MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 医療

    お薬手帳が割引手帳

    来月からの診療報酬改定では、「お薬手帳」にまつわる改定が、今ちょっと話題です。 従来の「お薬手帳を断ると20円安くなる」が、「お薬手帳が無いと30〜40円高くなる」...
    2016年3月2日
  • 生活

    どこか痒いところ

    「どこか痒いところはありませんか」美容室・理容室でシャンプーのときに尋ねられる、定番の質問です。 「背中です」とか「お尻の右半球」などと答えたいのを、ぐっとこ...
    2016年3月1日
  • 生活

    2月29日生まれ

    2月29日生まれは4年に1回しか年をとらないのかと、小学生のころ友達を冷やかしたりしていました。 しかし、2月29日生まれの人の誕生日が平年ではいつなのか、真面目に考...
    2016年2月29日
  • クリニック

    インフルB型流行中

    当院で本日診断したインフルエンザは、A型よりもB型の方が多いという、珍しい事態でした。 このようなB型インフルエンザの流行は、私の開業8年間の経験では初めてのこと...
    2016年2月28日
  • 予防接種

    BCGの次は日本脳炎

    化血研の日本脳炎ワクチンの出荷が、ようやく解禁されることになりました。厚労省が昨日、発表しました。 他社製も含めて、日本脳炎ワクチンは現時点で、それほど不足し...
    2016年2月27日
  • 社会問題

    運転中の急性大動脈解離

    多数の死傷者を出した大阪の暴走事故では、運転者が「急性大動脈解離」を起こしていたと報じられました。 病態は異なりますが、生命への危険度は「胸部大動脈瘤破裂」に...
    2016年2月26日
  • 予防接種

    水痘ワクチンの接種間隔

    水痘ワクチンが定期接種の仲間入りをして、1年半近くたちました。 1歳になったら、麻しん/風しん混合(MR)ワクチンとともに水痘ワクチンを接種する方が、いま多いです。 ...
    2016年2月25日
  • 生活

    年齢解釈と学年

    当院は、「アイチケット」という、オンライン予約システムを使っています。 管理・運用はブラウザで行う方式なので、システム自体は随時、業者がアップデートします。 ...
    2016年2月24日
  • 映画・TV

    ジョブズ映画第2弾

    映画『スティーブ・ジョブズ』を観に行きました。ジョブズ映画の第2弾です。 ジョブズ役のマイケル・ファスベンダーが、ジョブズに似ていないことでも話題の映画です。 ...
    2016年2月23日
  • IT

    ロック解除拒否

    銃乱射事件の容疑者の、iPhoneのロック解除をFBIから要請され、Appleが拒否した問題。 凶悪犯罪に限るなら捜査に協力してもいいのに、とも思えますが、そう単純な話では...
    2016年2月22日
  • クリニック

    しもやけ&あかぎれ

    「しもやけ」とか「あかぎれ」の方が、ときどき来院されます。たいてい、ご高齢の女性かお子さんです。 私も子どもの頃は、足にしもやけ、手があかぎれでした。 【しも...
    2016年2月21日
  • 予防接種

    ワクチン再接種すべきか

    北里第一三共の、MRワクチンの話の続きです。 効力の低いワクチンを接種してしまったお子さんに対しては、今月になって、救済措置が決定しました。 その関連資料が、北...
    2016年2月20日
  • 予防接種

    MRワクチン足りるのか

    北里第一三共の「麻しん/風しん混合(MR)ワクチン」は、有効性に疑問が生じ、出荷停止が続いています。 化血研問題の陰に隠れてしまいましたが、ワクチン業界ではいま、...
    2016年2月19日
  • 生活

    気が付けばリボ払い

    クレジットカードって、不要なものはドシドシ解約したいところですが、どういうわけか、増える一方です。 とくに最近怖いのは、支払が自動的に「リボ払い」になるカード...
    2016年2月18日
  • 言葉・文章

    叩く

    高熱で腰痛を訴える女性の方で、わりと多いのが急性腎盂腎炎です。尿検査をすると、膿尿や血尿を認めます。 腰の少し上を叩くと、「うっ」と痛みます。これを「肋骨脊柱...
    2016年2月17日
  • 言葉・文章

