MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 予防接種

    膾を吹くワクチン行政

    子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)は、3年前から積極的勧奨接種が止まったままです。 「複合性局所疼痛症候群(CRPS)」がこのワクチンの副反応であると、疑う人は...
    2016年9月27日
  • 生活

    自動運転の倫理

    暴走トロッコが来るが、自分がポイントを切り替えれば誰が犠牲になるかを変えられる、という究極の選択。 この、いわゆる「トロッコ問題」は、日頃の一般的な道路交通に...
    2016年9月26日
  • 生活

    トイレットペーパー

    決して贅沢するわけではありませんが、トイレットペーパーだけは、あまり安物を使いたくありません。 安物はおおむね紙質が硬く、痛いのです。お尻(肛門付近)の皮膚粘...
    2016年9月25日
  • 予防接種

    キャッチアップ接種

    来月から始まる、B型肝炎ワクチンの定期接種。その対象年齢の「狭さ」が杓子定規でいただけません。 今年4月以降に生まれた0歳児だけを対象とするなど、まったく了見の...
    2016年9月24日
  • 予防接種

    10月から2ワクチン開始

    インフルエンザの予防接種のネット予約受付を、一昨日から始めています。もうそんな季節になりました。 今日はかなり暑かったですが、もう北九州市など一部では、インフ...
    2016年9月23日
  • 生活

    コリオリの力

    ここのところ、雨の日が多いです。それに今年は、台風の当たり年。現時点の上陸数6は、今世紀第2位です。 つい2カ月前には、今年は台風の発生が遅いだの、数も少ないだ...
    2016年9月22日
  • 言葉・文章

    外山滋比古

    外山滋比古氏の近著『知的生活習慣』を昨日読みましたが、91歳(執筆時)とは思えない、新鮮な内容でした。 何歳になっても、こういうフレキシブルでユニークな思考がで...
    2016年9月21日
  • 予防接種

    4月生まれはBダッシュ

    B型肝炎ワクチンの定期接種が、10月1日(土)から始まります。 予診票がなかなか届かないので、本日医師会に問い合わせたところ、「いま送るところでした」との返事。 B...
    2016年9月20日
  • クリニック

    診療の優先順位

    当院の診療予約は、ネットと電話で受け付けていますが、もちろん、窓口に直接来院されてもOKです。 わざわざ朝から窓口まで来られて、熱が高いので診て欲しいと言う方は...
    2016年9月19日
  • 予防接種

    有機水銀入りワクチン

    誤解を招くようなタイトルですが、誤解の無いようにお願いします。ワクチンは安全ですよ、という話です。 薬瓶(バイアル)入りのワクチンは、ゴム栓を注射針で貫いて、...
    2016年9月18日
  • 生活

    Facebookで誕生祝い

    「56年前、僕を産んでくれて、ありがとう」 などという気恥ずかしいメールを、今朝、母宛に送りました。このようなことは、生まれて初めての試みです。 面と向かって言...
    2016年9月17日
  • 言葉・文章

    お医者さんがいっぱい

    昔ほどじゃあないけれど、頼りになるのが医師会です。 なにしろ面倒見がいいし、保証も充実それが医師会。 あんた医師かい?、じゃあ医師会。 「あー、先生。すみません...
    2016年9月16日
  • 予防接種

    子宮頸がんワクチン復活?

    読売新聞の「ヨミドクター」で、子宮頸がん予防(HPV)ワクチン関連記事が特集されていると聞きました。 見てみると、最近の記事は、論調がずいぶん勧奨接種再開へ向か...
    2016年9月15日
  • 予防接種

    MRワクチン品薄

    毎日のように、成人の方が麻疹/風疹混合(MR)ワクチン接種のために来院されます。 まったく同じ書き出しのブログを、3年前にも書きました。当時は、風疹の大流行が社会...
    2016年9月14日
  • 映画・TV

    シン・ゴジラを観る

    近所の映画館「TOHOシネマズ光の森」が、震災からようやく復旧して、本日オープンしました。 再開を祝ってオープン初日の今日、朝いちばんの上映を観に行くのが近隣住民...
    2016年9月13日
  • 生活

