-
医学
がん免疫療法
小野薬品の、がん免疫療法薬「オプジーボ」は、昨年末から適応が広がって、使用患者が急増中とのこと。 「オプジーボ」は商品名です。一般名(薬品名)は「ニボルマブ(... -
映画・TV
大河ドラマの面白さ
「真田丸」は毎回、笑わせてくれますね。どうやら、歴史コメディーの様相を呈してきました。 時代も、人物も、それぞれ興味深い題材ですが、笑わせるのはやっぱり、脚本... -
生活
区名のユニーク度
区役所内に、クリニックの電光広告を掲示しませんか、と提案する業者が現れました。お断りしました。 他にも、地図や回覧板の表紙などへの、さまざまな広告の提案があり... -
医療
国庫負担減額調整措置
新学期が始まり、学年が上がって、医療費の助成が減ったお子さんもいることでしょう。 子どもの医療費助成の対象を、そう単純には拡大できないことについては、先日も書... -
IT
犯罪捜査というニッチ市場
FBI長官は昨日、iPhoneのロック解除の一件に関して、こう発言しました。 (1)FBIは民間組織から、ロック解除ツールを購入した (2)このツールでは、iPhone 5sやiPho... -
映画・TV
医師免許取ってドラマ制作
医学部をこの春卒業して医師免許を取得した女性が、TBSに入社した、というのが話題になっています。 ほとんど臨床経験の無いまま、研究職や行政職に就く「医師」は時々... -
生活
衝突回避システム
最近の車は、駐車するときなどに車周辺のカメラ映像が出て、ナビゲーションしてくれます。便利ですね。 車の前後左右だけならまだしも、誰がどこから撮ってるのか、車を... -
生活
感覚と対数
奮発して990円のワインを買ってみたら、日ごろ飲む690円のワインよりも、ずいぶん美味しく感じました。 値段が高いほど美味しく感じるとしても、それは本当に味の違いな... -
言葉・文章
就活とメンチカツ
NHKの関連サイトに、「○活」という言葉についての軽い考察が、書かれていました。 「就活」が登場して以来、「婚活」だの「妊活」だのと、「活」の付いた言葉が氾濫して... -
予防接種
HPVワクチン訴訟へ
HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の問題は、解決するどころかむしろ、こじれてきました。 国とメーカーに対して提起されようとしている集団訴訟は、薬害エイズ訴... -
クリニック
新バージョンのバグ
人柱覚悟で、iPhoneを「iOS 9.3」にアップデートしたら、やっぱり不具合がありましたね。もちろん想定内。 その修正版「iOS 9.3.1」がリリースされましたが、これはあと... -
医療
大病院定額自己負担
紹介状なしで大病院を受診した場合、今月からは初診料とは別に、5,000円以上の自己負担が求められます。 軽症の患者が大病院を直接受診して、大病院をわずらわせるのを... -
数学
過払い金の返還額
「過払い金」返還についてのテレビCMを、最近よく目にしますね。とくにアディーレ法律事務所。 「おひとりあたり平均160万円」という回収実績を謳っていますが、過払い... -
予防接種
水痘が減り帯状疱疹が増える
水痘ワクチンの定期接種が始まって1年半たちましたが、水ぼうそうの子どもが、すっかり減りましたね。 当院で水痘と診断した人数は、定期接種開始前の1年間の60人に対し... -
IT
iPhone SE発売
次期iPhone(iPhone 7)は待ち遠しいですが、明後日発売されるiPhone SEには、あまり興味が湧きません。 5.5インチのディスプレイに慣れてしまい、もはや4インチでは満... -
医学
肝心か、肝腎か
「心臓外科」「脳外科」「肝臓外科」と並べてみると、テレビドラマで描きやすいのは、心臓外科でしょう。 なにしろ心臓は、「見た目」に動く臓器なので、手術が成功した... -
社会問題
病気とニュース映像
国内4例目のジカ熱感染患者の女性は、さいわい、症状も回復しているとのこと。 しかし今後、南米からの帰国者が日本にジカ熱を持ち込むケースは、ますます増えてくるで... -
医療
医療費助成、中3まで?
「子ども医療費助成 付帯決議案可決」 「子ども医療費助成拡大 見送り」 この2つの見出しの記事が、同じ内容を報じているので、ちょっと戸惑いますが、先週の熊本市議... -
言葉・文章
人工知能が書いた小説
人工知能(AI)が創り出した小説が、第3回「日経 星新一賞」の一次審査をパスしたと、話題になってます。 「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」の作品。さ... -
言葉・文章
読書感想文
小学校6年生の時、担任の先生に読書感想文を褒められたことがあります。しかも、クラス全員の前で。 名探偵ホームズの、どれかの話でした。当時私は、読書感想文が得意... -
IT
ナイト・シフト
昨日、iOS 9.3がリリースされたので、さっそくiPhoneにインストールしました。 新バージョンにありがちな想定外の不具合など恐れず、進んで人柱になるのが、Apple信者な... -
予防接種
ポリオ5回目OKへ
不活化ポリオワクチンの、通算4回を越える接種が、ようやく解禁されました。 これで、3種混合ワクチンの接種漏れをカバーするために、4種混合ワクチンを使えることにな... -
医療
小児かかりつけ診療料
この4月の診療報酬改定で、「小児かかりつけ診療料」という診療報酬が新設されます。 「かかりつけ」というのは、1人の患者を継続的に診療する、いわば主治医のような医... -
医療
MRワクチン問題と自治体
北里第一三共のMRワクチン問題。有効性が、国の基準を満たしていないことがわかった件の続きです。 当院では、該当者をすべてピックアップし、優先度の高い方から順に、... -
医学
消炎酵素剤の販売中止
「あらためて調べ直してみたら、効果が無かったので、販売は中止します」 臨床現場で長年使われてきた薬が、なんのことはない、毒にも薬にもならなかったことが判明した... -
家電
電動式パワステと操舵感
車を買い替えました。詳細をここで披露はしませんが、もちろん気に入っています。 しかし今日は敢えて、良い話や自慢話ではなく、むしろ問題点、懸念、違和感について書... -
IT
持続脈拍監視装置
日頃はまったく意識していませんが、私のApple Watchはずっと、私の心拍(脈拍)を監視し続けています。 せっかく監視しているのなら、もしも私の脈拍に何らか異常があ... -
IT
アマゾンが自動補充
Amazonが、日用品を簡単に「補充」してくれる、新しいサービスを始めようとしています。 まず、すでに米国で無料配布されているのが「ダッシュボタン」。 洗剤が切れた... -
社会問題
動力巡回調査中
電力小売全面自由化を前に、契約内容見直しに関連した、いろんな動きが起きているようです。 数日前、診療中に九州電力から電話だというので、大事なことかもしれないと... -
社会問題
福島の被曝被害
「福島の被曝量は仏コルシカ島より低い」と、英国の分子病理学の世界的権威が報告したそうです。 政権寄りの産経新聞が大々的に報じましたが、このニュースは偏向報道で...