MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 社会問題

    原発論争の揺れ

    「原発は倫理的エネルギーではない」 昨日の報道ステーションを見ていて、ゲストの東レ経営研究所の佐々木氏の言葉に、ハッとしました。 これはドイツが脱原発を決めた...
    2012年9月1日
  • 生活

    犬の散歩

    家人に任せっきりにしている犬の散歩ですが、今日は久しぶりに私が担当しました。 以前はもっとやってました。2年前のブログにも書いているので間違いありません。 かつ...
    2012年8月31日
  • 家電

    ハイビジョン

    テレビの売れ行きが減速していると聞いていたのに、超大型液晶テレビの話題は、盛り上がってきました。 ここでいう「超大型」とは、80型とか100型とかの話。 いまのハイ...
    2012年8月30日
  • IT

    猿マネ禁止

    Apple勝訴を評決したカリフォルニアの陪審団が求めたのは「イノベーションの保護」だと言われています。 「猿マネはダメ」ということです。 マネかどうかの判定もさるこ...
    2012年8月29日
  • クリニック

    シール印刷

    当院では「ミニカルテ」と名付けている診療手帳を、全ての患者さんにお渡ししています。 その内容や目的については、以前詳しく書いたことがあるので、今日は別の話。 ...
    2012年8月28日
  • 社会問題

    韓国大統領

    反日言動で日本人の総スカンを食らっている、イ・ミョンバク韓国大統領。 国民ウケするパフォーマンスを連発する裏には、任期切れの恐怖があるのでしょうか。 刑事訴追...
    2012年8月27日
  • 科学

    台風の目

    過去最大級の勢力と言われる、台風15号が接近しています。 気象衛星の画像を見ると、くっきりと「目」が見えます。 遠心力のために、雲が存在できない領域が、目です。 ...
    2012年8月26日
  • IT

    Apple勝訴

    Appleとサムスンの訴訟問題では、先週書いた英国での判決の後も、注目の判決が続いています。 昨日、ソウル中央地裁で出たのは、ちょっと大岡裁きみたいな評決でした。 ...
    2012年8月25日
  • 言葉・文章

    漢字小話

    漢字学者白川静氏の学説による「漢字の成り立ち」は、読んでも読んでも面白いですね。 例えば「人」という字は、立っている姿を横から見た形とのことだそうです。 だか...
    2012年8月24日
  • IT

    クラウドパニック

    ストレージサービスのひとつDropboxは、いまや私にはなくてはならないクラウドシステムです。 ほとんど存在感も感じさせず、空気のように私のそばにいる大事な「お友達...
    2012年8月23日
  • 科学

    電力不足解決

    九州電力のホームページの「でんき予報」は、毎日チェックしています。 それを参照して、当院の「計画停電情報」のページを、毎日更新するためです。 でんき予報には、...
    2012年8月22日
  • 医学

    血液型と輸血と献血

    先日、血液型について書いたあと思い出した「血液関連エピソード」がいくつかあります。 (1)血液型は変わるのか あるおばあちゃんに血液型を尋ねたら「前はA型やった...
    2012年8月21日
  • 生活

    手洗い

    小学生の頃、私はトイレ(小)後に手を洗う習慣がありませんでした。 少なくとも、誰にも見られてなかったら、洗わなかったと思います。 時が流れ、やがて外科医になっ...
    2012年8月20日
  • 医学

    左利き

    ワクチンは、左腕に接種することが多いです。 あとで痛むかもしれないので、利き手ではない方に接種しておくわけです。 ただし左利きの方は、右腕への接種を第一選択に...
    2012年8月19日
  • IT

    マネられること

    Appleとサムスンの泥仕合が続いています。スマホやタブレットにおける訴訟合戦です。 争点は2つ。技術的な特許侵害と、意匠についての争いです。 とくに後者は、なかな...
    2012年8月18日
  • 言葉・文章

    ながら執筆

    「ブログをひとつ書くのに、どれぐらい時間がかかりますか」と、よく質問されます。 「平均で2,3日でしょうか」わざと、そう答えたりします。 「えっ、それじゃあ毎日は...
    2012年8月17日
  • 言葉・文章

