MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 医学

    乳児ボツリヌス症

    生後6カ月の赤ちゃんが、ハチミツを食べて「乳児ボツリヌス症」を発症し、死亡しました。 問題のひとつは、「乳児にハチミツを与えてはいけない」ということが、いまの...
    2017年4月8日
  • 生活

    ゴミの分別

    ゴミの分別は、いつ頃からこんなに細かくなったのでしょうね。 私が子どもの頃は、ゴミと言えば、大きいか小さいかぐらいの区別しかなかったような気がしますが。 「分...
    2017年4月7日
  • 予防接種

    百日咳の予防

    NHKが昨日のニュースで取り上げたので、このタイミングで百日咳の問題を書いておきます。 百日咳は、赤ちゃんが罹ると命の危険にさらされるほど重症になるので、ワクチ...
    2017年4月6日
  • 生活

    昼ときどきパン

    1日1食が定着していたはずの私ですが、休診日にはなんとなく、昼にパンを食べることが増えました。 その場合、メロンパンとあんこ系とチーズ系と調理系を数個組み合わせ...
    2017年4月5日
  • 生活

    公開交通取締り

    警視庁は、「公開交通取締り」と称して今月から、交通違反の取締り場所をHP上で公表しています。 そのうち「重点取締場所」には事故多発場所が設定されており、他に「速...
    2017年4月4日
  • 科学

    将棋とAI

    将棋の第2期「電王戦」第1局では、AIの「PONANZA」が、人間の佐藤天彦名人を破りました。 羽生善治氏らを下して電王戦に出た、その佐藤氏に勝ったPONANZAは、現時点でほ...
    2017年4月3日
  • 生活

    オレンズネロ

    ぺんてるの「オレンズネロ」という、最近話題のシャープペンを入手したので、そのレビューなど。 筆記用具のうち、診療中にいちばんよく使うのは、他の職場でも同じでし...
    2017年4月2日
  • 食べ物

    レタスへ変更

    診察室のドアに、開院当初からずっと貼ってあるポスターのキャラクターの名前は、「シナモロール」でした。 そのサンリオのキャラクターのことを私は、この9年半の間ず...
    2017年4月1日
  • IT

    世界で最も称賛される企業

    フォーチュン誌の「世界で最も賞賛される企業」ランキングで、Appleが10年連続で第1位となりました。 少し前のニュースですが、いちどは書いておきます、Apple信者なの...
    2017年3月31日
  • 医療

    プログラム書き間違い

    日本臓器移植(JOT)ネットワークのシステムの不具合は、「初歩的なプログラムミス」が原因だったとのこと。 脳死患者から提供された臓器を誰に移植するか、その選定を行...
    2017年3月30日
  • 生活

    忖度と日本人

    土壌汚染がからむ土地取引問題。ニュースをちょっと聞いただけでは、森友か豊洲か判別が難しいこの頃です。 とくに森友問題では、最近やたらと目立ってきたキーワードが...
    2017年3月29日
  • 言葉・文章

    ブログ2000本

    気がつけば、当ブログは通算2,000タイトルを超えていたので、少し振り返ってみました。 URLで見ると昨日は「blog-entry 2001.html」となっていますが、欠番があるので、...
    2017年3月28日
  • 健康

    先輩の急逝に思う

    大学の医局の先輩が、2日前に急逝されました。64歳でした。 その2日前には、長時間の心臓手術を執刀するなど、まったく普通に仕事をされていたそうです。 死因は心筋梗...
    2017年3月27日
  • 映画・TV

    まだ視聴しています

    クリニックの待合室のテレビは、通常、子ども向けのアニメ番組にしています。 以前は「カートゥーン・ネットワーク」という、アニメを放映しているチャンネルに合わせて...
    2017年3月26日
  • 健康

    「金沢宣言」

    日本循環器学会(通称「日循」)は、金沢で先週開催した学術集会で、「金沢宣言」を採択しました。 「脳卒中と循環器病の多くは生活習慣の改善で予防できる」ということ...
    2017年3月25日
  • 社会問題

    証人喚問で独演会

    森友学園のホラ吹きオッサンの発言に、日本中が翻弄されているのか、それともまさか、真実なのか。 証人喚問と言えば、「記憶にありません」と繰り返して偽証罪をかわす...
    2017年3月24日
  • 医療