    イスカンダルから来熊

    「イスカンダルから、熊本の食肉加工場に視察の人々が訪れた」とのニュースを小耳に挟み、少々驚きました。 「イスカンダル」というと、『宇宙戦艦ヤマト』の物語では、...
    2016年2月16日
  • 医学

    溶連菌感染の初期症状

    溶連菌感染が多いことは、昨年末にも書きましたが、全国的に、かなり流行しているようです。 子どもの「風邪」のほとんどは「ウイルス感染」ですが、溶連菌感染は風邪に...
    2016年2月15日
  • 医学

    ジカ熱と黄熱

    「ジカ熱」の話題が出て、真っ先に私が思い出したのが「ジカ中毒」。もちろん、まったく別の病気です。 私は小さい頃、よく自家中毒になっていました。きっと、ナイーブ...
    2016年2月14日
  • 言葉・文章

    政治家の謝罪の言葉

    丸川珠代環境相は昨日、自身の発言を撤回し、謝罪しました。その際に語った言葉は、 「誤解を招いたとすれば、特に福島をはじめ被災者の皆様に誠に申し訳なく、心からお...
    2016年2月13日
  • 映画・TV

    生放送の緊張感

    NHK「クローズアップ現代」の国谷裕子キャスターは、諸事情あって、3月で降板です。 内容もさることながら、生放送の緊張感を楽しんでいるとしか思えない国谷氏の進行ぶ...
    2016年2月12日
  • 生活

    中古本と電子書籍

    読みたい本がある時、私がどのような手段でその本を入手するかについては、以前も書きました。 しかし、その考え方は、最近ずいぶん変わりつつあります。結局は、ケース...
    2016年2月11日
  • 生活

    ドラゴンクエスト

    「今日2月10日は『ドラゴンクエスト III』が発売された日です」と、今朝から林修氏が言ってました。 どうして3作目のことをそこまで取り上げるのか、ドラクエをやらない...
    2016年2月10日
  • 言葉・文章

    とりあえずビール

    レストランで、頼んだビールが最初に来なかった問題については、たぶん、私の頼み方が悪かったのでしょう。 最初にビールを持ってきてほしければ、「とりあえずビール」...
    2016年2月9日
  • 受験・勉強

    医学部入試の小論文

    医学部の入学試験では、しばしば小論文が課されます。しかし私はそれを、誤解していました。 テーマはたいてい、ありがちな医療問題なんだろうと、勝手にそう思っていま...
    2016年2月8日
  • 社会問題

    ミサイル発射前倒し

    北朝鮮が、ミサイルの発射期間を1日前倒しすると通告したのが、昨日の話。で、前倒しするやいなや発射。 どのタイミングで発射するんだろうと思ってたら、期間の初日に...
    2016年2月7日
  • 言葉・文章

    読まないを読む

    「『罪と罰』を読まない」という本が面白いという書評を読んで、思わずAmazonしてしまいました。 他人の評価がそのまま私の評価に一致するためしが、ときどきあるからで...
    2016年2月6日
  • 言葉・文章

    驚いたら書く

    テレビや本や新聞や雑誌やネットでも、診療中でさえ、毎日いろんな情報に接して、「ハ行」で驚きます。 「はぁ?」と疑問を感じながら驚く場合、「マジっすか!」でなけ...
    2016年2月5日
  • 言葉・文章

    検索地獄

    「西部劇で風に吹かれてくるくる回って飛んでく藁のかたまりみたいなやつ、あれってなんていうんだっけ?」 このような書き出しで、芥川賞作家の藤野可織さんが、エッセ...
    2016年2月4日
  • 食べ物

    エンゼルパイ

    NHKの「放送用語委員会」の報告を時々読みますが、真面目な委員会なのに(真面目だからこそ?)、面白い。 昨年10月の委員会で決定した事項のうち、興味がわいたものをい...
    2016年2月3日
  • 言葉・文章

    横井さん帰還から44年

    グアム島で発見された、元日本兵の横井庄一さんが、日本に帰還したのは、44年前の2月2日。 テレビでそう言っていました。あれって真冬でしたっけ。横井さんの常夏な格好...
    2016年2月2日
1...115116117118119...170

最近の投稿

  • 「iPhone Air」(など)発表!
  • リンゴ病が警報レベル
  • 『19番目のカルテ』最終回
  • コロナはまだ減らず、インフルエンザも出てます
  • 発言の切り取り

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.