-
家族葬
このご時世でもあり「家族葬」です。 父は私のクリニックの外来患者でもあったので、スタッフが数名、昨日の通夜の弔問に来てくれました。 ですが今日の葬儀は、まった... -
父の存在の大きさ
父が亡くなりました。今朝のことです。享年93。 5月から入院していましたが、体調も改善しリハビリも進み、退院の話が出始めた矢先の、誤嚥性肺炎でした。 峠は越えたと... -
医療機関でのワクチン接種は、そこそこ綱渡り状態
当院では3回目の、新型コロナワクチンの「大規模接種」を、今日の午後から行いました。今日は54人。 日頃は1日18人程度の接種を行っていますが、ときどき今日のように、... -
フライングホヌ定期便、ついに復活(お盆だけ)
ANAのA380機「フライングホヌ」が、成田–ホノルル線の定期便として、1年4カ月ぶりに飛びました。 2年前の5月に就航したものの、コロナ禍で昨年3月以来途絶えていました... -
HPVワクチンの因果関係不明な副反応問題はどうしますか
「新型コロナワクチンと誤情報」と題したNHKの特番がありました。 出演者の選定など番組構成にはやや難がありましたが、取り上げているテーマはとても重要です。 誤情報... -
テレビにかじりついて人流抑制
東京五輪が閉幕しました。 反対論の中でなかば強行された大会でしたが、やってみると案外、ていうか予想通り、盛り上がるものですね。 ひとたび反対した以上はテレビ観... -
発熱外来受診者が、1月並みに増加中
発熱外来をしていると、熊本でも新型コロナウイルス感染が急激に増えていることが肌感覚でわかります。 今日のような日曜日は、発熱患者専用ダイヤル等で聞いて当院に電... -
新型コロナワクチンと他のワクチンの接種間隔
HPVワクチンを接種する方や、これから接種しようかどうしようかと悩み中の方が増えています。 3回の接種を完了するのに約半年かかるので、高1の方は9月までには接種を始... -
読まない新聞は、お金と資源と労力のムダ
クリニックで購読中の日本経済新聞を、解約しました。 正確に言えば、宅配+電子版の「日経Wプラン」を、電子版のみに変更しました。 昨年春頃から、院内に新聞や雑誌や... -
東京も熊本も全国も、新規感染者数が過去最多を更新中
当院の発熱外来受診者は、まだ1月頃ほどには多くはありませんが、PCR陽性者は少しずつ出始めました。 若い方が多く、しかもみなさん比較的軽症です。うっかり夏風邪と思... -
自宅療養が増えれば、外来診療がひっ迫するのでは
新型コロナは、首都圏や沖縄・関西・福岡のみならず、熊本も感染者数がドンドコ増えています。 「5大臣(御大尽)会合」が開かれ、ついに熊本にもマンボウが適用される... -
接種の仮予約受付を内々に再開してます
新型コロナウイルス感染はついに、中等症以下の感染者は基本的に「自宅療養」とすることになりました。 病床がひっ迫するために追い込まれて政府が打った手は、もちろん... -
スペースグレイでクールに
電子カルテ用のMacとして、4年前からは「MacPro (Late2013)」をメインの診察室で使っています。 その性能以上に、黒い円柱状の奇抜な形で発売当初は話題となった、当時... -
クマゼミの声
クマゼミの喧噪の中、すぐ近くにいた一匹の鳴きっぷりに耳を傾けてみました。 撮影した動画で聴きなおすと、ひと鳴き(鳴き始めから鳴き終わりまで)が2分23秒もありま... -
切り札のワクチンが、なかなか届きませんが
当院としては2回目の、新型コロナワクチンの「大規模接種」を、今日の午後から行いました。今日も60人。 当院のような小規模医療機関での、まとまった人数の接種に際し... -
手指消毒液の添加剤でサラサラからのヌメヌメ
新型コロナ感染急拡大の中、熊本城ホールの新型コロナワクチン大規模集団接種会場へ出動してまいりました。 今週は火曜と金曜の出動なので休診日丸潰しですが、今日の通... -
新型コロナワクチンは、全集中で接種しましょう
和歌山県の医療機関で、11歳の小学生に誤って新型コロナワクチンを接種した事例が、報じられました。 11〜12歳が対象の「2種(ジフテリア・破傷風)混合ワクチン」を接... -
五輪の盛り上がりとコロナの増え方が、ここまでシンクロしますか
新型コロナについては連日書きたくもないのですが、感染者が増えすぎて触れないわけにはいきません。 予想はしていましたが、東京ではついに3千人超え。全国各地で感染... -
ワクチンの予診票には医師の署名欄が2カ所
新型コロナの感染確認数は、東京で過去最多の2,848人になってしまいました。熊本でも増えています。 そんな中、熊本城ホールの新型コロナワクチン大規模集団接種会場へ... -
東京五輪、見応えあり
地デジとBSとBS4Kの五輪中継を、あちこち見たり録画したりしながら暮らしている今日このごろです。 ちょうどいま見ているのは、今大会から導入された新種目「卓球混合ダ... -
五輪は盛り上がり、コロナも増えています
東京五輪は、各競技での日本人選手のすばらしい活躍のニュースが次々に飛び込んで来ます。 それと並行して、全国各地の新型コロナ感染者数が軒並み増えている様子も、報... -
注目選手の予選敗退は残念
「柔道・渡名喜風南が銀、日本勢メダル第1号 女子48キロ」という速報テロップが流れました。 いやいや、いままさにその競技の生中継を見てたのに、その中継画面にテロ... -
東京2020開幕
東京五輪が開幕しました。もはや今日からは、選手らを応援し、楽しむしかありません。 この日のために買った4K有機ELテレビの前に座って、今夜は開会式の中継を見守りま... -
当院初の、大規模個別接種
新型コロナワクチンの「大規模」接種を、本日の午後、当院で敢行しました。といっても60人ですけどね。 以前から、土日祝日の接種を希望する方がとても多かったため、今... -
「2回目の方が痛い」と報じる意味ある?
新型コロナワクチンは、集団接種でも個別接種でも、とくに高齢者では2回目の接種の方が増えてきました。 2回目の接種に際しての予診は、先日も書いたように、「1回目は... -
集団接種の合間に反ワクチン本を読んでみた
今日も懲りずに、熊本城ホールの新型コロナワクチン大規模集団接種へ、6回目の出動をしてまいりました。 来場者は約2千人。私が予診を担当したのは127人。ほとんどが高... -
デマに負けない新型コロナワクチンの強さ
「セーファーインターネット協会」が開催した「ワクチンデマ対策シンポジウム」を、Youtubeで見ました。 総務省・厚労省が後援する、新型コロナワクチンにおける「デマ... -
いま無理して接種しなくてもよいのです
喜ばしいことに、最近はHPVワクチンの接種を受ける方が増えて来ました。毎週数人のペースです。 厚労省からのリーフレットの個別配布が、昨年から始まったことも奏功し... -
データベースは、こまめなバックアップを
新型コロナワクチンの接種にあたっては、専用のデータベースで予約受付から接種実施まで管理しています。 先日、その日の接種予定者の接種券番号を、うっかりして一括削... -
有機ELテレビ、本日到着
旅行も外食も、映画館に行くのさえ控えている昨今、気分が乗らないので自宅BBQさえやってません。 では自宅生活をいかに充実させるか、ってわけで、東京五輪開幕前にテ...