MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 医療

    大病院定額自己負担

    紹介状なしで大病院を受診した場合、今月からは初診料とは別に、5,000円以上の自己負担が求められます。 軽症の患者が大病院を直接受診して、大病院をわずらわせるのを...
    2016年4月1日
  • 数学

    過払い金の返還額

    「過払い金」返還についてのテレビCMを、最近よく目にしますね。とくにアディーレ法律事務所。 「おひとりあたり平均160万円」という回収実績を謳っていますが、過払い...
    2016年3月31日
  • 予防接種

    水痘が減り帯状疱疹が増える

    水痘ワクチンの定期接種が始まって1年半たちましたが、水ぼうそうの子どもが、すっかり減りましたね。 当院で水痘と診断した人数は、定期接種開始前の1年間の60人に対し...
    2016年3月30日
  • IT

    iPhone SE発売

    次期iPhone(iPhone 7)は待ち遠しいですが、明後日発売されるiPhone SEには、あまり興味が湧きません。 5.5インチのディスプレイに慣れてしまい、もはや4インチでは満...
    2016年3月29日
  • 医学

    肝心か、肝腎か

    「心臓外科」「脳外科」「肝臓外科」と並べてみると、テレビドラマで描きやすいのは、心臓外科でしょう。 なにしろ心臓は、「見た目」に動く臓器なので、手術が成功した...
    2016年3月28日
  • 社会問題

    病気とニュース映像

    国内4例目のジカ熱感染患者の女性は、さいわい、症状も回復しているとのこと。 しかし今後、南米からの帰国者が日本にジカ熱を持ち込むケースは、ますます増えてくるで...
    2016年3月27日
  • 医療

    医療費助成、中3まで?

    「子ども医療費助成 付帯決議案可決」 「子ども医療費助成拡大 見送り」 この2つの見出しの記事が、同じ内容を報じているので、ちょっと戸惑いますが、先週の熊本市議...
    2016年3月26日
  • 言葉・文章

    人工知能が書いた小説

    人工知能(AI)が創り出した小説が、第3回「日経 星新一賞」の一次審査をパスしたと、話題になってます。 「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」の作品。さ...
    2016年3月25日
  • 言葉・文章

    読書感想文

    小学校6年生の時、担任の先生に読書感想文を褒められたことがあります。しかも、クラス全員の前で。 名探偵ホームズの、どれかの話でした。当時私は、読書感想文が得意...
    2016年3月24日
  • IT

    ナイト・シフト

    昨日、iOS 9.3がリリースされたので、さっそくiPhoneにインストールしました。 新バージョンにありがちな想定外の不具合など恐れず、進んで人柱になるのが、Apple信者な...
    2016年3月23日
  • 予防接種

    ポリオ5回目OKへ

    不活化ポリオワクチンの、通算4回を越える接種が、ようやく解禁されました。 これで、3種混合ワクチンの接種漏れをカバーするために、4種混合ワクチンを使えることにな...
    2016年3月22日
  • 医療

    小児かかりつけ診療料

    この4月の診療報酬改定で、「小児かかりつけ診療料」という診療報酬が新設されます。 「かかりつけ」というのは、1人の患者を継続的に診療する、いわば主治医のような医...
    2016年3月21日
  • 医療

    MRワクチン問題と自治体

    北里第一三共のMRワクチン問題。有効性が、国の基準を満たしていないことがわかった件の続きです。 当院では、該当者をすべてピックアップし、優先度の高い方から順に、...
    2016年3月20日
  • 医学

    消炎酵素剤の販売中止

    「あらためて調べ直してみたら、効果が無かったので、販売は中止します」 臨床現場で長年使われてきた薬が、なんのことはない、毒にも薬にもならなかったことが判明した...
    2016年3月19日
  • 家電

    電動式パワステと操舵感

    車を買い替えました。詳細をここで披露はしませんが、もちろん気に入っています。 しかし今日は敢えて、良い話や自慢話ではなく、むしろ問題点、懸念、違和感について書...
    2016年3月18日
  • IT

    持続脈拍監視装置

    日頃はまったく意識していませんが、私のApple Watchはずっと、私の心拍(脈拍)を監視し続けています。 せっかく監視しているのなら、もしも私の脈拍に何らか異常があ...
    2016年3月17日
  • IT

