MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 社会問題

    出生数増加に転じる?

    厚生労働省の人口動態統計の年間推計は、なぜか毎年、元日に公表されます。今年はめでたいニュースでした。 注目されていた出生数は、過去最低の前年を4千人上回り、100...
    2016年1月2日
  • 食べ物

    お雑煮とお餅

    朝食は日ごろ摂らない私ですが、お正月は例外。今朝は伝統的な、おせち料理をいただきました。お酒も。 つい昨日知ったのですが、東日本は「角餅文化圏」なんですね。お...
    2016年1月1日
  • 言葉・文章

    カウントダウン

    大晦日です。たまたまNHKの、「全国自治宝くじ年末ジャンボ宝くじ抽選会」の中継番組を見ました。 宝くじは買ってもいませんが、1等賞金7億円の当せん番号が決まる様子...
    2015年12月31日
  • 生活

    しめ飾り準備完了

    自動車のフロントに「しめ飾り」を付けて走っているのって、最近見かけませんね。 そんなことを思いながら、今日はわが家の玄関に、しめ飾りを取り付けました。 28日ま...
    2015年12月30日
  • 映画・TV

    10大ニュース

    「池上彰が選ぶ2015重大ニュース」と称した番組を、今夜テレビ朝日が放送していました。 この時期の報道番組はよく、「今年の重大(または10大)ニュース」などというテ...
    2015年12月29日
  • 医療

    多剤投与

    医薬品の「多剤投与」を問題視する記事が、今日も出ています。 医者が儲けるために、不要な薬をたくさん処方していると、そう言わんばかりの論調が多いです。 そのよう...
    2015年12月28日
  • 予防接種

    がん予防ワクチンの危機

    子宮頸がんを予防するための、世界中で広く行われているワクチンの接種が、日本では完全に滞っています。 世界よりもずっと遅れて導入した、そのワクチンの副作用に過剰...
    2015年12月27日
  • クリニック

    夜中の侵入者

    クリニックは「セコム」で警備しています。異常事態が発生すると、警備員の方が駆けつけてくれます。 これまでに十数回、そのような緊急出動をしていただいたでしょうか...
    2015年12月26日
  • 家電

    東芝メディカル売却へ

    当院が所有する高額医療機器といえば、X線撮影(レントゲン)装置と超音波(エコー)検査装置が双璧です。 いずれも、東芝メディカル製。とくに故障も不満もなく、開院...
    2015年12月25日
  • 医療

    門前薬局は安い

    「門前薬局は他の薬局よりも薬代が安い」 今朝のテレビ番組で、そのようなことを話していました。 「門前薬局」とは、医療機関のすぐ隣近所にあって、その医療機関の処...
    2015年12月24日
  • 医学

    リンゴ病流行中

    「リンゴ病」は4,5年周期で流行しますが、今年は流行年です。当院にもほぼ毎日、1人か2人来院されます。 正式には「伝染性紅斑」という名前の感染症で、おもな症状は、...
    2015年12月23日
  • 社会問題

    1票の格差是正問題

    衆院定数の「1票の格差」是正問題は、8増18減によって1.621倍に縮小されるとのこと。 熊本選挙区も比例代表九州ブロックも、それぞれ定数が減ります。やむを得ないです...
    2015年12月22日
  • 言葉・文章

    万葉仮名風の名前

    いわゆる「キラキラネーム」に限らず、最近の子どもの名前には、万葉仮名風のものが増えてきました。 漢字の読みを全部使わず、頭の1音(または2音)だけを使って、組み...
    2015年12月21日
  • 家電

    東芝のテレビ

    新聞記事を斜め読みしていたら「大ナタ」「止血」という、物騒な文字に目が留まりました。経済記事です。 東芝の経営再建は、国内外の拠点再編・人員削減などのリストラ...
    2015年12月20日
  • 言葉・文章

    風邪が入る

    インフルエンザはまだ流行していませんが、寒くなって風邪の患者さんが増えています。 「風邪を引いた」という意味で、私の父はよく「風邪が入った」と言ったりします。...
    2015年12月19日
  • 医療

    診療報酬上げ下げ

    来年度の診療報酬の改定方針が決まりました。 本体部分(医師の技術料相当)を0.49%引き上げる一方、薬価は1.22%、医療材料は0.11%の引き下げです。 診療報酬全体と...
    2015年12月18日
  • 映画・TV

    『夫婦別姓』合憲?

