ChatGPTのようなAIさんは、世の中の膨大な情報を学習して、こちらの質問や課題に応えてくれます。
無理に応えようとして、でまかせを言うこともありますが、そこは逆に「人間らしい」と思っておきます。
学習材料をあえて限定して、特定の知識の範囲内で考えるようなオプションがあれば面白いと思います。
私が関与した文章・書類や画像を学習させ、若干の一般常識を加えたら、私独自のAIになりはしないかと。
その学習精度を上げれば、もはや私自身の分身、アバター、ライターになってくれるんじゃないかと。
ある程度の医学知識と電子カルテの内容を学習させれば、もう診療に関する文書はすべてお任せですかね。
お役所等に出す書類は、保健所も年金事務所も税務署も厚生局も、こうなったら全部アバターに任せましょう。
紹介状や主治医意見書もお願いします。手抜きすぎですか。だって、書類書きが多くてストレスなんです。
少なくともビジネス文書は、AI任せにした方が自分で書くよりも格段に早くて内容も的確だと思いますよ。
誰も彼もがアバター任せするようになってアバター同士でやりとりする世界は、なかなかシュールですね。
そう言えば以前、当ブログをChatGPTに書かせてみようかという話を書いたことがあります。
ならば今日は、本日のブログの締めくくりの一文をお任せしてみましょう。さてさて、以下がその文ですが…
「結局、最後の一文までAI任せにした私は、アバター会議の傍観者という幽霊社員に成り下がりました。」
(ふ~ん。ま、いいんじゃないの)
(今日の写真は、本文とは関係ありません)

コメント