上は逆に増えていま... -
映画とハンセン病
加藤剛さんが亡くなりました。 ドラマ『大岡越前』や映画『砂の器』が代表作ですが、最近の映画では『舟を編む』で見かけました。 昨夜は約30年ぶりに『砂の器』を観て... -
ドアノブコメント
帰り際に、ドアノブに手を掛けながらやっと口にした言葉のことを、「ドアノブコメント」と言ったりします。 なかなか言い出せなかった、その人の本音が語られることがあ... -
「電話回線の調査です」
銀行やカード会社やその他の様々なサイトから、毎日のようにメールが送られてきます。しかもしばしば、 「○○カードを装った不審なメールにご注意ください」 などという... -
セミの抜け殻
生気の無い人間のことを、「アイツはもう、抜け殻になっちまったな」とか言いますよね、映画なんかで。 でも抜け殻って、生きてるとか死んでるかというレベルのものじゃ... -
医療画像管理ソフト
胸部X線検査や超音波検査などの画像を、当院では「OsiriX」というMacのソフトで管理しています。 院内LANを経由して、それぞれの検査装置から「DICOM」という規格のデー... -
小児循環器学会
横浜で開催されている、日本小児循環器学会総会・学術集会に参加してきました。 内科の分野では、循環器や消化器など臓器系統別に診療や研究・学会が細分化されているこ... -
悲しい裏口入学事件
贈収賄事件にもいろいろありますが、賄賂が「わが子の不正合格」というのはなんとも、痛い。痛すぎる裏口入学事件ですね。 まず、収賄側の文科省前局長は懲戒免職、しか... -
天候調査中
台風7号が対馬海峡に抜けた頃になって、昨夜は「吹き返しの風」がひどかった。 九州の西側を北上する台風は、それが通り過ぎたタイミングで、あのような強風が吹くもの... -
残念だけど誇らしい
残念でした、今朝のベルギー戦。でも日本はよく戦った。今日はどうしても、サッカーの話題です。 休診日なので心置きなく夜中に起きて、ソファーに座って愛犬を撫でなが... -
子どもの病状と父親
お子さんの受診を予約するために、父親が電話をかけてきた場合の問題点については、以前書きました。 しかしそれだけではなく、父親がひとりでお子さんを連れて来院した... -
民間ロケットまた失敗
日本初の民間単独開発のロケットの打ち上げは、残念ながら昨日の2回目も失敗しました。 堀江貴文氏が出資するベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」社のロケッ... -
『ドカベン』完結
水島新司氏の漫画『ドカベン』が、ついに完結。46年の歴史に幕を閉じたと報じられました。 私は「週刊少年チャンピオン」に連載されていた頃しか読んでないので、ずいぶ... -
時間かせぎ戦法への賛否
戦略上は的確な判断だったとしても、時間かせぎのボール回しが延々と続くのを見るのは、辛かったですね。 私にしては珍しく夜更かしして見たサッカーW杯ポーランド戦は... -
受動喫煙防止条例成立
東京都の「受動喫煙防止条例」が、昨日成立しました。従業員を雇っている飲食店を原則禁煙とするものです。 これで国の「健康増進法改正案」というザル法が、都内ではま... -
メモらないと忘れます
トシのせいか、あるいは病気か、近年ますますもの忘れが激しくなってきました。 このことはもう、何度も書いてきましたが(たぶん)、何度も書いておきたいテーマです(... -
同期でまた動悸
1年半ほど前に、文書(等)管理ソフト「Evernote」の同期トラブルについて書きました。 小さなトラブルは時々ありますが、今回はだいぶ肝が冷えた(もちろん動悸もした... -
キーストローク
パソコンのキーボードの「キーストローク」(キーを押下する時の深さ)って、好みが分かれますよね。 私はもともと、ある程度「押した感」があって適度に音のする、深い... -
『ブラックペアン』最終回
サッカーの試合と放送時間が重ならなくて良かったドラマ『ブラックペアン』最終回。(ネタバレ注意) 「今日、すべて終わらす」と言い放つ、主人公の渡海先生。そりゃそ... -
小さいこともいいことだ
「大きいことはいいことだ」 昭和40年代に一世を風靡した「森永エールチョコレート」のCMで、みんなが歌っていたフレーズですね。 気球に乗った山本直純氏が、例のオー... -
ヤマト超速宅急便
通販って、注文したモノが届くまでが待ちどおしい。それがMacの場合はなおさらです(私の場合)。 メモリやCPUをカスタマイズするため、私はいつもApple Store(オンラ... -
釈明して叩かれる
河村建夫・衆議院予算委員長の昨日の発言には、まず驚きました。 「(首相が)『集中審議は勘弁してくれ』っていうから、『なかなかそうはいかないでしょう』と言った」...