MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 映画・TV

    まだ視聴しています

    クリニックの待合室のテレビは、通常、子ども向けのアニメ番組にしています。 以前は「カートゥーン・ネットワーク」という、アニメを放映しているチャンネルに合わせて...
    2017年3月26日
  • 健康

    「金沢宣言」

    日本循環器学会(通称「日循」)は、金沢で先週開催した学術集会で、「金沢宣言」を採択しました。 「脳卒中と循環器病の多くは生活習慣の改善で予防できる」ということ...
    2017年3月25日
  • 社会問題

    証人喚問で独演会

    森友学園のホラ吹きオッサンの発言に、日本中が翻弄されているのか、それともまさか、真実なのか。 証人喚問と言えば、「記憶にありません」と繰り返して偽証罪をかわす...
    2017年3月24日
  • 医療

    便利なのに不便な配合剤

    血圧を下げる薬(降圧剤)は、作用機序の異なる薬を組み合わせることが多いので、配合剤が花盛りです。 配合剤(配合錠)とは、別々の薬剤の成分を混合して1錠にしたも...
    2017年3月23日
  • 社会問題

    読めるけど書けない

    「残念ながら、すべての字を忘れました。ひらがなさえも忘れました」 豊洲移転問題を検証する都議会百条委員会で、石原慎太郎元都知事が、衝撃の告白です。 冒頭で宣誓...
    2017年3月22日
  • 予防接種

    ケチな行政措置の問題

    今夜開催された「熊本市予防接種説明会」において、熊本市独自の「行政措置制度」の詳細が判明しました。 前にも書いたように、規定通りに定期接種を受けていないお子さ...
    2017年3月21日
  • 映画・TV

    専門外の手術を見て

    最終回を迎えたドラマ『A LIFE』は、おおむね予想通りの、つまんないけどまあ許容範囲の展開でした。 興味深かったのは、脳外科手術のシーン、とくに再手術(残存腫瘍摘...
    2017年3月20日
  • 医療

    医療機能情報提供制度

    住民が医療機関を適切に選択できるように、平成19年から「医療機能情報提供制度」が導入されています。 各医療機関が医療機能に関する情報を都道府県に報告し、都道府県...
    2017年3月19日
  • 健康

    マキロンの成分

    子どもの頃、外で転んで膝を擦りむいたら、いつもオキシドールと赤チンで消毒していました。 その2つの組合せが最強だと、私なりに思っていたのです。 その後、赤チン...
    2017年3月18日
  • 生活

    川石からの合志

    私が住んでいる熊本県菊池郡菊陽町は、熊本市のベッドタウンとして、人口が増え続けているようです。 2005ー2010年の人口増加率は、全国市町村で第4位、2010ー2015年も11...
    2017年3月17日
  • IT

    GUIは誰の発明か

    いまとなってはどうでもいい論争ですけど、当事者の一人、ビル・ゲイツの発言が話題になっています。 パソコンを、画面上のアイコン等で操作する「GUI(グラフィカルユ...
    2017年3月16日
  • 言葉・文章

    発音と表記

    中国系の方は、長音や促音を省いて発音することが多いと前に書きましたが、このたび新発見です。 最近来院された患者さんで、風邪を引いて鼻水がひどい方が、「鼻水 い...
    2017年3月15日
  • 医学

    マイコプラズマの薬

    「オゼックス」という抗菌剤が、小児のマイコプラズマ肺炎に対して処方できるようになりました。 オゼックスは、ニューキロノン系という種類の抗菌剤の中では、7年前に...
    2017年3月14日
  • 映画・TV

    手術と準備

    手術シーンが減って、どんどんつまらなくなってきたドラマ『A LIFE』第9話ですが、まだ見てます。 「○○術を始めます」と始まる手術は、術野をほとんど写さないまま、短...
    2017年3月13日
  • 医学

    はなみず

    1週間ぐらい前から、花粉症の人が急増しています。 その多くが、ヒノキアレルギーの方です。西日本は今月、ヒノキ花粉が悲惨なほど飛散しているそうです。 花粉症のおも...
    2017年3月12日
  • 健康

