-
個人情報漏洩携帯端末
「GAFAと呼ばないで」 少し前に目にした日経の見出しですが、これ絶対、昔のドラマ『パパと呼ばないで』に引っかけてますよね。 そのドラマに子役で出ていた杉田かおる... -
トンボ王国・さが
「ブン蚊都市」と言えば、佐賀市の別称でした。なにしろクリークなどの水路が多くて、蚊の天国なのです。 そこで佐賀市は、「トンボ王国・さが」事業を、平成元年に始め... -
蚊の時期到来
今日は良く晴れたわりに、昨日までよりも少し、空気を涼しく感じました。 午前中に散髪して、帰り道でふと空を見上げると、秋っぽい雲が高く薄くたなびいていました。 ... -
新元号の発表時期
「次の元号を(早々と)発表するのは(今上天皇に)失礼だ」 小林よしのり氏が、昨日のブログでそう書いていましたが、惜しい。もっと踏み込んでほしかった。私なら、 ... -
ボランティアの師匠
山口県の周防大島町で3日前から行方不明になっていた2歳の男児は、今朝無事発見されました。よかった。 外傷や溺水や熱中症も心配される状況でしたが、発見時に脱水はあ... -
猛暑のBBQ
バカみたいに暑かった今日、よりによってBBQを敢行した私はバカでしょうか。 今日は娘夫婦が泊まりに来たので、夕方はBBQです。炎天下、汗だくになりながら準備しました... -
お盆に片付け
朝からのお墓参りは例年通りですが、その後、昨年のようにサイクリングをする気にはなれませんでした。 まあ暑い。「今年は特に暑い」と感じるのは、たぶん錯覚だと私は... -
ちぇすと行け!
大河ドラマ『西郷どん』の締めはいつも、「ちぇすと!、きばれ!」という西田敏行氏のナレーションです。 「ちぇすと」という鹿児島弁の意味は、なんとなくわかります。... -
イヌのオシッコ
愛犬・花(はな)は室内犬なので、オシッコするときは決められた場所(トイレ)で、しゃがんでします。 人に見られていると気になってすぐ中断するので、飼い主はその最... -
大腸3D-CT検査
「がんドック」を受けてきました。「カンドック」じゃありません。それは「チャングム」の養父。 とくにがん検診に的をしぼった、画像診断を主体とする人間ドックです。... -
経過措置の最終年度
65歳以上の高齢者全員を対象とした、肺炎球菌ワクチンの定期接種の「経過措置」が、今年度で終了します。 現時点で65歳以上の高齢者はすべて、この5年間の経過措置の間... -
猛暑対策でサマータイム
東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策として、政府はサマータイム導入の検討に入ったとのこと。 2年後も今年のような猛暑だとすれば、マラソンなどのスポーツを... -
リサ・ラーソン展
近所のショッピングセンターで、少々怖い目つきのネコ(のぬいぐるみ)と目が合いました。 「マイキー」という名のそのネコの生みの親は「リサ・ラーソン」ですか。すみ... -
女子受験生一律減点問題
東京医大が入学試験で女子受験生の得点を一律減点していたことが、ひょんなことから表に出てしまいました。 さまざまな観点からの議論を呼ぶ問題に発展しています。 「... -
次世代新幹線
次世代新幹線は、時速360kmで走るそうですね。将来は東京-札幌間を5時間で結び、飛行機に対抗するとか。 でも私は、電車の速度が速くなればなるほど、その運動エネルギ... -
追い焚きできません
刃物を振り回していた男が取り押さえられ、「目黒の住宅街に刃物男」という見出しで報じられていました。 これが、キャベツを振り回していた男なら、「目黒の住宅街に葉... -
『M:I フォールアウト』
『ミッション:インポッシブル フォールアウト』 観てきました。 本日封切りの映画ですから、どのように注意して書いてもネタバレになりかねませんが、注意して書きま... -
Appleの株券
「Appleの株を買いませんか」 そんな広告を、以前はMac雑誌でよく見かけました。2000年頃の話です。 1株分の株券(=紙の株券)を購入して、それを額縁に入れて飾るの... -
独裁者のツーショット
「奈良判定」ですか。日本のアマチュアボクシング界では、そのような不正がまかり通っているようです。 2年前の岩手国体における、岩手代表選手と奈良代表選手の試合の... -
帯状疱疹から水痘
帯状疱疹から水痘がうつった事例が、最近もFacebookで紹介されていましたが、たしかに時々見かけますね。 ほんの5年前までは、水痘は毎年100万人(=おおむね1学年分)... -
名医が買っている市販薬
「名医20人が自分で買って飲んでいる『市販薬』実名リストを公開!」(週刊現代) この手の週刊誌記事を鵜呑みにする方は少ないとは思いますが、ホント、非科学的で問題... -
逆走台風接近中
関東上陸かと思っていた台風12号は、西向きに進路を変えて西日本を縦断し、ついに九州に上陸しました。 しかもあろうことか、九州西岸をゆっくり停滞気味に南下するらし... -
ジュラシック・シリーズ
映画『ジュラシック・ワールド 炎の王国』を観たので、その感想文です。 (以下、ストーリーそのものを書くわけではないですが、どうしてもネタバレになりますのでご注... -
鰯の頭も信心から
『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』(津川友介著)という本を、映画館の帰りに買いました。 たぶん、すごくいい本です。ちょっと読んだだけで、ピンとき... -
鼻炎も貼り薬
「咳止めのシールもください」という要望をよく耳にすることは、以前も書きました。 気管支拡張薬「ホクナリンテープ」のことですね。ジェネリックなら「ツロブテロール... -
今風の間違い電話
AppleWatchの便利な点はいくつもありますが、やはり着信したメールが即座に確認できることが第一ですね。 独特の振動を腕に感じてWatchを見ると、メールかメッセージが... -
デンカ生研の謎
「デンカ」と聞くと、皇族方などを除けば『ウメ星デンカ』とか『太陽にほえろ』を思い出しますよね、普通。 しかし日頃の診療で私がよく見かけるのは、「デンカ生研」で... -
JALで行ってANAで帰る
その話はもう結構と言われそうですが、欠航がけっこう広がってるので、この話題の掲載を決行します。 ニュースでも報じられているように、ANAはいま、大量の欠航便が出... -
極超音速旅客機
ボーイングが、マッハ5の「極超音速旅客機」の実用化を目指していると報じられています。驚きます。 現在の一般的な旅客機の巡航速度はマッハ0.85ぐらいなので、その数... -
暑さ指数と運動
全国多数の場所で猛暑を記録したというけど、昔に比べて観測点が増えただけじゃないの? 昔は、エアコン(クーラー)なんてなかった。最近の日本人が、暑さに弱くなった...