MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • IT

    アルファ碁と自動運転車

    Googleの人工知能(AI)「アルファ碁」が、囲碁で世界トップの棋士に、あっさり3連勝しました。 「ディープラーニング(深層学習)」と「ニューラルネットワーク(神経...
    2016年3月13日
  • 受験・勉強

    東大理三面接試験導入へ

    東大理科三類が、2年後の入学試験から、面接を導入する方針だと報じられました。 「医師になるのにふさわしい資質のある学生を、学力だけでなく多面的に選抜するため」...
    2016年3月12日
  • 社会問題

    震災から5年

    原発事故は、原発再稼働にも関連して今もホットな話題ですが、震災関連で最近忘れていたのが、津波でした。 我々は、ハリウッド映画などで、驚異的なCG映像を、日常的に...
    2016年3月11日
  • 健康

    世界腎臓デー

    毎年3月の第2木曜日は「世界腎臓デー」。慢性腎臓病(CKD)の早期発見と治療について、啓発する日です。 成人8人に1人ともいわれる「CKD (Chronic Kidney Disease)」は...
    2016年3月10日
  • 医学

    エレガントな癌検診

    寄生虫の一種「線虫」を使って、癌を早期発見する、という研究が報じられたのは、ちょうど1年前のこと。 たった1滴の尿から、1時間半程度で、数百円の費用で、多種類の...
    2016年3月9日
  • 言葉・文章

    金持ちけんかせず

    最近、今の私の車よりもずっと大型の車に試乗する機会があって、ゆったりした阿蘇ドライブを楽しみました。 その車に慣れていなかったこともありますが、セカセカしない...
    2016年3月8日
  • 社会問題

    聖火台忘れた

    新国立競技場問題。また新たな火種が見えてきましたね。昨年からの経緯を振り返ってみると、こうです。 「費用かかりすぎ」→「白紙に戻します」→「A案に決定しました」→...
    2016年3月7日
  • 社会問題

    朝三暮四

    茂木健一郎氏がFacebookで、辺野古裁判和解の件をふまえて、「朝三暮四」という言葉を使っていました。 老婆心ながら説明しておくと、故事成語「朝三暮四」の意味はこう...
    2016年3月6日
  • 生活

    啓蟄

    「啓蟄」と言われても、生活上どのような心構えが必要なのかピンときませんが、今日は啓蟄だそうです。 啓蟄は「二十四節気」のひとつで、「冬ごもりの虫が這い出る日」...
    2016年3月5日
  • 予防接種

    MRワクチン再接種の壁

    効力が厚労省の基準を下回っていたため回収された、北里第一三共のMRワクチン。 該当ワクチンを当院で接種した方には、希望があれば抗体検査や再接種を行うための、準備...
    2016年3月4日
  • 社会問題

    AppleとFBI

    Appleの、iPhoneロック解除拒否問題、こじれてますね。Appleの言い分はもちろん、 (1)テロリストとはいえ、個人情報は保護されるべきだ という議論ではなく、前にも...
    2016年3月3日
  • 医療

    お薬手帳が割引手帳

    来月からの診療報酬改定では、「お薬手帳」にまつわる改定が、今ちょっと話題です。 従来の「お薬手帳を断ると20円安くなる」が、「お薬手帳が無いと30〜40円高くなる」...
    2016年3月2日
  • 生活

    どこか痒いところ

    「どこか痒いところはありませんか」美容室・理容室でシャンプーのときに尋ねられる、定番の質問です。 「背中です」とか「お尻の右半球」などと答えたいのを、ぐっとこ...
    2016年3月1日
  • 生活

    2月29日生まれ

    2月29日生まれは4年に1回しか年をとらないのかと、小学生のころ友達を冷やかしたりしていました。 しかし、2月29日生まれの人の誕生日が平年ではいつなのか、真面目に考...
    2016年2月29日
  • クリニック

    インフルB型流行中

    当院で本日診断したインフルエンザは、A型よりもB型の方が多いという、珍しい事態でした。 このようなB型インフルエンザの流行は、私の開業8年間の経験では初めてのこと...
    2016年2月28日
  • 予防接種

    BCGの次は日本脳炎

    化血研の日本脳炎ワクチンの出荷が、ようやく解禁されることになりました。厚労省が昨日、発表しました。 他社製も含めて、日本脳炎ワクチンは現時点で、それほど不足し...
    2016年2月27日
  • 社会問題

