-
ブログ更新連続7年
毎日ムキになって書き続けている当ブログは、今日で連続更新(投稿)が7年に達しました。 「2013年以降では、当ブログの連続更新記録は、世界最長タイ記録です」 当たり... -
熊本地震から3年
3年前の今日、4月14日、熊本地震が起きました。がしかし、これは前代未聞の強烈な前座(前震)でした。 翌日の4月15日(金)は休診日だったので、自宅の散乱した家具調度... -
ビール大量発注
ふるさと納税では、破格の返礼品で総務省とケンカしている泉佐野市。まったく悪びれる様子がありませんね。 3月31日に停止した寄附の受付を、暫定措置だとは言ってます... -
人口減少加速中
日本の人口は、8年連続で減っているそうですね。たぶん来年には、9年連続だということになるでしょう。 総務省が昨日発表した人口推計によると、統計を取り始めた1950年... -
旅の不摂生と疲れ
蒸し暑いクアラルンプールから帰国してみると、日本は今日とくに寒かったようで、厳しい寒暖差でした。 時差は1時間なので、いわゆる「時差ぼけ(jet lag)」は起きにく... -
ブルー・モスク
クアラルンプールに詳しい方なら、今日のブログのタイトルはたぶん、予測できたことでしょう。 マレーシアはイスラム教国だと、昨日は書きましたが、仏教とヒンドゥー教... -
ピンク・モスク
クアラルンプール旅行記、てわけじゃないけど、旅先で知った、明日役に立つ可能性の低い情報をいくつか。 たとえば、マレーシアがイスラム教国であることに由来する、い... -
春の臨時休診に突入
「10連休」の期間中、当院は7日間ほど診療を行う予定であることは、前にも書いた通りです。 その代わりと言っちゃナンですが、今日から5日間、当院は休診させていただき... -
熊本空港民営化へ
熊本空港が、1年後の令和2年4月に民営化されます。と、わざと元号で書いてみたりします。 最近よく利用する熊本空港ですが、他の空港と比べると、規模はともかく、特徴... -
アマゾンでAmazon
Amazonのジェフ・ベゾスCEOの離婚慰謝料は4兆円ですか。もう驚きを通り越してますから驚きません。 なんて話はどーでもいいのですが、今朝、Amazonを名乗る誰かから、次... -
社会保険の調査
「健康保険及び厚生年金保険被保険者の資格・報酬等の調査実施について」という通知が届きました。 3月中旬ごろ受け取ったこの通知の、4月4日(木)14時に来てください... -
元号は誰が決めるべきか
新元号のことばかり書くのもナンですが、ネットでは、せっかくの盛り上がりに水を差す文章も目に付きます。 「令」の字が「命令」「指令」に通じるという理屈の、批判的... -
「令和」以外の5案
新元号選定の最終案6案のうち、「令和」以外の残りの5案が、もう明らかにされました。 「英弘(えいこう)」「久化(きゅうか)」「広至(こうし)」「万和(ばんな)」... -
乗客トラブル2題
大韓航空が、機内でのピーナッツ提供を中止した話。 ナッツアレルギーの乗客が、周囲でナッツを配るのをやめるよう求めたら降機させられた事件が発端です。 批判が集中... -
新元号は「令和」
新元号が「令和」に決まりました。 最初は違和感がありました。「レイワ」が聞き慣れないし、「令」の字がトガってるし、また「和」だし。 でも、何度も見聞きするうち... -
診療時間変更(第2報)
明日は新元号の話題でもち吉じゃなくて持ちきりになるでしょうから、今日のうちに再度、告知しておきます。 当院は、4月1日から、診療時間が変わります。 平日(月・水... -
AirPowerが消えた
「iPhone X」と同時に1年半前に発表され、期待された商品が、ワイヤレス充電マット「AirPower」でした。 楕円形のマットに、iPhoneとAppleWatchとAirPodsを全部乗せて、... -
1,860時間の衝撃
医師は特例として、年1,900〜2,000時間の残業が認められる方向だと以前書きましたが、結論が出ました。 厚生労働省の有識者会議は、一部の医師には年間1,860時間まで認... -
ゾフルーザ耐性大問題
新しいインフルエンザ治療薬「ゾフルーザ」の耐性変異ウイルスの出現が、思いのほか大問題になっています。 なにしろ、ゾフルーザに耐性を持つウイルスが、この薬を服用... -
スマホを忘れただけなのに
カギを置き忘れることが原理的になくなった、という話を3日前に書きました。 ところが、近所の美容室に出かけるときは手ぶらなのでカギは忘れない、という記載に質問が... -
Apple Card登場
Appleのスペシャルイベントが、本日未明(日本時間)に行われ、いくつかのサービスが発表されました。 (1)AppleNews+:雑誌購読サービス。iPhoneやiPadで多くの雑誌が... -
MR接種はお早めに
あと1週間、新元号の発表が待ち遠しいですが、その前に、年度末の予防接種の期限も迫っています。 いま急を要するのは、接種対象が「学年」で規定されている定期予防接... -
カギをなくさない方法
カギの所在については、日頃から厳重に管理しなければなりませんが、私の場合、たぶん完璧です。 リール式のキーホルダーで、つねに通勤カバンに固定しているからです。... -
追突事故の傷跡
おとといの夜、仕事から帰る途中の交差点で信号待ち中に、追突されました。幸い、けがはありませんでした。 追突してきたのは、軽乗用車。停車中にブレーキペダルから足... -
接種基準に微妙な違い
「風疹(風しん)の追加的対策」として、「風疹第5期定期接種」が始まることは、2月に書きました。 この第5期接種についてのポイントを列記してみます。 (1)昭和37(19... -
ホヌ日本に到着
ANAが新規に導入するエアバスA380型機「フライングホヌ」がようやく今日、日本に到着しました。 A380は、すでに製造中止が決まっています。今後納入されるのは、ANAとエ... -
溶連菌には抗生剤十分に
「抗生剤の内服を2,3日でやめてしまうのは問題」と書いた昨日のブログについて、質問がありました。 「症状がすっかり改善してしまっても、抗生剤は処方された分だけ飲... -
溶連菌感染流行中
春めいてきました。ていうか春です。インフルエンザの流行は、ほぼ終わったと思って間違いないでしょう。 まだ時々一部にインフルエンザが出ていますが、それもほぼわず... -
知らぬ間に全裸
他人(ひと)に見られたら(知られたら)困るものにも、いろいろあります。 絶対に隠しておきたいプライベートな情報もあれば、ただ恥ずかしいとか照れくさい程度のもの... -
定年の無い仕事
「殷墟」から「甲骨文字」が出土した話が、今朝の新聞のコラムに書いてありました。 そう聞くとすぐに、「隠居」から「恍惚」の流れを連想してしまう私です。 まだまだ...