MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 生活

    ポケモンGOと犬

    ポケモンGOの登場によって、いちばん喜んでいるのは犬だ、という話があります。 ゲームついでの犬の散歩が増えたというわけです。喜んでいるかどうかは、犬に訊かなけれ...
    2016年7月30日
  • IT

    在宅自己交換修理

    新しいiPhoneが、ヤマト便で届きました。Appleの「在宅自己交換修理サービス」によるものです。 ガラスが破損したiPhoneを、ガラスだけの交換ではなく丸ごと新品と交換...
    2016年7月29日
  • 生活

    サントリーとアサヒ

    『琥珀の夢』が、いよいよ面白くなってきました。日経に連載中の、伊集院静氏の小説です。 主人公は、後に「サントリー」を創業する、鳥井信治郎です。以前、NHKの「マ...
    2016年7月28日
  • IT

    Apple減収

    ポケモンGOの世界的ヒットによって、Appleは今後1,2年で30億ドル儲かると報じられました。 ゲーム内の有料アイテムをiPhoneから購入した場合、その売り上げの30%がAppl...
    2016年7月27日
  • IT

    iPhone破損

    ポケモンGOでの歩きスマホが問題と言われるが、それは違う、立ち止まりスマホだ、と先日書きました。 しかしたとえそうであっても、路上で立ち止まっては、往来の邪魔に...
    2016年7月26日
  • 医療

    酸素吸入と火災

    毎年この時期、禁煙外来の集計報告が義務づけられています。当院の、昨年度の禁煙成功率は62.5%でした。 ただし、禁煙が成功しても、その半年後とか1年後に、また喫煙...
    2016年7月25日
  • 生活

    誤解してたポケモンGO

    だいぶ誤解していたようです。ポケモンGO(Pokémon GO)では、歩きスマホは必要はないみたいですね。 昨夜のブログを書いてから、寝ようと思ってふと見たら、寝室に3匹...
    2016年7月24日
  • 社会問題

    Pokémon GO、日本上陸

    「Pokémon GO(ポケモン GO)」の配信が、ついに日本でも始まりましたが、問題ありますね、色々と。 私はこれまで、スマホでゲームなどしたことがなく、ポケモン GOにつ...
    2016年7月23日
  • 医療

    99%安全な手術

    慶応大学病院で、生後3カ月で心臓手術を受けたお子さんが、脳障害を起こし、両親が提訴しました。 かつて子どもの心臓手術に携わっていた人間として、このような訴訟の...
    2016年7月22日
  • 医療

    EBMとNBM

    EBM(Evidence Based Medicine:根拠に基づく医療)という言葉は、もうだいぶ前からよく聞かれます。 医学という自然科学は、過去の研究成果に基づく科学的理論(理屈)...
    2016年7月21日
  • 言葉・文章

    恋文は夜書くな

    「夜に説教を書くな。夜は悪魔が支配している時間だから」という格言を、佐藤優氏が紹介していました。 これはある神学者の言葉だそうですが、昔からこの手の話は、よく...
    2016年7月20日
  • 言葉・文章

    たべるのがおそい

    芥川賞は、村田沙耶香の『コンビニ人間』が受賞しました。今村夏子の『あひる』じゃなかった。 たまたま先週、日経の文化欄で、地域発の文芸誌が紹介されていました。そ...
    2016年7月19日
  • 言葉・文章

    蛸とタコ

    昨日の「ペン胼胝(だこ)」ネタからの、スピンオフ。あるいは「タコ」あれこれ+α。 動物の「蛸」をなぜ「タコ」と呼ぶのか。調べてみたら、意外と定説がありませんね...
    2016年7月18日
  • 生活

    ペン胼胝

    奥本大三郎氏が今朝の日経に書いていたエッセイ「ペン胼胝(だこ)」を読んで、発見したことについて。 ペン胼胝なら、私の中指にも大きいのがあります。高校時代、ふと...
    2016年7月17日
  • 予防接種

    生ワクチンの接種間隔

    生ワクチンを接種したら、比較的強い免疫が付きますが、1回の接種で絶対確実とは限りません。 また、一度は免疫が付いたとしても、それが長持ちするかどうかも、わかり...
    2016年7月16日
  • 生活