    運転中の急性大動脈解離

    多数の死傷者を出した大阪の暴走事故では、運転者が「急性大動脈解離」を起こしていたと報じられました。 病態は異なりますが、生命への危険度は「胸部大動脈瘤破裂」に...
    2016年2月26日
  • 予防接種

    水痘ワクチンの接種間隔

    水痘ワクチンが定期接種の仲間入りをして、1年半近くたちました。 1歳になったら、麻しん/風しん混合(MR)ワクチンとともに水痘ワクチンを接種する方が、いま多いです。 ...
    2016年2月25日
  • 生活

    年齢解釈と学年

    当院は、「アイチケット」という、オンライン予約システムを使っています。 管理・運用はブラウザで行う方式なので、システム自体は随時、業者がアップデートします。 ...
    2016年2月24日
  • 映画・TV

    ジョブズ映画第2弾

    映画『スティーブ・ジョブズ』を観に行きました。ジョブズ映画の第2弾です。 ジョブズ役のマイケル・ファスベンダーが、ジョブズに似ていないことでも話題の映画です。 ...
    2016年2月23日
  • IT

    ロック解除拒否

    銃乱射事件の容疑者の、iPhoneのロック解除をFBIから要請され、Appleが拒否した問題。 凶悪犯罪に限るなら捜査に協力してもいいのに、とも思えますが、そう単純な話では...
    2016年2月22日
  • クリニック

    しもやけ&あかぎれ

    「しもやけ」とか「あかぎれ」の方が、ときどき来院されます。たいてい、ご高齢の女性かお子さんです。 私も子どもの頃は、足にしもやけ、手があかぎれでした。 【しも...
    2016年2月21日
  • 予防接種

    ワクチン再接種すべきか

    北里第一三共の、MRワクチンの話の続きです。 効力の低いワクチンを接種してしまったお子さんに対しては、今月になって、救済措置が決定しました。 その関連資料が、北...
    2016年2月20日
  • 予防接種

    MRワクチン足りるのか

    北里第一三共の「麻しん/風しん混合(MR)ワクチン」は、有効性に疑問が生じ、出荷停止が続いています。 化血研問題の陰に隠れてしまいましたが、ワクチン業界ではいま、...
    2016年2月19日
  • 生活

    気が付けばリボ払い

    クレジットカードって、不要なものはドシドシ解約したいところですが、どういうわけか、増える一方です。 とくに最近怖いのは、支払が自動的に「リボ払い」になるカード...
    2016年2月18日
  • 言葉・文章

    叩く

    高熱で腰痛を訴える女性の方で、わりと多いのが急性腎盂腎炎です。尿検査をすると、膿尿や血尿を認めます。 腰の少し上を叩くと、「うっ」と痛みます。これを「肋骨脊柱...
    2016年2月17日
  • 言葉・文章

    イスカンダルから来熊

    「イスカンダルから、熊本の食肉加工場に視察の人々が訪れた」とのニュースを小耳に挟み、少々驚きました。 「イスカンダル」というと、『宇宙戦艦ヤマト』の物語では、...
    2016年2月16日
  • 医学

    溶連菌感染の初期症状

    溶連菌感染が多いことは、昨年末にも書きましたが、全国的に、かなり流行しているようです。 子どもの「風邪」のほとんどは「ウイルス感染」ですが、溶連菌感染は風邪に...
    2016年2月15日
  • 医学

    ジカ熱と黄熱

    「ジカ熱」の話題が出て、真っ先に私が思い出したのが「ジカ中毒」。もちろん、まったく別の病気です。 私は小さい頃、よく自家中毒になっていました。きっと、ナイーブ...
    2016年2月14日
  • 言葉・文章

    政治家の謝罪の言葉

    丸川珠代環境相は昨日、自身の発言を撤回し、謝罪しました。その際に語った言葉は、 「誤解を招いたとすれば、特に福島をはじめ被災者の皆様に誠に申し訳なく、心からお...
    2016年2月13日
1...117118119120121...173
つるはらクリニック

ホームページ

予約サイト(アイチケット)

インフルエンザ予約

最近の投稿

  • インフルエンザの異常行動による事故に注意
  • RSウイルス母子免疫ワクチン定期接種へ
  • 「OS」の最新版は、すべて26になりました
  • 「かぜに抗菌薬 効かへんで!」
  • インフルエンザは警報レベル目前です

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.