    アマゾンが自動補充

    Amazonが、日用品を簡単に「補充」してくれる、新しいサービスを始めようとしています。 まず、すでに米国で無料配布されているのが「ダッシュボタン」。 洗剤が切れた...
    2016年3月16日
  • 社会問題

    動力巡回調査中

    電力小売全面自由化を前に、契約内容見直しに関連した、いろんな動きが起きているようです。 数日前、診療中に九州電力から電話だというので、大事なことかもしれないと...
    2016年3月15日
  • 社会問題

    福島の被曝被害

    「福島の被曝量は仏コルシカ島より低い」と、英国の分子病理学の世界的権威が報告したそうです。 政権寄りの産経新聞が大々的に報じましたが、このニュースは偏向報道で...
    2016年3月14日
  • IT

    アルファ碁と自動運転車

    Googleの人工知能(AI)「アルファ碁」が、囲碁で世界トップの棋士に、あっさり3連勝しました。 「ディープラーニング(深層学習)」と「ニューラルネットワーク(神経...
    2016年3月13日
  • 受験・勉強

    東大理三面接試験導入へ

    東大理科三類が、2年後の入学試験から、面接を導入する方針だと報じられました。 「医師になるのにふさわしい資質のある学生を、学力だけでなく多面的に選抜するため」...
    2016年3月12日
  • 社会問題

    震災から5年

    原発事故は、原発再稼働にも関連して今もホットな話題ですが、震災関連で最近忘れていたのが、津波でした。 我々は、ハリウッド映画などで、驚異的なCG映像を、日常的に...
    2016年3月11日
  • 健康

    世界腎臓デー

    毎年3月の第2木曜日は「世界腎臓デー」。慢性腎臓病(CKD)の早期発見と治療について、啓発する日です。 成人8人に1人ともいわれる「CKD (Chronic Kidney Disease)」は...
    2016年3月10日
  • 医学

    エレガントな癌検診

    寄生虫の一種「線虫」を使って、癌を早期発見する、という研究が報じられたのは、ちょうど1年前のこと。 たった1滴の尿から、1時間半程度で、数百円の費用で、多種類の...
    2016年3月9日
  • 言葉・文章

    金持ちけんかせず

    最近、今の私の車よりもずっと大型の車に試乗する機会があって、ゆったりした阿蘇ドライブを楽しみました。 その車に慣れていなかったこともありますが、セカセカしない...
    2016年3月8日
  • 社会問題

    聖火台忘れた

    新国立競技場問題。また新たな火種が見えてきましたね。昨年からの経緯を振り返ってみると、こうです。 「費用かかりすぎ」→「白紙に戻します」→「A案に決定しました」→...
    2016年3月7日
  • 社会問題

    朝三暮四

    茂木健一郎氏がFacebookで、辺野古裁判和解の件をふまえて、「朝三暮四」という言葉を使っていました。 老婆心ながら説明しておくと、故事成語「朝三暮四」の意味はこう...
    2016年3月6日
  • 生活

    啓蟄

    「啓蟄」と言われても、生活上どのような心構えが必要なのかピンときませんが、今日は啓蟄だそうです。 啓蟄は「二十四節気」のひとつで、「冬ごもりの虫が這い出る日」...
    2016年3月5日
  • 予防接種

    MRワクチン再接種の壁

    効力が厚労省の基準を下回っていたため回収された、北里第一三共のMRワクチン。 該当ワクチンを当院で接種した方には、希望があれば抗体検査や再接種を行うための、準備...
    2016年3月4日
  • 社会問題

    AppleとFBI

    Appleの、iPhoneロック解除拒否問題、こじれてますね。Appleの言い分はもちろん、 (1)テロリストとはいえ、個人情報は保護されるべきだ という議論ではなく、前にも...
    2016年3月3日
1...114115116117118...170

最近の投稿

  • 「iPhone Air」(など)発表!
  • リンゴ病が警報レベル
  • 『19番目のカルテ』最終回
  • コロナはまだ減らず、インフルエンザも出てます
  • 発言の切り取り

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.