MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 社会問題

    国税犯則取締法

    財務省と国税庁が、脱税調査に際しての査察権限を強化するように、法律を改正する方向だと報じられました。 68年ぶりに改正しようというその法律の、「国税犯則取締法」...
    2016年10月10日
  • 生活

    阿蘇が爆発的噴火

    昨日の未明、阿蘇山が噴火しました。遠く香川県でも、降灰が確認されたようです。 阿蘇はこれまでも、ちょいちょい噴火していますが、今回のような爆発的噴火は36年ぶり...
    2016年10月9日
  • 社会問題

    点滴殺人事件

    横浜の「点滴殺人事件」は、誰が犯人か、動機は何か、という点については、私はあまり興味がありません。 気になるのは、使用前の点滴に毒物を混入しておくという、その...
    2016年10月8日
  • IT

    新色のiPhone 7届く

    「iPhone 7 Plus」が、ようやく自宅に届きました。発売から3週間。ずいぶん待たされました。 ネット予約が9分ほど遅れたのと、たぶん、一番人気の新色「ジェットブラッ...
    2016年10月7日
  • 社会問題

    また化血研の不祥事

    「化血研の日本脳炎ワクチンを接種しても、大丈夫なんですか?」という問い合わせが、今日もありました。 化血研が、こんどは日本脳炎ワクチンを、承認書の記載と異なる...
    2016年10月6日
  • 医療

    オプジーボ値下げへ

    中央社会保険医療協議会は今日、がん免疫療法薬「オプジーボ」を、値下げする方針を決めました。 2年に一度の定期的な薬価改定を待たず、例外的に、緊急に薬価を最大25...
    2016年10月5日
  • 科学

    研究のスケール

    ノーベル医学・生理学賞は、東工大の大隅良典栄誉教授への授与が決まりました。すばらしいことです。 「オートファジー」については、新聞や雑誌等で詳しく解説されるで...
    2016年10月4日
  • クリニック

    敷地内禁煙

    「敷地内禁煙」が守られていないため、江津市の病院が「禁煙外来」の診療報酬を返還することになりました。 医療機関は、一定の条件を満たしていなければ「ニコチン依存...
    2016年10月3日
  • クリニック

    朝の受付時間

    当院の診療は、「ネット」「電話」「窓口」の3つの予約方法があります。このことは先日も書きました。 それらの受付時刻は、これまでは朝8時開始としていました。ネッ...
    2016年10月2日
  • クリニック

    開院9周年

    本日、つるはらクリニックは、開院9周年を迎えました。 これもひとえに、皆様方の温かいご支援のおかげです。厚く御礼申し上げます。 (↑鋭くない人でも、1年前のブロ...
    2016年10月1日
  • 医学

    ヂアミトール

    某病院で点滴に混入されていた「異物」あるいは「界面活性剤」の正体は、「ヂアミトール」でした。 「ヂアミトール」は、「ベンザルコニウム塩化物」を主成分とした、病...
    2016年9月30日
  • 予防接種

    千早赤阪村

    「千早赤阪村(ちはやあかさかむら)」がいま、一部で話題になっています。 大阪府南河内郡千早赤阪村。奈良県との県境に接し、和歌山県境にも近い。つまり、かなりの田...
    2016年9月29日
  • 言葉・文章

    羮に懲りて膾を吹く

    昨日のブログ「膾を吹くワクチン行政」の「膾」が読めなかったという人、いたと思います。「なます」です。 私も少し前まで読めませんでした。「なます」と入力したらこ...
    2016年9月28日
  • 予防接種

    膾を吹くワクチン行政

    子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)は、3年前から積極的勧奨接種が止まったままです。 「複合性局所疼痛症候群(CRPS)」がこのワクチンの副反応であると、疑う人は...
    2016年9月27日
  • 生活

    自動運転の倫理

    暴走トロッコが来るが、自分がポイントを切り替えれば誰が犠牲になるかを変えられる、という究極の選択。 この、いわゆる「トロッコ問題」は、日頃の一般的な道路交通に...
    2016年9月26日
  • 生活

    トイレットペーパー

    決して贅沢するわけではありませんが、トイレットペーパーだけは、あまり安物を使いたくありません。 安物はおおむね紙質が硬く、痛いのです。お尻(肛門付近)の皮膚粘...
    2016年9月25日
  • 予防接種

