MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 医療

    術後せん妄と診察

    乳腺腫瘍摘出術後の女性患者に、診察を装ってわいせつな行為をしたとして、男性外科医が逮捕されました。 医師はこれを否認し、その勤務先の病院も、正式な抗議文書を同...
    2016年8月29日
  • IT

    パスワード更新の催促

    ネットバンキングや会員制サイトなどにログインするときに、定期的なパスワード変更が求められます。 つい最近では、Dropboxから、パスワード再設定を催促するメールが...
    2016年8月28日
  • 生活

    水道管破裂

    わが家でちょっとした、水道管破裂騒ぎがありました。その顛末です。数日前の、夜中の出来事です。 ウォシュレットの水の勢いが弱くなったので、フィルターの清掃をする...
    2016年8月27日
  • IT

    インターネット機器更新

    NTT西日本は、「フレッツ・光プレミアム」の終了と「フレッツ 光ネクスト」への移行を進めています。 「フレッツ」の後の中点(・)もスペースに移行したようです。 料...
    2016年8月26日
  • 社会問題

    ピカチュウで終了

    今頃ですか、と言われるかもしれませんが、実際、飽きてます、ポケモンGO。レベル17で足踏み状態です。 自宅ではいつも、iPhoneはポケモンGO画面にしていますが、ほとん...
    2016年8月25日
  • 医学

    麻疹は予防あるのみ

    千葉で麻疹(はしか)が発生して、問題になっています。 その発端者として、西宮市在住の19歳の学生が疑われています。その学生の行動は、こうです。 ・7/31バリ島へ渡...
    2016年8月24日
  • 医療

    資格喪失後の受診

    勤務先の変更等で保険証が切り替わると、それまでの被保険者の資格は喪失するので、旧保険証は使えません。 ところが、旧保険証で医療機関を受診する方がいます。当院の...
    2016年8月23日
  • クリニック

    聴診器

    診察でいつも使っている聴診器が壊れました。しかも修理不能。聴診器って、意外と壊れやすい構造なのです。 壊れる場所は、いつも決まっています。両耳から降りてきたチ...
    2016年8月22日
  • 家電

    ヘッドホン購入

    ヘッドホンを購入しました。大学入学時(1979年)に買って以来なので、37年ぶりです。 前回買ったのは、テクニクス製でした。もちろん「新生テクニクス」ではなく昔のテ...
    2016年8月21日
  • 社会問題

    余震と言葉狩り

    気象庁は、「余震」という言葉を、昨日から使わないことに決めたようです。 熊本地震では、後に前震と呼ばれることになった4月14日の大地震の後で、気象庁はこう言いま...
    2016年8月20日
  • スポーツ

    吉田選手、銀メダル

    未明まで準決勝戦を見届け、4時間ほど仮眠の後に今朝5時に起きて決勝を見た人も多いでしょう。私もです。 吉田沙保里選手はしかし、決勝に敗れ、銀メダルとなりました。...
    2016年8月19日
  • 生物

    コオロギの目的

    「今が楽しけりゃ、それでいい」と聞くと、そんな刹那的な考え方でどうする、と説教したくなります。 しかし、「将来のためなら、今はどうでもいい」と言う人には、今も...
    2016年8月18日
  • 医学

    手術と異物反応

    外科手術では、消化管や血管や骨や筋肉や皮膚を縫合するとき、専用の特殊な縫合糸やワイヤーを使います。 糸だけではありません。手術操作の内容によっては、特殊な布や...
    2016年8月17日
  • 言葉・文章

    書店もまたヨシ

    Amazonの定額読み放題の無料体験中ですが、なんか面白くない。無料だと、読書に気合いが入りませんね。 ここはいちど、書店に立ち返ろうと、今日は紀伊國屋書店を堪能し...
    2016年8月16日
  • 生活

    休暇には初期化

    当院のお盆休みは、今日と明日の2連休。初日の今日はまず、日の出前から洗車です。 途中で朝日が昇り、車体に水滴が付いている状態で直射日光を浴びるのは良くないので...
    2016年8月15日
  • 言葉・文章