    遺憾の意

    韓国の大統領は、竹島訪問に次いで、天皇に対しても問題のある発言をしました。 これに対して野田首相が述べた言葉が「遺憾である」。 何ですか、この発言。弱い。弱す...
    2012年8月16日
  • 医学

    血液型と性格

    血液型と冠動脈疾患(狭心症や心筋梗塞)の発生頻度には、関連があるそうです。 その発症頻度をO型と比べると、A型は1.06倍、B型は1.15倍、AB型は1.23倍だったとのこと...
    2012年8月15日
  • 生活

    お盆休み

    開院して初めて、3連休のお盆休みをとりました。 昨年までは、せいぜい2連休だったので、われながら、ずいぶん思い切ったものです。 で、私がどのように過ごしているの...
    2012年8月14日
  • 言葉・文章

    毎日書くこと

    ブログを毎日書くのはいかがなものか、とのご指摘を、たまに頂戴します。 無理して書くと、文章の質が落ちるのではないか、とのご意見です。 でも、たまに書いて、しか...
    2012年8月13日
  • IT

    商標権

    Microsoftがこの秋にも発売する「Windows 8」の特徴は「メトロ」と呼ばれるインタフェースです。 アイコンではなく、タイルのようにボタンが並びます。 タイルなので面...
    2012年8月12日
  • IT

    カードとハッキング

    いまネット上の話題と言えば、Amazonを利用してApple IDをハッキングした事件でしょう。 その手口はあまりにも稚拙で、容易で、しかもシステムの盲点を突いていました。...
    2012年8月11日
  • スポーツ

    チャレンジ

    ロンドンオリンピック、女子サッカーは少し残念でしたが、女子レスリングは快挙を成し遂げました。 出場4選手のうち3人が金メダルを獲得。この2日間は、女子レスリング...
    2012年8月10日
  • 社会問題

    近いうち解散

    民自公があらためて、消費増税等の法案の早期成立に合意しました。 その見返りに、野田首相が谷垣総裁に口約束したのが、「近いうちに信を問う」でした。 「信を問う」...
    2012年8月9日
  • 社会問題

    電力供給と停電

    インドで先週、人口の半数、つまり6億人に影響する停電があったそうです。 うかつにも、私は今日そのことを知りました。 かの国では毎日のように停電が起きているそう...
    2012年8月8日
  • 科学

    超対称性粒子

    欧州合同原子核研究機関(CERN)が発見しようとしていたのは、ヒッグス粒子だけではなかったようです。 もうひとつのターゲットは「超対称性粒子」だそうです。 標準理...
    2012年8月7日
  • IT

    Facebookの仕様

    9億5千万人といわれるFacebookのユーザー数のうち8.7%は、虚偽または重複したアカウントだそうです。 パスワードを忘れたユーザーが、また新規登録をする、なんてことは...
    2012年8月6日
  • 生物

    コオロギ

    夏真っ盛りですが、早くもコオロギを見かけるようになりました。 クリニック周辺にもたくさんいて、ときどき院内を訪問してくれます。 ピョンピョン跳びはねるのを、素...
    2012年8月5日
  • 社会問題

    森本防衛相

    森本防衛相が、安全性の懸念されているオスプレイに1時間ほど乗って、こう語りました。 「たいへん安定していた。快適だった」 そんな「短時間の試乗」と森本氏の「個...
    2012年8月4日
  • 生活

    ミストシャワー

    この暑いのに、リビングのエアコンが故障しました。 オリンピックのTV観戦は、暑さとの戦いとなりました。 熱戦が繰り広げられ、不当な判定に熱くなり、松岡修造がまた...
    2012年8月3日
1...157158159160161...170

最近の投稿

  • 「ニンバス」参上
  • オートロックドアの「共連れ」問題
  • マイナ保険証資格情報を鵜呑みにするな
  • ホームページも自作する?
  • スパムメール、迷惑電話にゴミFAX

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.