-
ローマ教皇来日
ローマ・カトリック教会の「フランシスコ教皇」が、来日しています。 天皇陛下との会見は良い雰囲気でしたが、安倍首相の発言はなぜか俗っぽくて嫌な印象でした。 「フ... -
HPVワクチンいま接種
「HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)」の定期接種対象学年は、小学6年から高校1年までです。 「まだ接種してるのですか?」とか「任意接種ですよね?」という、や... -
体感的には警報レベル
インフルエンザは、すでに流行期に入っていますが、今日の診療からは「警報レベル」も間近だと感じました。 いまのところ、小学校の高学年から中学生ぐらいの患者がいち... -
文字だけのブログ
「ブログに写真がないんですね」というご意見(ご指摘)を、久しぶりに頂戴しました。 数年前に、ブログに写真を掲載しない理由を書いたことがあります。 文章を毎日書... -
航空便欠航の補償
ANAから今日になって連絡があり、4万円振り込むので口座番号を教えてほしいとのこと。 9月のホノルル便の欠航騒動の時に、私が負担した交通費等を補償するもの(2人分)... -
どっこいしょ
特集記事 「『どっこいしょ』を考察する」 第1部:「どっこいしょ」の言語学的考察 ・「どっこいしょ」って、そもそも何? ・「どっこいしょ」の語源を古代まで探る ・... -
「嵜本」オープン
「嵜本」という食パン専門店が、本日、わが家の近所にオープンしました。 このような「高級食パン専門店」カテゴリーの店が、近年熊本には何店も出来ています。 熊本の... -
キーをパチパチ叩く
Appleが発売した新型MacBook Pro16インチモデルは、やはりキーボードが刷新されました。 現行機種が装備している「バタフライキーボード」が、概して「不評」なのです。... -
冬の当番医
春の10連休のとき以来、約半年ぶりの休日当番医でした。 インフルエンザシーズンに当番医になると、予想していたこととはいえ、高熱の方がドッと押し寄せます。 ただし... -
大腸ポリープ消失
完璧な準備によって極めてスムーズな腸管洗浄ができたおかげで、昨日の人間ドックは超快速・腸快適でした。 その前夜には寒気がして、健診の直前にインフル発症かと心配... -
インフル流行かなり早い
インフルエンザが、全国的な流行期に入ったようです。過去20年では2番目に早いペースとか。 その1番早かったのは、2009年の「新型インフルエンザ(AH1pdm09型:H1型)」... -
Facebookまだ利用中
Facebookは、実在しない人物や組織を装った偽アカウントを、今年7~9月だけで17億件削除したとのこと。 1〜3月にも22億件の削除をしたそうなので、このペースだと年間に... -
大腸検査前の裏技
お食事中の方は、念のため今日のブログをこれ以上は読み進まないよう、最初に申し上げておきます。 さて、2日後の金曜日に、人間ドックで大腸検査をします。大腸がん検... -
採点準備は万全
「大学入学共通テスト」の記述式問題は、問題と正答例が、採点業者に事前に知らされる仕様だそうですね。 それどころか、この業者(株式会社 学力評価研究機構)は、正... -
い抜き言葉?
「早っ!」 診察室で緊張して固くなっている子どもが、スムーズに診察が終わった瞬間に、こう言いました。 イヤな検査や痛い処置もなく診察が終わり、ほっと安堵感から... -
グルグル回る旅
JR九州の「クルーズトレイン ななつ星 in 九州」のルートって、いまどうなってるのでしょう。 3年半前の熊本地震で被災したJR豊肥本線は、現在も肥後大津~阿蘇間で不通... -
国民祭典でのお言葉
天皇皇后両陛下は今夜、天皇陛下の即位をお祝いする国民祭典に出席され、お言葉を述べられました。 「先に即位礼正殿の儀を行い、即位を内外に宣明しました」 これが冒... -
国語・数学に記述式
大学入学共通テストへの導入見送りが決まった英語民間試験の次は、国語と数学の記述式問題でもめています。 50万人分の記述式の答案を、どうやって採点するのか。萩生田... -
羽田空港の断水
羽田空港の第2ターミナルでは、水質汚染(?)が原因で、丸1日半以上、いまも断水が続いています。 受水槽を洗浄し、新たに水を貯めたようですが、水質検査後の給水開始... -
チメロサールフリー
ワクチンに含まれることの多い保存剤「チメロサール」は、かつて自閉症との関連が疑われたことがあります。 科学的にはすでに完全に否定された学説なので、皆様には安心... -
経産省なんとかしろ
いま話題の省庁といえば、経済産業省ということになりますか。 大臣が公職選挙法違反問題で辞任した暗いイメージを、局長が菊池桃子と結婚したニュースで打ち消すとは。... -
役者の罪と出演作品
「大河ドラマ『いだてん』は 10月1日にすべての収録を終了しています 徳井義実さん演じる 日本女子バレーボールの大松博文監督を描くシーンについては 編集などで ... -
イートイン脱税対策
「イートイン脱税」なる言葉を、ネットではよく見かけていましたが、昨日はNHKが取り上げていました。 持ち帰り用として8%の軽減税率で購入したものを店内で飲食し、2... -
インフル異常行動の集計
「インフルエンザに罹り異常行動を起こした患者が、昨シーズン42人いたことがわかった」 厚労省の発表を受けて、メディアがこのように報じていますが、世間が気にするの... -
受験生ファースト?
来年から始まる大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入が、突然、延期されることになりました。 この試験は検定料が高く、また試験会場が少ない地方に不利だという... -
メール内のリンク
「厚生労働省 健康局 結核感染症課 新型インフルエンザ対策推進室」なる発信元から、メールが届きました。 「改めてログインIDをお知らせします」 「パスワードをご失念... -
「憮然」を間違う世代
文化庁が昨日発表した「国語に関する世論調査」の結果を、多くのメディアが一斉に報じています。 たとえば「憮然」の意味を、「失望してぼんやりとしている様子」だと正... -
乳児のインフルワクチン
インフルエンザワクチンは、規定上は0歳6カ月から接種を受けることができます。 しかし当院ではこれまで、原則として1歳に近い月齢の乳児にのみ、限定的に接種を行って... -
マイナンバー必要?
皆さんはもう、「マイナンバーカード」を作りましたか? 私はまだです。 カード取得の手続きが煩雑だとか、作る意味あるのかなどと言われていますが、私の考えは少し違... -
インフル接種専用枠
インフルエンザワクチンを接種しつつ、また別の時間帯にはインフルエンザ患者の診療を行うような日々です。 昨日はまだ流行期ではないと書きましたが、やはりいま、まさ...