MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • IT

    強制アップデート問題

    Windows 10への「強制アップデート」問題。外野(Macユーザー)から見ても、変なことになってますね。 とくに問題なのが、アップデート画面を「xボタン」で閉じても、...
    2016年6月30日
  • 言葉・文章

    アクセント新辞典

    NHKでは、放送におけるアクセントの取り決めとして、「NHKアクセント辞典」というものを作っています。 アクセントの統一は、全国の全世代の人たちの、なるべく多くの方...
    2016年6月29日
  • 社会問題

    国民投票の信頼性

    英国では国民投票の結果、EU離脱が選択されました。投票率72.2%、離脱51.9%、残留48.1%。僅差です。 残留派は投票結果に不満だし、離脱に投票した人たちも含め、多く...
    2016年6月28日
  • 言葉・文章

    歩きスマホは危険

    「歩きスマホ」が原因の列車事故を受けて、改めてその危険性を、今朝のテレビ番組でも取り上げていました。 でもこれだけ社会問題になっているのに、いまだによく見かけ...
    2016年6月27日
  • 言葉・文章

    Google検索で分析

    日経のコラム「現代ことば考」は、いつも楽しく読んでいます。 今日は、方言にまつわる土産の数の全国分布が、「真ん中が高く、ヘリも高い」、灰皿に似ているという話題...
    2016年6月26日
  • 医学

    超迅速代謝者

    飲酒して、血中アルコール濃度が上昇すると、「酩酊状態(いい感じ)」になりますね。 そのアルコールが肝臓の酵素ADHにより代謝され、アセトアルデヒドに変わると「不...
    2016年6月25日
  • 生活

    ホッチキス

    生垣の剪定作業後に、汗を流そうと浴室に行ったら、そこはサウナ状態。浴室乾燥機が作動中でした。 かまわずシャワーを浴びたら、よけい汗が出ました。浴室に干してあっ...
    2016年6月24日
  • IT

    シンギュラリティ

    ソフトバンクの孫正義社長は、昨日の株主総会で、社長続投を宣言しました。 後継者まで決めて、来年の60歳の誕生日には引退宣言をするつもりだったそうですが、撤回です...
    2016年6月23日
  • 生活

    地球の寿命と人類

    「地球の寿命は77億年」という学術論文を紹介した記事が目に付いたので、今日はそこから考えたことを。 この論文では、生命が存在し得る状態での地球、という意味での寿...
    2016年6月22日
  • 家電

    スマホがリモコン

    よく冷えたビールを飲みたいとき、誰かに頼めなければ、自分で冷蔵庫まで歩かなければなりません。 掃除機は、それを直接手にしない限り、何も操作できません。あ、ルン...
    2016年6月21日
  • 生活

    水銀血圧計の行方

    水銀血圧計や水銀体温計は廃棄する方向に向かっている、と書いたのは半年前のこと。 当院が保有していた水銀血圧計も、今年1月に、医師会による回収事業を利用して処分...
    2016年6月20日
  • 生活

    父の日

    「父の日」に関連して昨日、実家の父と電話で会話したからなのか、昨夜見た夢にも、父が登場しました。 昨夜はまた、そこそこに揺れた余震があり、さらに未明からは、ひ...
    2016年6月19日
  • 健康

    1日1食生活

    1日1食生活を始めて、10年以上たちます。 最近は、ついつい昼にグラノーラとかを食べていましたが、いけませんね。油断してました。 以前も書いたように、私の1日1食は...
    2016年6月18日
  • 生活

    スマートメーター

    九州電力管内の電力量計にも、ようやくスマートメーターが導入され、切替作業が始まっているようです。 その予備調査のためと言って先日、「九電工から来た」と言う方が...
    2016年6月17日
  • 受験・勉強

    家庭教師

    「家庭教師のトライ」のCM。アルプスの少女ハイジのシリーズ。最近は少々、おふざけが過ぎませんか。 今やってるのは、トライの割引の大きさに驚いて、おじいさんがあや...
    2016年6月16日
  • 社会問題

