MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 医療

    インフル流行に突入

    インフルエンザが、例年よりもだいぶ遅く、ついに流行期に入りました。 流行の状況を、客観的に評価・表現する基準となるのが、全国の定点医療機関からの患者報告数です...
    2016年2月1日
  • 映画・TV

    完璧なカタコト

    大河ドラマ『真田丸』、盛り上がってきましたね。題材もキャストも、脚本も良いです。 これ以外のテレビドラマは、最近ほとんど見ませんが、ふと見かけた民放ドラマが妙...
    2016年1月31日
  • 社会問題

    忸怩たる思い

    甘利明経済再生相が辞任しました。世間では「ゲスノート」の呪いだとも言われています。 数日前に甘利氏が安倍首相に、閣僚辞任の可能性を打ち明けたところ、 「たとえ...
    2016年1月30日
  • 科学

    小保方氏の本を読む

    小保方晴子氏が、本を出しました。『あの日』(講談社)です。 昨日発売されて、Amazonではすでに、ベストセラー1位に躍り出ています。 先入観なしで読みたかったのです...
    2016年1月29日
  • 食べ物

    サードウェーブ

    「サードウェーブコーヒー」なるものが近年流行しているそうですが、私は完全に、波に乗り遅れています。 そもそも、コーヒーショップとか喫茶店とかに行くこと自体が、...
    2016年1月28日
  • 健康

    ジカ熱が流行中

    アメリカ大陸ではいま、治療法もワクチンもない「ジカ熱」が流行し、感染が拡大しています。 ジカ熱の病原体「ジカウイルス」は、デング熱の病原体「デングウイルス」に...
    2016年1月27日
  • 数学

    手元に素数を

    史上最大の素数を、自分の目で見たい、できれば手元に置きたい(?)。素数好きなら、きっとそう思うはず。 探したら、ありました。その素数をダウンロードできるサイト...
    2016年1月26日
  • 言葉・文章

    中村梅之助さん死去

    中村梅之助さんが、亡くなりました。 「遠山の金さん」は子どもの頃よく見てました。「花神」の村田蔵六役も良かった。私には思い出深い人です。 満85歳で亡くなられた...
    2016年1月25日
  • 数学

    過去最大の素数発見

    過去最大となる、約2233万桁の素数が発見されました。「そーすか」とか言ってる場合じゃありません。 世界中の研究者が、より大きな素数を探すプロジェクトの中で、今回...
    2016年1月24日
  • 生活

    女性の名前

    「女性の名前には植物系が人気?」と今朝の新聞に出ていました。明治安田生命の調査結果です。 2015年生まれの、女児の名前のランキング上位には、「葵」「菜」「花」な...
    2016年1月23日
  • 言葉・文章

    ごめんください

    店に入るときに「ごめんください」と言わなくなりました。少なくとも私は、何十年も言ってない気がします。 ゆめタウンの入口で「ごめんください」などと言ったら、バカ...
    2016年1月22日
  • スポーツ

    衣類紺印譚

    今週は、ひどく寒い日が続きますね。来週のはじめにかけて、もっと寒くなるようです。 自転車通勤は、寒くなってからずっと中断してます。なにしろ寒すぎます。 せっか...
    2016年1月21日
  • 生活

    年賀はがきのお年玉

    お年玉つき年賀はがきのお年玉は、どうせたいしたものは当たらないと思うと、近年、興味が薄れています。 かつては楽しみにしていたのですが、去年と一昨年は、当せんは...
    2016年1月20日
  • 言葉・文章

    異類婚姻譚

    芥川賞と直木賞の選考会が行われ、それぞれの受賞者が決まりました。 あの『火花』からもう、半年も経ちましたか。確かにその時の話を、7月18日のブログに書いてますね...
    2016年1月19日
  • IT

    ヘイ、シリ!

    iPhoneのCMで、最近よく見かけるのが、「ヘイ、シリ (Hey Siri)」でしょうか。 ホームボタンを長押ししなくても、「ヘイ、シリ」と声をかけるだけで「Siri」が起動す...
    2016年1月18日
  • 社会問題

