-
巨大台風への準備
台風19号が接近しています。大きな被害が予想されるため、今日のニュースはほぼ台風一色です。 たぶん明日こそ台風ネタになると思いますが、今日も書いておきます。 こ... -
リチウム化合物
ノーベル化学賞受賞のニュースで、今日も大いに盛り上がっています。 医学・生理学賞の報道が淡々としていると思ってたら、やはり日本人が受賞するとすごいことになりま... -
リチウムイオン電池
「え〜見事に、あの〜今年のノーベル化学賞を受賞いたしましたことを、ご報告したいと思います」 満面の笑みでこう語る、吉野彰氏の開口一番を聞いて、私はズッコケまし... -
低酸素誘導因子
ノーベル医学・生理学賞は、「細胞が酸素を感知し適応する仕組み」を解明した3人の研究者が受賞しました。 昨年とは打って変わって、日本人が受賞しないと報道量が圧倒... -
他動詞と自動詞
扁桃腺を腫らした子が最近よく来院しますが、予想に反して、溶連菌やアデノウイルスが検出されません。 つまり、それら以外の病原体感染による、急性扁桃炎というわけで... -
ワクチンいつ打つ?
インフルエンザワクチンの接種を始めています。 さいわい、現時点ではワクチンの供給に不安はないので、時間枠の許す限り、接種予約を受け付けています。 予約専用サイ... -
先入観は最大の敵
医療現場では、しばしばヒヤリハットが起きますが、当院も例外ではありません。 過去に(7,8年以上前に)とくに問題になったのは、予防接種のワクチンを取り違えそうに... -
自転車通勤再開予定
「ポケモンGO」で約2兆円の医療費抑制効果があったとの試算を、ポケモンの社長が講演で紹介してました。 ある研究によると、ウォーキング1歩あたりの医療費抑制額は0.06... -
保安検査ミスの連鎖
1週間前に世間を騒がせた、伊丹空港刃物持ち込み男保安検査スルー事件は、むしろ後日談の方に驚きます。 刃物男は伊丹から羽田を経て、さらにジャカルタに飛んだようで... -
経産省アプリ使えねぇ
待ちに待った(?)「キャッシュレス・ポイント還元事業」が始まりましたが、全国的にバタバタしてますね。 消費税増税に加えて、軽減税率の導入とポイント還元が同時に... -
開院12周年
本日、つるはらクリニックは、開院12周年を迎えました。 これもひとえに、地域の皆様方の温かいご支援のおかげです。厚く御礼申し上げます。 また、当院の現職員やかつ... -
健診の電話勧誘
詐欺まがいの怪しげな勧誘が増えている昨今、多くの患者さんが困っている「勧誘電話」があります。 差し障りがあるので発信元は言えませんが、「1,000円で健診を受けま... -
駆け込まない需要
消費税増税を前に、一定の駆け込み需要はあるのでしょうけど、今回は微妙というか、複雑で面倒ですね。 つまり、例のポイント還元によって、増税後の方が安くなるケース... -
Facebookの情報管理
個人情報の保護規制を強化する動きが世界で相次いでいると報じられてはいますが、事は簡単ではありません。 フェイクニュースや誤った情報発信を厳しく規制することは、... -
ロタワクチン定期化決定
ロタウイルスワクチンは、来年10月から定期接種になることが決まりました。 有効性も安全性もコスパも、ひととおり検討が済んだわけですが、なお実施まで1年待たせるん... -
平和ボケの保安検査
大阪伊丹空港で刃物を持った客が保安検査を通過し、その結果ANAの便が遅延・欠航する騒ぎになりました。 保安検査場の金属探知機で刃物が見つかったのに、その刃物を客... -
夢をすぐ忘れる仕組み
いま見た夢をすぐ忘れる仕組みを解明したと、名古屋大学の研究者が発表しました。とても興味深い研究です。 夢を覚えているということはREM睡眠から目覚めたことを意味... -
動画と静止画
自宅にある、いまはもう使っていないデジカメとビデオカメラを数えたら、それぞれ5台ずつありました。 それに加えて、使っていない古いiPhoneを10台所蔵しているなど、... -
敬老の日と秋分の日
秋分の日の今日、今年は祝日の多い年だったなぁと、年間カレンダーを眺めつつ感慨にふけっています。 さらに気の早い話ですが、来年のカレンダーも見ながら、学会出張や... -
2巡目でおしまい?
高齢者の肺炎球菌ワクチンの定期接種は、5の倍数の年齢の方を対象とした経過措置が、5年間行われました。 65歳以上の高齢者全員に等しく接種の機会が与えられたわけで、... -
なるべくネット予約を
当ブログの読者ならご存じの通り、インフルエンザワクチンのネット予約の受付を、昨日から開始しています。 いまのところ、かかりつけの患者さんを中心に、おもに土日の... -
旅行のアルバム作り
旅行や行事などの写真は、あとで自分や家族が見られるように整理して残しておきたいと、常々思っています。 昭和の時代だとこれは、銀塩写真のプリントをナカバヤシのア... -
インフル予約は明日から
明日から、当院ではインフルエンザワクチン接種のネット予約の受付を開始します。接種開始は10月から。 他の多くのワクチンでは、希望者にはいつでも接種できるように、... -
愛が無いのか?
小児科を標榜している関係上、院内には絵本やオモチャが色々ありますが、ぬいぐるみも各種あります。 以前はディズニーやアンパンマンやくまモンが主流でしたが、最近は... -
バースデーフライト2
誕生日に飛行機に乗る「バースデーフライト」。今日の「熊本–沖縄」便が、まさにそれでした。 念のため申し上げておきますが、今日は私の59回目の誕生日です。ありがと... -
いつやるか
もともと私は手紙を書くのが苦手でした。今でも筆無精です。億劫でなかなか書き始められないタイプです。 毎日ブログを書いてますが、これは締め切りに追われているから... -
陸の孤島からの脱出
台風15号の影響で、ついに成田空港にたどり着けなかった話は、先日書いた通りです。 しかしニュース報道は、空港から脱出する手段がなく、1万人以上が取り残された話ば... -
ロタワクチン定期接種へ
ロタウイルス胃腸炎を予防するワクチンがようやく、定期接種になりそうです。だいぶ待たされましたね。 昨日の厚労省の審議会で、早ければ来年度中には定期接種化する方... -
見通しが甘い?
台風15号の被害によって、千葉県内では大規模な停電が続いています。もう5日目です。 復旧の遅れはさまざまな活動の妨げになり、生活への影響は多大です。エアコンなし... -
「ホヌ」に乗れました
無事、帰国・帰熊しました。念願の「ホヌ」にも乗れて、楽しめることも多かったハワイ旅行でした。 今日は、すでによく知られている話かもしれませんが、私が良かったと...