    Suicaのタネ

    iPhone 7に搭載されるというFeliCa対応機能は、とくにSuicaに対しては、特別扱いのようですね。 QUICPayやiDは、利用時に指紋認証(Touch ID)が必要ですが、Suicaの場...
    2016年9月12日
  • 社会問題

    国が10万年間管理する

    原子力規制委員会はこのほど、原子炉の制御棒などの廃棄物の処分の基本方針を決定しました。それによると、 (1)地下70メートルよりも深く埋めて、電力会社に300〜400...
    2016年9月11日
  • 医療

    新・専門医制度、延期へ

    9年前の開業当初、私はまだ「心臓血管外科専門医」の資格を持っていました。 当時の名簿によれば、心臓血管外科専門医は熊本県内に18名いました。 私以外はみな、大学、...
    2016年9月10日
  • IT

    iPhone 7 Plus予約

    「iPhone 7」は、本日16時01分 (12:01 a.m. PDT(太平洋夏時間))から、ネット予約受付が始まりました。 前にも書いたように、12:00 a.m. にしないのは、深夜と正午の間...
    2016年9月9日
  • IT

    iPhone 7はFeliCa対応

    「iPhone 7」が発表されました。Apple Watchも新バージョン「Apple Watch Series 2」が登場しました。 毎年この時期、日本時間の午前2時から行われるAppleの発表会。も...
    2016年9月8日
  • 予防接種

    0歳からのMRワクチン

    麻疹ワクチンを接種したい、という問い合わせが、急に増えています。 千葉や関西空港などで、麻疹の集団発生が起きているからです。大慌てで、予防しておこうというわけ...
    2016年9月7日
  • クリニック

    経済センサス

    「経済センサス—活動調査」という面倒くさい調査の、回答期限が明日に迫りました。 まず、「センサス」などという横文字を使う、お役所(総務省)の態度が気にくわない...
    2016年9月6日
  • 予防接種

    麻疹感染拡大中

    千葉県で勃発した麻疹(はしか)騒動ですが、その発端者の感染元は関西空港と考えられています。 そしてその関西空港での集団感染が、毎日のように拡大しています。 8月...
    2016年9月5日
  • クリニック

    大学病院と町医者

    大病院指向の人の中には、通常の大病院・基幹病院には飽き足らず、大学病院の受診を希望する方がいます。 もちろん、最高度の医療が必要なときは、大学病院(特定機能病...
    2016年9月4日
  • 映画・TV

    新『ベン・ハー』

    映画『ベン・ハー』がリメイクされ、先々週から米国で公開されていますが、興行収入はいまひとつだとか。 日本では来年1月公開。予告編を見ましたが、映像は凄いけど「...
    2016年9月3日
  • 生活

    書斎ついに再稼働

    自宅のネット機器を、本日ようやく全面的に切り替えました。前回は失敗したので、今日はリベンジです。 ひかり電話はこれまでと同じですが、インターネットは以前よりも...
    2016年9月2日
  • 生活

    祝・サンピアン開店

    ゆめタウン「サンピアン」は、本日、震災後の修復を終えてリニューアルオープンしました。 とは言っても、1階だけの一部オープンですが、食品館が復活したので、地元民...
    2016年9月1日
  • 予防接種

    ワクチン足りるのか

    10月から始まる「B型肝炎ワクチン」の定期接種の対象は、1歳未満の赤ちゃん。推奨月齢は2カ月からです。 ただし、今年の4月以降に生まれたお子さんだけが対象、という規...
    2016年8月31日
  • IT

    Amazonでソフト購入

    Amazonでソフトウェアをダウンロード購入して、「落とし穴」と「抜け穴」を経験したので、その話です。 買ったのは「Microsoft Office 365 Solo(1年版)オンラインコー...
    2016年8月30日
  • 医療

    術後せん妄と診察

    乳腺腫瘍摘出術後の女性患者に、診察を装ってわいせつな行為をしたとして、男性外科医が逮捕されました。 医師はこれを否認し、その勤務先の病院も、正式な抗議文書を同...
    2016年8月29日
1...108109110111112...170

最近の投稿

  • リンゴ病が警報レベル
  • 『19番目のカルテ』最終回
  • コロナはまだ減らず、インフルエンザも出てます
  • 発言の切り取り
  • 「12式地対艦誘導弾能力向上型」配備へ

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.