-
化血研、出荷停止解除へ
「厚労省は、誰を保護するために製薬会社を監督しているのか。そのことを忘れているような気がします」 と、昨日は批判的に書きましたが、厚労省の方、すみません。忘れ... -
化血研、業務停止へ
厚労省は今日、化血研に対して110日間の業務停止を命じました。そのいきさつは、前にも書いた通りです。 「(医薬品)製造販売業許可の取り消し相当の悪質な行為だ」と... -
無銭飲食・無賃乗車
本来有料のサービスを受けておきながら、その対価を支払わない行為には、しばしば名前が付いています。 飲食店では「無銭飲食」の言葉を使い、交通機関であれば「無賃乗... -
日韓合意と北朝鮮
慰安婦問題の日韓合意は、年末年始のバタバタに紛れてしまい、早くも過去の話のように思えてきす。 日韓双方の顔を立てた、それこそ玉虫色の決着なので、両者にそれぞれ... -
逆手で逆上がり
小学校のときには苦労しました、逆上がり。どんだけ運動神経が鈍かったんでしょうね。 やがて逆上がりができるようになってみると、どうしてできなかったのかが不思議で... -
禁煙しましょう
「一年の計は元旦にあり」といいます。正月から禁煙している方も多いでしょう。 となると、禁煙外来がいちばん混雑するのは1月だろうと、そう思って当院の診療録を調べ... -
大納言ぜんざい
子どもの頃は、デパートやスーパーの初売りが1月4日だったので、三が日の街中はひっそりしていました。 もちろん、コンビニなんてありません。一般の商店も飲食店も、三... -
出生数増加に転じる?
厚生労働省の人口動態統計の年間推計は、なぜか毎年、元日に公表されます。今年はめでたいニュースでした。 注目されていた出生数は、過去最低の前年を4千人上回り、100... -
お雑煮とお餅
朝食は日ごろ摂らない私ですが、お正月は例外。今朝は伝統的な、おせち料理をいただきました。お酒も。 つい昨日知ったのですが、東日本は「角餅文化圏」なんですね。お... -
カウントダウン
大晦日です。たまたまNHKの、「全国自治宝くじ年末ジャンボ宝くじ抽選会」の中継番組を見ました。 宝くじは買ってもいませんが、1等賞金7億円の当せん番号が決まる様子... -
しめ飾り準備完了
自動車のフロントに「しめ飾り」を付けて走っているのって、最近見かけませんね。 そんなことを思いながら、今日はわが家の玄関に、しめ飾りを取り付けました。 28日ま... -
10大ニュース
「池上彰が選ぶ2015重大ニュース」と称した番組を、今夜テレビ朝日が放送していました。 この時期の報道番組はよく、「今年の重大(または10大)ニュース」などというテ... -
多剤投与
医薬品の「多剤投与」を問題視する記事が、今日も出ています。 医者が儲けるために、不要な薬をたくさん処方していると、そう言わんばかりの論調が多いです。 そのよう... -
がん予防ワクチンの危機
子宮頸がんを予防するための、世界中で広く行われているワクチンの接種が、日本では完全に滞っています。 世界よりもずっと遅れて導入した、そのワクチンの副作用に過剰... -
夜中の侵入者
クリニックは「セコム」で警備しています。異常事態が発生すると、警備員の方が駆けつけてくれます。 これまでに十数回、そのような緊急出動をしていただいたでしょうか... -
東芝メディカル売却へ
当院が所有する高額医療機器といえば、X線撮影(レントゲン)装置と超音波(エコー)検査装置が双璧です。 いずれも、東芝メディカル製。とくに故障も不満もなく、開院... -
門前薬局は安い
「門前薬局は他の薬局よりも薬代が安い」 今朝のテレビ番組で、そのようなことを話していました。 「門前薬局」とは、医療機関のすぐ隣近所にあって、その医療機関の処... -
リンゴ病流行中
「リンゴ病」は4,5年周期で流行しますが、今年は流行年です。当院にもほぼ毎日、1人か2人来院されます。 正式には「伝染性紅斑」という名前の感染症で、おもな症状は、... -
1票の格差是正問題
衆院定数の「1票の格差」是正問題は、8増18減によって1.621倍に縮小されるとのこと。 熊本選挙区も比例代表九州ブロックも、それぞれ定数が減ります。やむを得ないです... -
万葉仮名風の名前
いわゆる「キラキラネーム」に限らず、最近の子どもの名前には、万葉仮名風のものが増えてきました。 漢字の読みを全部使わず、頭の1音(または2音)だけを使って、組み... -
東芝のテレビ
新聞記事を斜め読みしていたら「大ナタ」「止血」という、物騒な文字に目が留まりました。経済記事です。 東芝の経営再建は、国内外の拠点再編・人員削減などのリストラ... -
風邪が入る
インフルエンザはまだ流行していませんが、寒くなって風邪の患者さんが増えています。 「風邪を引いた」という意味で、私の父はよく「風邪が入った」と言ったりします。... -
診療報酬上げ下げ
来年度の診療報酬の改定方針が決まりました。 本体部分(医師の技術料相当)を0.49%引き上げる一方、薬価は1.22%、医療材料は0.11%の引き下げです。 診療報酬全体と... -
『夫婦別姓』合憲?
「夫婦別姓」問題。最高裁大法廷の判断が、昨日、示されました。 この報道に関連して、NHKの字幕に問題があったと騒がれていたので、録画をじっくり検証してみました。 ... -
ダウ・デュポン
米国の化学会社「ダウ・ケミカル」と「デュポン」が経営統合し、世界一の化学企業になると報じられました。 私には直接関係のないことですが、しかし新聞記事を見て驚き... -
トイレの手洗い
ノロウイルス感染に限らず、トイレでの手洗いは、感染予防の第一歩です。 これには、自分を守る(自分が感染しない)ためと、他人を守る(感染を広げない)ための、2面... -
防府市へ納税
大河ドラマ「花燃ゆ」は、昨日が最終回でした。 全50話の平均視聴率12.0%は、「平清盛」と並んで、大河ドラマ史上歴代ワーストタイだそうです。 ま、いいじゃないです... -
外食か持ち帰りか
消費税の軽減税率の対象品目が、ようやく決まりました。 生鮮食品と加工食品(飲料・菓子を含む)が対象となり、アルコール飲料や外食は対象外です。 となると次の問題... -
新型ノロ流行か
ノロウイルスによる、感染性胃腸炎の流行が懸念されています。テレビを見ればノロの話題ばかり。 もはや、この呼称をやめるように訴えている野呂さんへの、配慮のかけら... -
名前と愛称
知人のお孫さん「七瀬」ちゃんは、みんなから「ななちゃん」と呼ばれているそうです。 それでは、名前が最初から「菜々」ちゃんだったら、みんなは何と呼ぶのか。たぶん...