-
海外旅行の必携品
パスポートを忘れたことに羽田空港で気づき、予定便に乗り遅れたという卓球の平野美宇選手。 自宅に引き返してタンスのパスポートを確保し、次の便に乗ることができたの... -
時計の電池切れ
AppleWatchのバッテリーの消耗が、突然、激しくなりました。 以前なら、朝の出勤前から夜の帰宅後まで、少なくとも連続15時間程度は、難なく使うことができました。 帰... -
台風10号の進路
東日本か西日本か、いったいどっちに来るのか気を揉んでいた台風10号は、どうやら西日本に向かってます。 このことをニュースキャスターが、「台風が西にそれる」と言っ... -
大阪の機窓から
久しぶりに大阪に行きました。昨年は2度訪れてますが、今年は今日が初めてでした。 飛行機に乗っている時間はたったの1時間程度ですが、出発前に熊本空港でウダウダする... -
ビールの「泡」盛り
例の、キリンの「ホームタップ」のサーバーが先週届き、今日はついに本体のビールも届きました。 今後毎月2回、1回につき4リットルのビールが届く予定です。もっと本数... -
「令和」の発音
今日、当院で予防接種を受けた7人のうち2人が、今年5月以降の生まれ、すなわち「令和ッ子」でした。 だいぶ前、手術患者が平成生まれであることに驚いて、「平成ッ子や... -
台風次々に接近
台風8号「Francisicoフランシスコ」が、九州を縦断しました。しかも熊本市付近を通過しました。 各所で被害が出て亡くなられた方もいるようですが、さいわい、わが家付... -
ハチ退治グッズ到着
当院に届く宅配物は、「ASKUL」「Amazon」「あとそれ以外」の3A。前2者には箱に特徴があります。 このうちAmazonの箱はさらに、大きいのに妙に軽い箱か、小さいけど少し... -
スニーカー選び
A「こないだ、うちの奥さんとペアルックのスニーカーを買いに行ったわけよ」 B「ヒューヒュー!」(←古いけど、良いツッコミ) A「まあまあ(と少し照れてみせる)、で... -
グループ分け問題
経産省は、輸出管理上の国別カテゴリーの名称を見直すようです。 「ホワイト国」を「グループA」に、「非ホワイト国」を、「グルーブB, C, D」に再分類するとのこと。 ... -
増税まで2カ月なのに
北朝鮮のミサイルも日韓問題も、かんぽ生命も7payも気にはなりますが、私の今の興味は消費税増税です。 とくにそのポイント還元制度については、5%還元店舗がいつ公表... -
令和3カ月
令和元年になって3カ月を経過しました。 個人的には、電子カルテ上の重大なトラブルもなく、せいぜい書類上の元号を手書きで修正する毎日です。 問題が起きるとすれば、... -
かんぽ生命のノルマ
「かんぽ生命」の不適切販売に関して、日本郵政は過去5年分の全契約3千万件を調査すると発表しました。 当然それぐらいやってもらわなければなりませんが、恐ろしく手間... -
PET検査と安静
自分のがん検診の一環として、今年も「PET-CT」検査を、去年と同じ済生会病院で受けて来ました。 この検査でからだに注射する、ブドウ糖に似た「18F-FDG」という物質は... -
風疹対策ようやく始動
「風疹(風しん)の追加的対策」は、熊本市では7月末までズレ込みましたが、ようやく始動したようです。 本対策の政令が施行したのは2月1日。熊本市ではその実施までに... -
夏は夏風邪
冬に風邪を引いても「冬風邪を引いた」なんて言いません。冬に風邪を引くのは普通すぎるからですかね。 「夏風邪」という言い方をするのは、「夏なのに風邪を引いた」み... -
メロンの食べ頃
果物は、糖分が多いせいで嫌われれる場合もありますが、基本的には健康のために良い食べ物です。 栄養面だけでなく、味や食感や彩りなどの面でも、食卓には欠かせません... -
7月に日本脳炎注意報
梅雨が明けたと思ったら、昨日は「日本脳炎注意報」が熊本県で発令されました。 定期的に調べているブタの血液中に、最近日本脳炎ウイルスに感染した証拠の抗体が検出さ... -
便利な定型返信機能
iPhoneに着信したメッセージは、Apple Watchにも同時に届くので、すぐに確認することができます。 Apple Watchでは、メッセージをすぐ読むことができるだけでなく、定型... -
ハチとハチ合わせ
アシナガバチを、やたらに見かけますね。そういう時期なんでしょうか。 クリニックで水をまこうとホースリールを動かしたら、ハチが10匹以上飛び出してきて慌てました。... -
リボ払いに手を出す
「クレジットカード全社において、リボ払いなどする気なし」と、たしかに2年前には豪語しました。 なぜなら、リボ払いには金利がかかるばかりで、一切メリットを感じな... -
例示のセンス
毎日毎日、赤ちゃんにワクチンを接種しています。乳児だけでなく幼児や児童にも接種しています。 成人に、麻疹風疹混合ワクチンや肺炎球菌ワクチンを接種することもあり... -
不毛な「開票速報」番組
不毛な番組なのにいつも見てしまうのが、「開票速報」です。今夜も途中まで(眠くなるまで)見ました。 開票結果はやがて出ます。翌朝テレビかネットで結果を確認すれば... -
HPVワクチンと選挙
「HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)」について、興味深いアンケート調査が行われました。 このワクチンの「積極的な接種勧奨」を再開すべきかどうかを、参議院選... -
被雷で大幅遅延
飛行機の欠航・遅延につていは時々話題にしますが、昨日は「被雷」が原因の遅延を経験しました。 私が乗る予定の熊本–羽田便(ANA650便)は、羽田–熊本便(ANA647便)の機材... -
期限切れワクチン
期限切れのワクチンを接種してしまった、という医療過誤の報道をときどき目にします。 最近報じられたのは、有効期限を9日ほど過ぎた4種混合ワクチンを乳児に接種した、... -
今村夏子ついに芥川賞
芥川賞は、今村夏子の『むらさきのスカートの女』に決まりました。選考会では断トツの高評価だったとか。 今村氏は近年、私のイチオシの作家なのですが、芥川賞候補にな... -
ルームランナー買う?
「形から入る」なんていう表現がありますね。私の場合はまさに、それです。とくに健康関係で。 数年前に「運動公園を走ろう」と思いつき、靴やウェアやウエストポーチを... -
悲観論者と楽観論者
世の中には、物事を悲観的に捉えがちな人と、楽観的に済ませてしまう人がいます。 とくにからだの不調や病気については、その考え方が両極端です。 自分の病状をいつも... -
Amazonのお節介
Amazonから、たびたびオススメメールが来ますが、その文言が最近ちょっと不快ですね。 (1)「お客様が最近チェックされた商品からおすすめ商品をピックアップ」 ←あ...