-
女子受験生一律減点問題
東京医大が入学試験で女子受験生の得点を一律減点していたことが、ひょんなことから表に出てしまいました。 さまざまな観点からの議論を呼ぶ問題に発展しています。 「... -
次世代新幹線
次世代新幹線は、時速360kmで走るそうですね。将来は東京-札幌間を5時間で結び、飛行機に対抗するとか。 でも私は、電車の速度が速くなればなるほど、その運動エネルギ... -
追い焚きできません
刃物を振り回していた男が取り押さえられ、「目黒の住宅街に刃物男」という見出しで報じられていました。 これが、キャベツを振り回していた男なら、「目黒の住宅街に葉... -
『M:I フォールアウト』
『ミッション:インポッシブル フォールアウト』 観てきました。 本日封切りの映画ですから、どのように注意して書いてもネタバレになりかねませんが、注意して書きま... -
Appleの株券
「Appleの株を買いませんか」 そんな広告を、以前はMac雑誌でよく見かけました。2000年頃の話です。 1株分の株券(=紙の株券)を購入して、それを額縁に入れて飾るの... -
独裁者のツーショット
「奈良判定」ですか。日本のアマチュアボクシング界では、そのような不正がまかり通っているようです。 2年前の岩手国体における、岩手代表選手と奈良代表選手の試合の... -
帯状疱疹から水痘
帯状疱疹から水痘がうつった事例が、最近もFacebookで紹介されていましたが、たしかに時々見かけますね。 ほんの5年前までは、水痘は毎年100万人(=おおむね1学年分)... -
名医が買っている市販薬
「名医20人が自分で買って飲んでいる『市販薬』実名リストを公開!」(週刊現代) この手の週刊誌記事を鵜呑みにする方は少ないとは思いますが、ホント、非科学的で問題... -
逆走台風接近中
関東上陸かと思っていた台風12号は、西向きに進路を変えて西日本を縦断し、ついに九州に上陸しました。 しかもあろうことか、九州西岸をゆっくり停滞気味に南下するらし... -
ジュラシック・シリーズ
映画『ジュラシック・ワールド 炎の王国』を観たので、その感想文です。 (以下、ストーリーそのものを書くわけではないですが、どうしてもネタバレになりますのでご注... -
鰯の頭も信心から
『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』(津川友介著)という本を、映画館の帰りに買いました。 たぶん、すごくいい本です。ちょっと読んだだけで、ピンとき... -
鼻炎も貼り薬
「咳止めのシールもください」という要望をよく耳にすることは、以前も書きました。 気管支拡張薬「ホクナリンテープ」のことですね。ジェネリックなら「ツロブテロール... -
今風の間違い電話
AppleWatchの便利な点はいくつもありますが、やはり着信したメールが即座に確認できることが第一ですね。 独特の振動を腕に感じてWatchを見ると、メールかメッセージが... -
デンカ生研の謎
「デンカ」と聞くと、皇族方などを除けば『ウメ星デンカ』とか『太陽にほえろ』を思い出しますよね、普通。 しかし日頃の診療で私がよく見かけるのは、「デンカ生研」で... -
JALで行ってANAで帰る
その話はもう結構と言われそうですが、欠航がけっこう広がってるので、この話題の掲載を決行します。 ニュースでも報じられているように、ANAはいま、大量の欠航便が出... -
極超音速旅客機
ボーイングが、マッハ5の「極超音速旅客機」の実用化を目指していると報じられています。驚きます。 現在の一般的な旅客機の巡航速度はマッハ0.85ぐらいなので、その数... -
暑さ指数と運動
全国多数の場所で猛暑を記録したというけど、昔に比べて観測点が増えただけじゃないの? 昔は、エアコン(クーラー)なんてなかった。最近の日本人が、暑さに弱くなった... -
あちこちでスマホPay
東急が、駅の券売機で現金を引き出せるサービスを始めるとのこと。 たしかに、何かの支払いに使っておつりの出る端末なら、原理的には現金引き出しにも使えるはずですよ... -
外来会話の骨法
町田康氏が、先日の日経の文化欄に、「会話の骨法」と題した文章を書いていました。 それによると、会話には四つ(原文のまま漢数字で)の状態があるというのです。 一... -
行事と熱中症
今日も熱中症の子どもたちが多数、救急搬送されたと報じられました。 宮城県名取市の小学校で、朝9時から9時半の間に、校庭で人文字を作ろうとしていた児童たちです。 ... -
機材繰りと乗員繰り
飛行機はいろんな理由で欠航したり遅延したりしますが、滑走路の穴がたびたび原因になるのも困りますね。 羽田空港の4つの滑走路のうち、昨日は北の方にある比較的マイ... -
祝日診療の意義
熱い3日間が終わりました。サッカーでもテニスでもなく、「土日祝」の猛暑3連勤です。 気温に比例するかのように、高熱の方がとても多かったですね。熱中症気味の方も。... -
暑くて寝られん
まあしかし、暑いですね。そう口にしても、どうにもなりませんが、ひと言、言わせていただきます。 「この3連休、当院は3日間すべて診療してますので!」 気象庁は一昨... -
耳うどんしてチャリ通勤
Appleの「AirPods」を、遅ればせながら買いました。例の、耳から白い棒が突き出たようなイヤホンですね。 自転車通勤のとき使うために、これまでいろんなイヤホンを買っ... -
都市鉱山伝説
「都市鉱山」という言葉を、近年よく目に(耳に)しますね。 廃棄された携帯電話などからICチップに含まれている金を取り出して、次の製品の原材料にするわけです。 金... -
男と女の人口比
日本の人口が9年連続で減少していると、総務省が昨日発表しました。 生産年齢人口(15〜64歳)も14歳以下の人口も、いずれも減っていますが、65歳以上は逆に増えていま... -
映画とハンセン病
加藤剛さんが亡くなりました。 ドラマ『大岡越前』や映画『砂の器』が代表作ですが、最近の映画では『舟を編む』で見かけました。 昨夜は約30年ぶりに『砂の器』を観て... -
ドアノブコメント
帰り際に、ドアノブに手を掛けながらやっと口にした言葉のことを、「ドアノブコメント」と言ったりします。 なかなか言い出せなかった、その人の本音が語られることがあ... -
「電話回線の調査です」
銀行やカード会社やその他の様々なサイトから、毎日のようにメールが送られてきます。しかもしばしば、 「○○カードを装った不審なメールにご注意ください」 などという... -
セミの抜け殻
生気の無い人間のことを、「アイツはもう、抜け殻になっちまったな」とか言いますよね、映画なんかで。 でも抜け殻って、生きてるとか死んでるかというレベルのものじゃ...