インフルワクチン予約受付は明日から

毎年この時期から、インフルエンザワクチン接種のネット予約の受付を開始しています。
今年は明日から、予約サイトをオープンしますので、明日から予約を入れることができます。ただし、

(1)最初は、予約できる接種期間を短くしています。今後の予約の入り具合をみながら、期間を広げます。
(2)明日は、混雑を避けるためシステムが自動的に受付を開始します。午前3~6時頃になると思われます。

ネット予約の場合の接種料金は、12歳以下3,000円、13歳以上3,500円です。昨年と同額です。
開院当初は、極端に安い料金(1,500円とか)で接種していましたが、最近はずっと同じ額です。

インフルエンザワクチンは、今シーズンから「3価」になります。3つの株に効くワクチン、という意味です。
実は以前も3価でしたが、10年前から「4価」になっていました。
4価とは、A型2株(豚インフルH1N1pdm09とA香港型H3N2)と、B型2株(ビクトリア系統と山形系統)。
ところがこの数年、山形系統は発生していないため、今年から除外することになり、1価減ったのです。

10年前に4価になったとき、ワクチンの仕入れ価格が大幅に値上がりしました。各社一斉にです。
3価から4価に変わったのだから、価格が3分の4倍(=1.33倍)に上がるのなら理解できます。
ところが2倍以上に跳ね上がりました。便乗値上げです。メーカーは値上げする機会を待っていたのです。

さて今シーズン。ワクチンが3価に戻るなら価格は4分の3になるのか、という淡い期待は裏切られました。
1円も安くなりません。どうなってるの。なので申し訳ありませんが、接種料金も下げられないのです。

(写真は、KMバイオロジクスのインフルエンザワクチン)

©KMバイオロジクス

この記事を書いた人

医療法人ひまわり会 つるはらクリニック 院長

コメント

コメントする

目次