    庭にネットを張る

    わが家の愛犬「花(はな)」は小型犬なので、主に室内で飼っていますが、庭でも遊ばせています。 音に敏感で、洗濯機のアナウンス音とか、町内放送とか、近隣を走るバイ...
    2016年7月15日
  • クリニック

    胸部レントゲン検査

    頻度はそれほど多くはないですが、当院でも、胸部レントゲン検査をときどき行っています。 肺炎や胸膜炎や気胸を疑うときや、心不全や他の心肺疾患の経過観察のために、...
    2016年7月14日
  • 社会問題

    東京都知事と日本

    鳥越俊太郎氏の、昨日の東京都知事選への出馬会見は、準備不足の感が否めませんでした。 その後、丸1日準備ができたはずなのに、今日の共同会見も内容に乏しく見えまし...
    2016年7月13日
  • 健康

    塩分と高血圧

    塩分と高血圧は、関係が深いもの。今夜のテレビ番組でも、それをとり上げていました。 私自身、ずいぶん前から、塩分控えめの食生活を意識しています。 刺身や冷や奴も...
    2016年7月12日
  • 社会問題

    参院選と改憲議論

    「選挙戦」などと言いますが、政治家って、選挙以外の常日頃こそ、全力投球で戦うべきじゃないんですかね。 それにしても、このたびの参院選は、与党圧勝でした。 どう...
    2016年7月11日
  • 園芸

    ヘッジトリマー

    晴天の日があったかと思えば、今度は雨ばかり。庭に雑草が生えまくり、生垣は伸び放題。 ときどき自分で庭木の剪定をしてますが、一度にやると疲れるので、今年はこまめ...
    2016年7月10日
  • 言葉・文章

    忖度政治

    「忖度(そんたく)」って言葉は、日常会話ではあまり使いませんが、政治問題ではよく目に(耳に)しますね。 池上彰氏が最近、メディアを(そしてもちろん安倍政権も)批...
    2016年7月9日
  • 言葉・文章

    平板化と中高化

    待合室で、本棚の上に登ろうとする子どもに、「あぶないよ」と母親が声をかけたりしています。 この「あぶない」や「あかるい」などの形容詞のアクセントが、だんだん変...
    2016年7月8日
  • 生活

    道の探求

    新しい道を探検するのが、好きです。 車でもチャリでも、時間に余裕があれば、見知らぬ土地にどんどん入り込みます。 探求心や好奇心が旺盛なので、見たこともない風景...
    2016年7月7日
  • クリニック

    壁紙修復DIY

    熊本地震で、当院の備品等は一部損壊しましたが、建物自体の被害は比較的軽微でした。 そんな中で、壁紙(クロス)は、あちこちで裂けました。数えてみると、大小合わせ...
    2016年7月6日
  • 生活

    丸シールで点描画

    大村雪乃という美術家の方が、「丸シール」で表現した風景画が、先日の日経で紹介されていました。 横浜の夜景です。市販の12色の文具シールを貼っただけの作品だそうで...
    2016年7月5日
  • 生活

    地震関連死認定基準

    熊本地震の影響で体調を崩すなどして亡くなった方のうち6人が、「地震関連死」と認定されました。 先月熊本市が設けた「平成28年熊本地震関連死認定基準」に基づく、初...
    2016年7月4日
  • 映画・TV

    名演奏で号泣

    池辺晋一郎という、ダジャレ好きの作曲家がいますが、今朝の日経に面白いエッセイを書いていました。 「ものの名前」というタイトルで、地名や曲名や、やっぱり地名の問...
    2016年7月3日
  • IT

    自動運転車の能力

    さきほど職場からの帰宅中に、「テスラ Model X」にすれ違いました。私が初めて見たテスラです。 よっぽど、Uターンして、追いかけていこうかと思いました。 ファルコン...
    2016年7月2日
  • 予防接種

    ワクチン副作用捏造疑惑

    いま、医学界では大きな話題になっているのに、新聞やテレビがあまり大きく報じない問題があります。 それは「子宮頸がん予防ワクチン」の副作用研究における、厚労省研...
    2016年7月1日
1...110111112113114...170

最近の投稿

  • 「iPhone Air」(など)発表!
  • リンゴ病が警報レベル
  • 『19番目のカルテ』最終回
  • コロナはまだ減らず、インフルエンザも出てます
  • 発言の切り取り

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.