MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 映画・TV

    久しぶりにCDを買った

    慣れというのでしょうか。私にとって音楽は、ついにストリーミング再生が当たり前になってしまいました。 音楽を聴く時間そのものが減ってはいますが、たまに聴いても結...
    2016年8月11日
  • 社会問題

    ポケモンGO、その後

    マクドナルドの業績が回復している、と報じられました。 昨日発表された、今年1〜6月期の決算で、最終損益が黒字になったようですね、昨年は大赤字だったのに。 ポケ...
    2016年8月10日
  • 生活

    生前退位の違和感

    天皇陛下が、「生前退位」に関連したお言葉を述べられました。 今日はその、天皇陛下のことではなく、一般用語としての「生前」について考えてみました。 「生後」と言...
    2016年8月9日
  • 医療

    睡眠薬の処方と不正

    睡眠薬を含む、いわゆる「向精神薬」は、処方などの取扱いがとくに厳重です。 依存症の問題や、転売などの不法行為にもつながりかねない薬剤だからです。 処方日数に制...
    2016年8月8日
  • 生活

    花の豚尾

    今日は立秋。ということは、土用は昨日まで。ついにこの夏は、土用のうなぎを食べずじまいでした。 ニホンウナギは絶滅危惧種です。たまにはうなぎを食べない夏があって...
    2016年8月7日
  • 予防接種

    副反応と副作用

    「副反応と副作用」というタイトルで、読売テレビの道浦俊彦氏がブログを書いていました。 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)に関するニュースの中では、「副反応...
    2016年8月6日
  • 医学

    夏風邪

    ツクツクボウシの鳴き声を聞いてしまい、少々もの悲しい気分になったのですが、まだまだ夏真っ盛りです。 先月はヘルパンギーナが流行していました。関東地方などでは、...
    2016年8月5日
  • 言葉・文章

    漢字かな混じり文章

    『新しい文章力の教室(唐木元著)』という本を読みました。例の「読み放題」の3冊目です。 この手の本にしては珍しく、とても実践的で有益でした。所々で私の琴線に触...
    2016年8月4日
  • 生活

    定額読み放題始まる

    Amazonの定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」が、日本でも今日から始まりました。 月額980円で読み放題です。いまはその、無料体験期間。新しモノ好きなので、さ...
    2016年8月3日
  • クリニック

    レントゲンもデジタル

    レントゲン検査の世界もデジタル化していることは、先日も書いた通りです。 どのような方法であれ、X線照射装置により撮影し、体を透過したX線を何らかの形で記録すると...
    2016年8月2日
  • 社会問題

    平均寿命は伸びたけど

    厚労省が先週発表した、日本の平均寿命は、男女とも過去最長寿となりました。 女性は香港に抜かれて世界第2位になりましたが、それでも87.05歳は驚異的。男性は80.79歳...
    2016年8月1日
  • 社会問題

    東京都知事選挙

    小池百合子氏が、東京都知事選挙に当選しました。都知事選は、参院選よりもよっぽど面白かったですね。 私には投票権がないし、だれが都知事になっても熊本県民には直接...
    2016年7月31日
  • 生活

    ポケモンGOと犬

    ポケモンGOの登場によって、いちばん喜んでいるのは犬だ、という話があります。 ゲームついでの犬の散歩が増えたというわけです。喜んでいるかどうかは、犬に訊かなけれ...
    2016年7月30日
  • IT

    在宅自己交換修理

    新しいiPhoneが、ヤマト便で届きました。Appleの「在宅自己交換修理サービス」によるものです。 ガラスが破損したiPhoneを、ガラスだけの交換ではなく丸ごと新品と交換...
    2016年7月29日
  • 生活

    サントリーとアサヒ

    『琥珀の夢』が、いよいよ面白くなってきました。日経に連載中の、伊集院静氏の小説です。 主人公は、後に「サントリー」を創業する、鳥井信治郎です。以前、NHKの「マ...
    2016年7月28日
  • IT

    Apple減収

    ポケモンGOの世界的ヒットによって、Appleは今後1,2年で30億ドル儲かると報じられました。 ゲーム内の有料アイテムをiPhoneから購入した場合、その売り上げの30%がAppl...
    2016年7月27日
  • IT

    iPhone破損

    ポケモンGOでの歩きスマホが問題と言われるが、それは違う、立ち止まりスマホだ、と先日書きました。 しかしたとえそうであっても、路上で立ち止まっては、往来の邪魔に...
    2016年7月26日
  • 医療