    「夫婦別姓」問題。最高裁大法廷の判断が、昨日、示されました。 この報道に関連して、NHKの字幕に問題があったと騒がれていたので、録画をじっくり検証してみました。 ...
    2015年12月17日
  • 生活

    ダウ・デュポン

    米国の化学会社「ダウ・ケミカル」と「デュポン」が経営統合し、世界一の化学企業になると報じられました。 私には直接関係のないことですが、しかし新聞記事を見て驚き...
    2015年12月16日
  • 健康

    トイレの手洗い

    ノロウイルス感染に限らず、トイレでの手洗いは、感染予防の第一歩です。 これには、自分を守る(自分が感染しない)ためと、他人を守る(感染を広げない)ための、2面...
    2015年12月15日
  • 映画・TV

    防府市へ納税

    大河ドラマ「花燃ゆ」は、昨日が最終回でした。 全50話の平均視聴率12.0%は、「平清盛」と並んで、大河ドラマ史上歴代ワーストタイだそうです。 ま、いいじゃないです...
    2015年12月14日
  • 生活

    外食か持ち帰りか

    消費税の軽減税率の対象品目が、ようやく決まりました。 生鮮食品と加工食品(飲料・菓子を含む)が対象となり、アルコール飲料や外食は対象外です。 となると次の問題...
    2015年12月13日
  • 医学

    新型ノロ流行か

    ノロウイルスによる、感染性胃腸炎の流行が懸念されています。テレビを見ればノロの話題ばかり。 もはや、この呼称をやめるように訴えている野呂さんへの、配慮のかけら...
    2015年12月12日
  • 生活

    名前と愛称

    知人のお孫さん「七瀬」ちゃんは、みんなから「ななちゃん」と呼ばれているそうです。 それでは、名前が最初から「菜々」ちゃんだったら、みんなは何と呼ぶのか。たぶん...
    2015年12月11日
  • 医療

    イソジンが塩野義へ

    「イソジン」の製造販売が、明治(Meiji Seikaファルマ)から塩野義製薬に移管されることになりました。 「イソジン」は消毒薬の商品ブランド名。成分は「ポビドンヨー...
    2015年12月10日
  • クリニック

    血圧計を交換

    診察室で8年間使ってきた「水銀血圧計」ですが、ついにこのたび買い換えました。 水銀体温計や水銀血圧計は、とくに破損時の健康被害が問題とされ、世界的に使用が中止...
    2015年12月9日
  • クリニック

    間違い受診

    年末恒例の、クリニック大掃除の日でした。休日(休診日)を返上して、スタッフが集まってくれました。 作業を分担して、各自が黙々と清掃を行います。私の担当は、いつ...
    2015年12月8日
  • 映画・TV

    クローズアップ現代

    NHKの「クローズアップ現代」は、放送開始からもう、22年以上経ちましたが、まだ色あせていません。 「やらせ(または過剰な演出)問題」も乗り越えた国谷裕子キャスタ...
    2015年12月7日
  • 言葉・文章

    熱にうかされる

    寒くなってきたので、風邪を引く人が増えてきました。RSウイルス感染や溶連菌感染も多いです。 インフルエンザではなくても、風邪などで高熱が出たときにも、異常行動を...
    2015年12月6日
  • 医療

    高齢化と診療報酬削減

    来年度予算に関連して、診療報酬を削減するかどうか、2年に1度の恒例の議論が行われています。 今回は「薬価」だけではなく、「本体部分(=医師の技術料にあたる)」も...
    2015年12月5日
  • 医療

    ジェネリックの調剤体制

    中医協(中央社会保険医療協議会)はこのたび、ジェネリック医薬品の価格引き下げを了承しました。 先発品(新薬)の60%以下と決められているジェネリックの価格が、50...
    2015年12月4日
1...117118119120121...170

最近の投稿

  • 「iPhone Air」(など)発表!
  • リンゴ病が警報レベル
  • 『19番目のカルテ』最終回
  • コロナはまだ減らず、インフルエンザも出てます
  • 発言の切り取り

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.