    インフル油断せずに

    インフルエンザの先週の定点当たり報告数は、熊本県が16.41、熊本市が11.68と、流行の終息基準間近です。 しかし流行はピークを越えたとはいえ、まだくすぶっています。...
    2017年3月11日
  • 生活

    プラグインハイブリッド

    新型プラグインハイブリッド車(PHEV)「プリウスPHV」の、日本での発売が発表されました。 ガソリンを使わない状態で、モーターだけで最長68.2km走れる、というのがウ...
    2017年3月10日
  • 医学

    3月9日は脈の日

    3月9日は「日本脳卒中協会」が制定した「脈の日」です。3(みゃ)月9(く)日という語呂合わせ。 ではなぜ「脳卒中」協会が「脈の日」か、というのが今日のテーマです。 脳...
    2017年3月9日
  • 医学

    抗生剤不使用の啓蒙

    厚生労働省の有識者委員会が、軽い風邪や下痢には抗生剤の投与を控えるよう呼びかけたと、報じられました。 抗生剤の投与を控えるべき理由は、おもに次の2つ。 (1)軽...
    2017年3月8日
  • 映画・TV

    近親者を執刀する

    ドラマ『A LIFE』第8話では、キムタクが父親の心臓手術を執刀して、ちょっとしたトラブルが起きました。 「近親者は執刀しないのが外科の通例」だと、ドラマで言ってま...
    2017年3月7日
  • 生活

    駐車ミスで衝突した件

    今夜、帰宅して自宅のガレージに駐車中に、リアバンパーを後ろの塀にぶつけてしまいました。 そのようなヘマをやらかさないために、二重三重の予防策があったのに、です...
    2017年3月6日
  • 医学

    インフル悪魔の証明

    インフルエンザの検査を「希望」して来院される方が、毎日何人かいます。その目的は、 (1)早期治療のために、インフルエンザかどうかをはっきりさせたい (2)登園...
    2017年3月5日
  • 社会問題

    責任転嫁で自滅

    百条委員会を前に、石原慎太郎元東京都知事は自ら記者会見を開きました。その理由として、こう言ってます。 「とてもそれまで待てない心境なんです。これはね、座して死...
    2017年3月4日
  • 健康

    ガッテンできない話

    NHKの「ためしてガッテン」がいつの間にか、ただの「ガッテン!」になってます。 「ためして」無いのです。「ためさずガッテン!」です。偶然か、番組の質も落ちたよう...
    2017年3月3日
  • IT

    回線足りるのか

    Netflixを利用してて思うのですが、誰もがネットで映画を観たりしたら、回線はパンクしないのでしょうか。 米国ではトラフィックの70%が、動画や音楽のストリーミング...
    2017年3月2日
  • 健康

    きざみのりが犯人

    立川市で1,000人以上の食中毒を出した原因が、某メーカーが製造した「きざみのり」だと判明しました。 未開封の製品からノロウイルスが検出されたといいますから、これ...
    2017年3月1日
  • 映画・TV

    音楽・映画の所有欲減退

    映画『ラ・ラ・ランド』はすでに、熊本でも公開されていました。 昨日のブログでは未公開のように書いたのを後悔し、今朝いちばんの上映を観に行きました。 新しい映画...
    2017年2月28日
  • 映画・TV

    『ラ・ラ・ランド』

    『ラ・ラ・ランド』がアカデミー作品賞受賞、と発表されたのが間違いだったとは、前代未聞のハプニング。 「な・な・なんで?」と言いたくもなったでしょうね、すでに受...
    2017年2月27日
  • 社会問題

    独裁国のXデー

    「プレミアムフライデー」を略して「プレ金」というそうですね。 私はそれを聞いて「ポスト金」という、きな臭い言葉を連想しました。某国の独裁体制終了後、という意味...
    2017年2月26日
  • 健康

    医者の喫煙

    「日本医師会員喫煙意識調査」(2016年調査)の結果が、先週報告されました。 これによると男性医師の喫煙率は、2000年の27.1%から2016年には10.9%に「激減」していま...
    2017年2月25日
1...102103104105106...170

最近の投稿

  • リンゴ病が警報レベル
  • 『19番目のカルテ』最終回
  • コロナはまだ減らず、インフルエンザも出てます
  • 発言の切り取り
  • 「12式地対艦誘導弾能力向上型」配備へ

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.