    足元を見つめよう

     わたしたちは常に前を見つめて歩いているが、足元を見ることを忘れてはいないだろうか。現代人は小さなものを粗末にする傾向があると思われる。  使い古しのえんぴつ...
    2016年8月14日
  • クリニック

    コンビニ○○

    自転車で通勤する日は、朝6時半すぎに家を出ますが、クリニックに着いたときには汗ダラダラです。 夜7時台に愛犬と散歩しても、やはり汗だくになります。今年の夏はや...
    2016年8月13日
  • 食べ物

    スタバではグランデか

    私は猫舌ですが、熱い飲食物が嫌いというわけではありません。 熱ければ、気をつけてフーフーするか、少し冷めるまで待てば良いわけですから。 とくに熱いうちが美味し...
    2016年8月12日
  • 映画・TV

    久しぶりにCDを買った

    慣れというのでしょうか。私にとって音楽は、ついにストリーミング再生が当たり前になってしまいました。 音楽を聴く時間そのものが減ってはいますが、たまに聴いても結...
    2016年8月11日
  • 社会問題

    ポケモンGO、その後

    マクドナルドの業績が回復している、と報じられました。 昨日発表された、今年1〜6月期の決算で、最終損益が黒字になったようですね、昨年は大赤字だったのに。 ポケ...
    2016年8月10日
  • 生活

    生前退位の違和感

    天皇陛下が、「生前退位」に関連したお言葉を述べられました。 今日はその、天皇陛下のことではなく、一般用語としての「生前」について考えてみました。 「生後」と言...
    2016年8月9日
  • 医療

    睡眠薬の処方と不正

    睡眠薬を含む、いわゆる「向精神薬」は、処方などの取扱いがとくに厳重です。 依存症の問題や、転売などの不法行為にもつながりかねない薬剤だからです。 処方日数に制...
    2016年8月8日
  • 生活

    花の豚尾

    今日は立秋。ということは、土用は昨日まで。ついにこの夏は、土用のうなぎを食べずじまいでした。 ニホンウナギは絶滅危惧種です。たまにはうなぎを食べない夏があって...
    2016年8月7日
  • 予防接種

    副反応と副作用

    「副反応と副作用」というタイトルで、読売テレビの道浦俊彦氏がブログを書いていました。 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)に関するニュースの中では、「副反応...
    2016年8月6日
  • 医学

    夏風邪

    ツクツクボウシの鳴き声を聞いてしまい、少々もの悲しい気分になったのですが、まだまだ夏真っ盛りです。 先月はヘルパンギーナが流行していました。関東地方などでは、...
    2016年8月5日
  • 言葉・文章

    漢字かな混じり文章

    『新しい文章力の教室(唐木元著)』という本を読みました。例の「読み放題」の3冊目です。 この手の本にしては珍しく、とても実践的で有益でした。所々で私の琴線に触...
    2016年8月4日
  • 生活

    定額読み放題始まる

    Amazonの定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」が、日本でも今日から始まりました。 月額980円で読み放題です。いまはその、無料体験期間。新しモノ好きなので、さ...
    2016年8月3日
  • クリニック

    レントゲンもデジタル

    レントゲン検査の世界もデジタル化していることは、先日も書いた通りです。 どのような方法であれ、X線照射装置により撮影し、体を透過したX線を何らかの形で記録すると...
    2016年8月2日
  • 社会問題

    平均寿命は伸びたけど

    厚労省が先週発表した、日本の平均寿命は、男女とも過去最長寿となりました。 女性は香港に抜かれて世界第2位になりましたが、それでも87.05歳は驚異的。男性は80.79歳...
    2016年8月1日
  • 社会問題

    東京都知事選挙

    小池百合子氏が、東京都知事選挙に当選しました。都知事選は、参院選よりもよっぽど面白かったですね。 私には投票権がないし、だれが都知事になっても熊本県民には直接...
    2016年7月31日
1...109110111112113...170

最近の投稿

  • 「iPhone Air」(など)発表!
  • リンゴ病が警報レベル
  • 『19番目のカルテ』最終回
  • コロナはまだ減らず、インフルエンザも出てます
  • 発言の切り取り

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.