-
熱中症も夏風邪も胃腸炎も、コロナのせいで診療がやりにくい
毎日の感染者数や重症者数が注目されている新型コロナですが、最も重要な数値は死亡者数かもしれません。 日本ではこれまでに、約1,100人が、新型コロナウイルス感染で... -
「第2波」の定義はどうでもいいけど、「重症者」の定義は明確に
「いままさに第2波の真っただ中にいるわけです」という、日本感染症学会の舘田理事長の率直な発言に対し、 「どういうことをもって『波』と言うか、必ずしも定義がある... -
こんな猛暑の中、コロナがどんどん増えるって、誰が予測できた?
真っ昼間に果敢にも、気温37度の中をチャリに乗ったら、ほぼ誰も道を歩いていないことに気付き驚きました。 ていうか、今日みたいな日に好き好んで、昼の1時2時に外出す... -
羽田の国際線新ターミナルは、もっぱらロケ用か
口角泡を飛ばすドラマ『半沢直樹』は、昨日の放送分から、航空会社(と政治家?)が舞台になりました。 JALの再建が元ネタになっているようですが、「帝国航空」のカラ... -
航空機内は手術室並みにクリーンだというけれど
旅客機内の座席が前後の乗客間で、新型コロナウイルスが感染したと疑われる事例が報じられました。 航空機は、列車やバスよりも優れた空調システムを有しているので、ウ... -
こんなお盆休みは、今年限りであってほしい
お盆休みが終わり、当院は明日16日から診療を再開します。 移動や3密を最小限にすべく、墓参り以外は、私はもっぱら自宅近辺で過ごしました。 今日は自宅BBQの食材を買... -
屋外での食事は、コロナの心配は無いけど暑すぎます
急に「ピザの口(←ろ、じゃなくて、くち)」になったので、今日はピザ店に宅配をオーダーして食べました。 この「○○の口になる」という言い方は、最近テレビ等でよく耳... -
シャープのバカ高いマスクがまだ大人気なのはなぜ?
原材料費の高騰か、流通の問題か、あるいは単なる市場原理か、それとも何かの思惑が働いているのか。 マスクもアルコール消毒液も、ひと頃よりは入手しやすくなりました... -
オンライン帰省してリモート墓参り
明日からお盆です。当院も明日から3日間、お休みします。近隣地域の皆様には、ご不便をおかけします。 今年は例年とはまったく様相の異なるお盆になりました。こんな事... -
「Uber Eats」が熊本でも始まりました
「Uber Eats」のサービスが今日から、熊本でも始まりました。 都会から順に広まってきて、熊本県は全都道府県中の25番目なので、ほぼ真ん中っちゅうことですかね。 こう... -
禍(わざわい)を転じて渦と為す
「コロナ禍」という言葉を、最近はよく目にし、耳にもします。当ブログでも4月から使っています。 「舌禍」とか「災禍」とか「ワクチン禍」などの言葉で使われる「禍」... -
「世田谷モデル」に難癖を付けるヒマがあったら・・・
「世田谷モデル」なんてのが、脚光を浴びてますね。世田谷区の、PCR検査拡充プロジェクトのことです。 保坂展人区長の行動力と、ブレーンたる児玉龍彦名誉教授が打ち出... -
懇親会なんて、不要不急の最たるモノでしょう
熊本市医師会の会員懇談会(会務報告と懇親会)は、今月下旬に開催される予定でしたが中止になりました。 そりゃそうでしょ。参加者の中から1人でも、たった1人でも感染... -
コロナのワクチンは待ち遠しいけど、よく効くヤツお願いします
新型コロナウイルス感染者数がまた、過去最大値を更新しました。東京、沖縄、大阪のほか、福岡もヤバい。 そんなニュースの中で唯一の「朗報」は、ワクチンの国内供給に... -
保守点検料をケチったら、修理費が高い
夏休みに入ったので、小中学生が心臓超音波(心エコー)検査を受けるために、三々五々やって来ます。 学校検診で心雑音を指摘された子どもたちの、精密検査の一環です。... -