    舛添知事辞職

    舛添要一・東京都知事はついに、ていうかやっと、ギリギリで、辞職を決断しました。 実際はホントに、セコい小さな罪ですよ。多くの政治家が、似たようなことはやってま...
    2016年6月15日
  • IT

    マッコス登場

    Appleのイベント「WWDC16」が開かれました。毎年6月に行われる、おもにOSについての発表会です。 その中でも、Macの新しいOS「macOS Sierra」(とネコ科の関係)につい...
    2016年6月14日
  • 社会問題

    才子策に溺れる

    舛添都知事を追究する、しかしそれほど期待はできない、東京都議会の集中審議が行われました。 集中砲火を浴びた舛添知事ですが、なんとか踏みとどまって、すぐに辞職す...
    2016年6月13日
  • IT

    メールでパスワード

    「怪しいメールが来た」まず何をすべきか という件名のメールが来ましたが、まず何をすべきでしょうかね。 差出人が日経の関連サイト(のよう)だったので、安心(ある...
    2016年6月12日
  • 健康

    健診前はいつも通りに

    生活習慣病の方に血液検査をした場合、とくに大きな問題がなければ、翌月の来院時に検査結果を説明します。 この最近の1,2週間は、ちょうど震災後の混乱期に検査をした...
    2016年6月11日
  • 生活

    エアバッグ

    愛車がリコールです。エアバッグの不具合です。ただし、タカタのリコール騒ぎとは、別問題。 タカタの場合は膨張装置の異常ですが、私の車では、コントロールユニットに...
    2016年6月10日
  • 科学

    ニホニウム

    「ニホニウム(nihonium)」・・・そう来ましたか。 理研の森田氏ら、日本人が初めて発見した「新元素」の名称(案)は、少し意外でした。 「ジャポニウム(japonium)...
    2016年6月9日
  • 園芸

    アマリリス

    地震の少し後、わが家には新しい家族、フレンチブルドッグの「花」ちゃんがやって来ました。 子犬なので、やたらとはしゃぎ回ります。ジャンプしまくりです。ときどき二...
    2016年6月8日
  • 言葉・文章

    ら抜き言葉へのシフト

    「離乳食は食べれてますか?」診療中の問診で、私がよく使う「ら抜き」表現です。 「離乳食は食べられてますか?」という正しい言葉遣いでは、違和感を感じるので使いま...
    2016年6月7日
  • 生活

    6月6日は楽器の日

    手の指を折って数を数えるとき、ふつう親指から折り始めますが、私は子どもの頃、違う方式でした。 まず最初に手をグーにして、1で小指を立て、2で薬指を立てる、という...
    2016年6月6日
  • 言葉・文章

    キクラゲ

    NHKの番組「うまいッ!」が、今朝とり上げていたのは、鹿児島・沖永良部島の「キクラゲ」。 好きでも嫌いでもない食材ですが、それは私が、美味しい生キクラゲを食べた...
    2016年6月5日
  • 言葉・文章

    恋のナンチャラ

    「恋の、カビ・プロテクト運転を行います」 もう何年も前から、ときどき洗濯機の方から聞こえてくる、きっと聞き間違えている音声ガイダンスです。 「恋の、カビ・プロ...
    2016年6月4日
  • 健康

    人間ドックとコスト

    「人間ドッグ」と言う人が時々いますが、間違いです。それでは「人間犬」です。正しくは「ドック」です。 「ドック」は本来、船舶の「製造」や「修理」などを行う場所で...
    2016年6月3日
  • 社会問題

    「新しい判断」

    久々に「魔法の言葉」を聞いた気がしました。発言の主は、安倍首相です。 まずは、消費税増税の延期を表明した安倍首相の、発言の変遷のおさらいから。 「再び延期する...
    2016年6月2日
  • 予防接種

    接種控え対策

    新たな定期予防接種が導入される直前には、そのワクチンを任意接種をする人が減ります。「接種控え」です。 すぐに無料になるのがわかっているワクチンを、わざわざ有料...
    2016年6月1日
1...111112113114115...170

最近の投稿

  • 「iPhone Air」(など)発表!
  • リンゴ病が警報レベル
  • 『19番目のカルテ』最終回
  • コロナはまだ減らず、インフルエンザも出てます
  • 発言の切り取り

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.