「iPhone 17 Pro」届く

「iPhone 17」シリーズが本日発売されました。私のもとにも「iPhone 17 Pro」が届きました。
久しぶりに、発売日のうちに購入して使用を開始するという、Apple信者らしい振る舞いとなりました。

では恒例ですが、本日の初期設定作業の覚え書きです。
(1)旧iPhone(iPhone 15 Pro)を、Macの中にフルバックアップしておきます。
(2)新iPhoneの電源を入れ、隣に15を並べて置くと、指示されるがままに初期設定が進みます。
(3)その作業を途中で止め、新iPhoneをMacにつないで復元作業。これに1時間少々要しました。
(4)「電話番号の転送」で「iPhoneから転送」を選び、全ての機能が15から17に移行しました。

日本で発表された「iPhone 17」シリーズは、すべてのモデルが「eSIM」オンリーとなりました。
「物理SIM」のように破損や紛失の心配がなく、トレイのスペースの分バッテリーが増やせます。

海外旅行時には、海外用eSIMが重宝します。私は今回の米国を含め、これまで3カ国で経験しました。
なのでeSIMにはすでに馴染みがあるのですが、しかし物理SIMは残して欲しかった。
というのも、万一スマホが故障した場合、物理SIMであれば別のスマホに「差し替え」ができるからです。
私が海外旅行にいつもiPhoneを2台持っていくのは、メインのiPhoneが故障した場合に備えたものです。

ですがもう、ネット回線で通話ができる時代ですから、電話機能にこだわる必要はないのかもしれませんね。

(写真は、iPhone 15 Pro (左) と iPhone 17 Pro (右) を iPhone 13 Proで撮影したもの)

この記事を書いた人

医療法人ひまわり会 つるはらクリニック 院長

コメント

コメントする

目次