先週と同様、土曜の今日は午後の診療枠のほとんどを、インフルエンザワクチン接種専用の時間帯としました。
半日で約80人への接種は、出張接種の場合を除けば、過去最多人数かもしれません。
開院当初は、あちこちの事業所に赴いて出張接種をしていましたが、もうこの10年以上やめています。
その理由のひとつは、アナフィラキシー等の異常が起きた時に、十分な対処ができない恐れがあるからです。
救急キットや酸素ボンベは持参していましたが、それも万全とは思えず、熟慮の末に出張接種は中止しました。
それに正式には、保健所に届出をしなければならないという話も聞き、面倒に感じ始めたのです。
休診日を使って出張接種を行うことが、それに参加する職員に余計な負担をかけるのも、中止した理由です。
仕事に限らず、レジャーでも大掃除でも、なるべく休診日には行わないのが当院の最近の方針です。
そしてどうしても何か時間のかかることをするなら、診療日に専用枠を作るようにしています。
他院の料金が高いので当院に来た、という方が何人もいました。これは当院にしては珍しいことです。
決して安い料金設定ではないのですが、もう長い間値上げしていないので、相対的にそうなったのでしょうか。
物価や人件費が上がっているのに接種料金をずっと据え置いてきたことに、あらためて気付いた次第です。
というわけで、シーズン途中で値上げなどしませんが、来期はどうするか、後日考えることにします。
(写真は、本日使用したインフルエンザワクチンの空バイアル)

コメント