    ガソリン激安

    原油安が続き、ガソリン価格もどんどん安くなっています。 私は比較的燃費の悪い車に乗っていますが、なにしろ走行距離が少ないので、なかなかガソリンが減りません。 ...
    2016年1月17日
  • 医療

    ブリンクマン指数

    ブリンクマン指数とは、喫煙歴の程度を数値化するもので、「1日の喫煙本数x喫煙年数」で算出されます。 たとえば肺がんの発病率など、ブリンクマン指数とさまざまな疾...
    2016年1月16日
  • 家電

    日本家電の行方

    「シャープ再建、国主導で 革新機構、2000億円出資」と、報じられました。 産業革新機構がまず、シャープの液晶事業を分離し、ジャパンディスプレイと統合させようとい...
    2016年1月15日
  • 言葉・文章

    休肝日と休診日

    アルコール性と思われる肝障害のある方などには、「週に1回、休肝日を作りましょう」と言ったりします。 「休肝日」とは文字通り、「肝臓を休める(休ませる)日」ですが...
    2016年1月14日
  • 家電

    加湿器を一新

    空気が乾燥するこの季節。室内もひどく乾燥します。当院では加湿器を一新し、新たに3台ほど配置しました。 以前使っていたものは、すべて処分しました。その理由を書く...
    2016年1月13日
  • 食べ物

    ビールが最初

    最近の話題と言えば、「餃子とラーメンの出された順番に腹を立てた男」の事件でしょう。 餃子を先に、と頼んだのにラーメンが先に来て、キレた男が店に居座り、不退去容...
    2016年1月12日
  • 食べ物

    煮詰まってあんこ

    わが家のぜんざいは、何度も火を通すうちに煮詰まって、あんこ状になっていきます。それがまたいいのです。 以前、来客時に、そのあんこに途中で水を足したことがありま...
    2016年1月11日
  • 映画・TV

    『真田丸』スタート

    大河ドラマ『真田丸』が、今夜始まりました。こんどは戦国時代です。 主人公が真田信繁で、主演が堺雅人ということよりも、原作が三谷幸喜であることに、私は期待をして...
    2016年1月10日
  • 医療

    化血研、出荷停止解除へ

    「厚労省は、誰を保護するために製薬会社を監督しているのか。そのことを忘れているような気がします」 と、昨日は批判的に書きましたが、厚労省の方、すみません。忘れ...
    2016年1月9日
  • 予防接種

    化血研、業務停止へ

    厚労省は今日、化血研に対して110日間の業務停止を命じました。そのいきさつは、前にも書いた通りです。 「(医薬品)製造販売業許可の取り消し相当の悪質な行為だ」と...
    2016年1月8日
  • クリニック

    無銭飲食・無賃乗車

    本来有料のサービスを受けておきながら、その対価を支払わない行為には、しばしば名前が付いています。 飲食店では「無銭飲食」の言葉を使い、交通機関であれば「無賃乗...
    2016年1月7日
  • 社会問題

    日韓合意と北朝鮮

    慰安婦問題の日韓合意は、年末年始のバタバタに紛れてしまい、早くも過去の話のように思えてきす。 日韓双方の顔を立てた、それこそ玉虫色の決着なので、両者にそれぞれ...
    2016年1月6日
  • 言葉・文章

    逆手で逆上がり

    小学校のときには苦労しました、逆上がり。どんだけ運動神経が鈍かったんでしょうね。 やがて逆上がりができるようになってみると、どうしてできなかったのかが不思議で...
    2016年1月5日
  • 健康

    禁煙しましょう

    「一年の計は元旦にあり」といいます。正月から禁煙している方も多いでしょう。 となると、禁煙外来がいちばん混雑するのは1月だろうと、そう思って当院の診療録を調べ...
    2016年1月4日
  • 食べ物

    大納言ぜんざい

    子どもの頃は、デパートやスーパーの初売りが1月4日だったので、三が日の街中はひっそりしていました。 もちろん、コンビニなんてありません。一般の商店も飲食店も、三...
    2016年1月3日
1...116117118119120...170

最近の投稿

  • 「iPhone Air」(など)発表!
  • リンゴ病が警報レベル
  • 『19番目のカルテ』最終回
  • コロナはまだ減らず、インフルエンザも出てます
  • 発言の切り取り

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.