イソジンがコロナに効くという発言の勇み足
「イソジンうがいがコロナに効く」(※本稿では、簡便のためポビドンヨードを「イソジン」と記載します) 吉村大阪府知事が昨日発表した「うそみたいな本当の話」は、賛... -
帰省を規制する既成事実など規正したらどうかと藤井棋聖が言ったとか
「自粛しろ 経済まわせ 家にいろ 旅行には行け 帰省はするな」 誰が詠んだかネットで出回っている短歌。上手い。上手いけど笑えない。チクハグな政策をディスる一句... -
新型コロナウイルス感染症に関して、やれる研究は全部やろう
新型コロナウイルスに感染してしまうことは、誰にとっても悲劇です。好きこのんで感染する人などいません。 どんないきさつがあったにせよ、わずかでも反省点があったと... -
コロナ感染者数が「右肩上がり」の違和感
新型コロナウイルスの感染者数は、多少ジグザグ増減しながらも、ここのところおおむね増え続けています。 大阪で200人越えした日に吉村知事は、「(感染者数は)右肩上... -
「同時接種」はOKなのに、「同日接種」はダメなのか?
同時に複数のワクチンを接種する「同時接種」によって、何か特別な副反応が起きることはありません。 しかしつい最近まで、同時接種を嫌うのは被接種者(の保護者)の方... -
梅雨が明けたらチャリ通勤(遅ればせながら)
梅雨が明けました。となると、再開するのは自転車通勤です。そこで今日は、自転車を整備して試乗しました。 冬の間は自転車通勤を中断しており、春に再開する予定でした... -
日々の感染者数に一喜一憂して、何が悪い
都知事は「第2波」だと言い始めてますが、国はまだ認めません。多分まだ、感染者数が足りないのでしょう。 今日の官房長官の発言は、 ・(感染者が1000人を越えたが)「... -
海に出て また山に降り 最上川
山形県の記録的豪雨で、最上川があちこちで氾濫しました。ニュース映像は、球磨川の氾濫に酷似しています。 人的被害が少なかったのは、球磨川が教訓となり、行政の避難... -
人の移動とクラスターで、状況は一変するってことですね
多くの府県で、新型コロナの最多感染者数を更新しています。何よりも熊本で大幅に増えているのが怖い。 熊本県北部では複数のクラスターが発生し、さらに熊本市内でも感... -
第2波が到来し、マスクや消毒薬の供給がまた厳しくなってきました
国民がそうだと思ってるのに政府はまだ認めないコロナ第2波が、ついに熊本にも襲来してきました。 マスクや消毒薬も、また不足するのでしょうか。念のため発注しようと... -
高速道の制限速度引き上げは、快適だけど事故は増えそう
この連休中、公共交通機関を避けて自家用車で行楽に向かう人が多く、高速道路は混み合っていたようですね。 翻って私はトラベルどころか車で遠出することもなく、家と職... -
「安楽死」については、議論を避けるわけにはいきません
京都で起きた「嘱託殺人」事件は、どんな理由があったとしても、決して許されることではありません。 「安楽死」は、短いブログで触れるにはあまりにも重いテーマですが... -
夏風邪が増えてきたタイミングでコロナの第2波って、困る
テレビで映画『バットマン』シリーズをやっていたので、一部を観てみました。 こういう、原作がコミックの映画って、男女で好みが分かれますよね。少なくともわが家では... -
なんとも弾けにくい4連休が始まりましたが
何を祝う祝日なのか、まったく不可思議な「4連休」が始まりました。 延期された東京五輪の置き土産のような連休が、皮肉にも都民にだけはステイホームの4日間となりまし... -
Go To トラベル開始日に国内感染者数が過去最多という間の悪さ
度重なる修正を経ても中止や延期には至らず、ついに今日、「Go To トラベル」が始まりました。 安倍首相は「感染予防策を徹底しながら、慎重に経済活動を再開していく方...