    キャッチアップ接種

    来月から始まる、B型肝炎ワクチンの定期接種。その対象年齢の「狭さ」が杓子定規でいただけません。 今年4月以降に生まれた0歳児だけを対象とするなど、まったく了見の...
    2016年9月24日
  • 予防接種

    10月から2ワクチン開始

    インフルエンザの予防接種のネット予約受付を、一昨日から始めています。もうそんな季節になりました。 今日はかなり暑かったですが、もう北九州市など一部では、インフ...
    2016年9月23日
  • 生活

    コリオリの力

    ここのところ、雨の日が多いです。それに今年は、台風の当たり年。現時点の上陸数6は、今世紀第2位です。 つい2カ月前には、今年は台風の発生が遅いだの、数も少ないだ...
    2016年9月22日
  • 言葉・文章

    外山滋比古

    外山滋比古氏の近著『知的生活習慣』を昨日読みましたが、91歳(執筆時)とは思えない、新鮮な内容でした。 何歳になっても、こういうフレキシブルでユニークな思考がで...
    2016年9月21日
  • 予防接種

    4月生まれはBダッシュ

    B型肝炎ワクチンの定期接種が、10月1日(土)から始まります。 予診票がなかなか届かないので、本日医師会に問い合わせたところ、「いま送るところでした」との返事。 B...
    2016年9月20日
  • クリニック

    診療の優先順位

    当院の診療予約は、ネットと電話で受け付けていますが、もちろん、窓口に直接来院されてもOKです。 わざわざ朝から窓口まで来られて、熱が高いので診て欲しいと言う方は...
    2016年9月19日
  • 予防接種

    有機水銀入りワクチン

    誤解を招くようなタイトルですが、誤解の無いようにお願いします。ワクチンは安全ですよ、という話です。 薬瓶(バイアル)入りのワクチンは、ゴム栓を注射針で貫いて、...
    2016年9月18日
  • 生活

    Facebookで誕生祝い

    「56年前、僕を産んでくれて、ありがとう」 などという気恥ずかしいメールを、今朝、母宛に送りました。このようなことは、生まれて初めての試みです。 面と向かって言...
    2016年9月17日
  • 言葉・文章

    お医者さんがいっぱい

    昔ほどじゃあないけれど、頼りになるのが医師会です。 なにしろ面倒見がいいし、保証も充実それが医師会。 あんた医師かい?、じゃあ医師会。 「あー、先生。すみません...
    2016年9月16日
  • 予防接種

    子宮頸がんワクチン復活?

    読売新聞の「ヨミドクター」で、子宮頸がん予防(HPV)ワクチン関連記事が特集されていると聞きました。 見てみると、最近の記事は、論調がずいぶん勧奨接種再開へ向か...
    2016年9月15日
  • 予防接種

    MRワクチン品薄

    毎日のように、成人の方が麻疹/風疹混合(MR)ワクチン接種のために来院されます。 まったく同じ書き出しのブログを、3年前にも書きました。当時は、風疹の大流行が社会...
    2016年9月14日
  • 映画・TV

    シン・ゴジラを観る

    近所の映画館「TOHOシネマズ光の森」が、震災からようやく復旧して、本日オープンしました。 再開を祝ってオープン初日の今日、朝いちばんの上映を観に行くのが近隣住民...
    2016年9月13日
  • 生活

    Suicaのタネ

    iPhone 7に搭載されるというFeliCa対応機能は、とくにSuicaに対しては、特別扱いのようですね。 QUICPayやiDは、利用時に指紋認証(Touch ID)が必要ですが、Suicaの場...
    2016年9月12日
  • 社会問題

    国が10万年間管理する

    原子力規制委員会はこのほど、原子炉の制御棒などの廃棄物の処分の基本方針を決定しました。それによると、 (1)地下70メートルよりも深く埋めて、電力会社に300〜400...
    2016年9月11日
1...110111112113114...173
つるはらクリニック

ホームページ

予約サイト(アイチケット)

インフルエンザ予約

最近の投稿

  • 熊本市電・バス、タッチ決済で2割引き
  • インフルエンザの異常行動による事故に注意
  • RSウイルス母子免疫ワクチン定期接種へ
  • 「OS」の最新版は、すべて26になりました
  • 「かぜに抗菌薬 効かへんで!」

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.