    酸素吸入と火災

    毎年この時期、禁煙外来の集計報告が義務づけられています。当院の、昨年度の禁煙成功率は62.5%でした。 ただし、禁煙が成功しても、その半年後とか1年後に、また喫煙...
    2016年7月25日
  • 生活

    誤解してたポケモンGO

    だいぶ誤解していたようです。ポケモンGO(Pokémon GO)では、歩きスマホは必要はないみたいですね。 昨夜のブログを書いてから、寝ようと思ってふと見たら、寝室に3匹...
    2016年7月24日
  • 社会問題

    Pokémon GO、日本上陸

    「Pokémon GO(ポケモン GO)」の配信が、ついに日本でも始まりましたが、問題ありますね、色々と。 私はこれまで、スマホでゲームなどしたことがなく、ポケモン GOにつ...
    2016年7月23日
  • 医療

    99%安全な手術

    慶応大学病院で、生後3カ月で心臓手術を受けたお子さんが、脳障害を起こし、両親が提訴しました。 かつて子どもの心臓手術に携わっていた人間として、このような訴訟の...
    2016年7月22日
  • 医療

    EBMとNBM

    EBM(Evidence Based Medicine:根拠に基づく医療)という言葉は、もうだいぶ前からよく聞かれます。 医学という自然科学は、過去の研究成果に基づく科学的理論(理屈)...
    2016年7月21日
  • 言葉・文章

    恋文は夜書くな

    「夜に説教を書くな。夜は悪魔が支配している時間だから」という格言を、佐藤優氏が紹介していました。 これはある神学者の言葉だそうですが、昔からこの手の話は、よく...
    2016年7月20日
  • 言葉・文章

    たべるのがおそい

    芥川賞は、村田沙耶香の『コンビニ人間』が受賞しました。今村夏子の『あひる』じゃなかった。 たまたま先週、日経の文化欄で、地域発の文芸誌が紹介されていました。そ...
    2016年7月19日
  • 言葉・文章

    蛸とタコ

    昨日の「ペン胼胝(だこ)」ネタからの、スピンオフ。あるいは「タコ」あれこれ+α。 動物の「蛸」をなぜ「タコ」と呼ぶのか。調べてみたら、意外と定説がありませんね...
    2016年7月18日
  • 生活

    ペン胼胝

    奥本大三郎氏が今朝の日経に書いていたエッセイ「ペン胼胝(だこ)」を読んで、発見したことについて。 ペン胼胝なら、私の中指にも大きいのがあります。高校時代、ふと...
    2016年7月17日
  • 予防接種

    生ワクチンの接種間隔

    生ワクチンを接種したら、比較的強い免疫が付きますが、1回の接種で絶対確実とは限りません。 また、一度は免疫が付いたとしても、それが長持ちするかどうかも、わかり...
    2016年7月16日
  • 生活

    庭にネットを張る

    わが家の愛犬「花(はな)」は小型犬なので、主に室内で飼っていますが、庭でも遊ばせています。 音に敏感で、洗濯機のアナウンス音とか、町内放送とか、近隣を走るバイ...
    2016年7月15日
  • クリニック

    胸部レントゲン検査

    頻度はそれほど多くはないですが、当院でも、胸部レントゲン検査をときどき行っています。 肺炎や胸膜炎や気胸を疑うときや、心不全や他の心肺疾患の経過観察のために、...
    2016年7月14日
  • 社会問題

    東京都知事と日本

    鳥越俊太郎氏の、昨日の東京都知事選への出馬会見は、準備不足の感が否めませんでした。 その後、丸1日準備ができたはずなのに、今日の共同会見も内容に乏しく見えまし...
    2016年7月13日
1...112113114115116...173
つるはらクリニック

ホームページ

予約サイト(アイチケット)

インフルエンザ予約

最近の投稿

  • 熊本市電・バス、タッチ決済で2割引き
  • インフルエンザの異常行動による事故に注意
  • RSウイルス母子免疫ワクチン定期接種へ
  • 「OS」の最新版は、すべて26になりました
  • 「かぜに抗菌薬 効かへんで!」

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.