    便利なのに不便な配合剤

    血圧を下げる薬(降圧剤)は、作用機序の異なる薬を組み合わせることが多いので、配合剤が花盛りです。 配合剤(配合錠)とは、別々の薬剤の成分を混合して1錠にしたも...
    2017年3月23日
  • 社会問題

    読めるけど書けない

    「残念ながら、すべての字を忘れました。ひらがなさえも忘れました」 豊洲移転問題を検証する都議会百条委員会で、石原慎太郎元都知事が、衝撃の告白です。 冒頭で宣誓...
    2017年3月22日
  • 予防接種

    ケチな行政措置の問題

    今夜開催された「熊本市予防接種説明会」において、熊本市独自の「行政措置制度」の詳細が判明しました。 前にも書いたように、規定通りに定期接種を受けていないお子さ...
    2017年3月21日
  • 映画・TV

    専門外の手術を見て

    最終回を迎えたドラマ『A LIFE』は、おおむね予想通りの、つまんないけどまあ許容範囲の展開でした。 興味深かったのは、脳外科手術のシーン、とくに再手術(残存腫瘍摘...
    2017年3月20日
  • 医療

    医療機能情報提供制度

    住民が医療機関を適切に選択できるように、平成19年から「医療機能情報提供制度」が導入されています。 各医療機関が医療機能に関する情報を都道府県に報告し、都道府県...
    2017年3月19日
  • 健康

    マキロンの成分

    子どもの頃、外で転んで膝を擦りむいたら、いつもオキシドールと赤チンで消毒していました。 その2つの組合せが最強だと、私なりに思っていたのです。 その後、赤チン...
    2017年3月18日
  • 生活

    川石からの合志

    私が住んでいる熊本県菊池郡菊陽町は、熊本市のベッドタウンとして、人口が増え続けているようです。 2005ー2010年の人口増加率は、全国市町村で第4位、2010ー2015年も11...
    2017年3月17日
  • IT

    GUIは誰の発明か

    いまとなってはどうでもいい論争ですけど、当事者の一人、ビル・ゲイツの発言が話題になっています。 パソコンを、画面上のアイコン等で操作する「GUI(グラフィカルユ...
    2017年3月16日
  • 言葉・文章

    発音と表記

    中国系の方は、長音や促音を省いて発音することが多いと前に書きましたが、このたび新発見です。 最近来院された患者さんで、風邪を引いて鼻水がひどい方が、「鼻水 い...
    2017年3月15日
  • 医学

    マイコプラズマの薬

    「オゼックス」という抗菌剤が、小児のマイコプラズマ肺炎に対して処方できるようになりました。 オゼックスは、ニューキロノン系という種類の抗菌剤の中では、7年前に...
    2017年3月14日
  • 映画・TV

    手術と準備

    手術シーンが減って、どんどんつまらなくなってきたドラマ『A LIFE』第9話ですが、まだ見てます。 「○○術を始めます」と始まる手術は、術野をほとんど写さないまま、短...
    2017年3月13日
  • 医学

    はなみず

    1週間ぐらい前から、花粉症の人が急増しています。 その多くが、ヒノキアレルギーの方です。西日本は今月、ヒノキ花粉が悲惨なほど飛散しているそうです。 花粉症のおも...
    2017年3月12日
  • 健康

    インフル油断せずに

    インフルエンザの先週の定点当たり報告数は、熊本県が16.41、熊本市が11.68と、流行の終息基準間近です。 しかし流行はピークを越えたとはいえ、まだくすぶっています。...
    2017年3月11日
  • 生活

    プラグインハイブリッド

    新型プラグインハイブリッド車(PHEV)「プリウスPHV」の、日本での発売が発表されました。 ガソリンを使わない状態で、モーターだけで最長68.2km走れる、というのがウ...
    2017年3月10日
1...104105106107108...173
つるはらクリニック

ホームページ

予約サイト(アイチケット)

インフルエンザ予約

最近の投稿

  • 熊本市電・バス、タッチ決済で2割引き
  • インフルエンザの異常行動による事故に注意
  • RSウイルス母子免疫ワクチン定期接種へ
  • 「OS」の最新版は、すべて26になりました
  • 「かぜに抗菌薬 効かへんで!」

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.