-
入試と採点ミス
ちょうど40年前の今頃、大学入試で無事合格し、その発表の翌日、下宿探しに出かけたことを思い出します。 用事で同級生に電話したら、彼は不合格でした。その日は予備校... -
QRコードで新幹線
スマホに表示したQRコードで、東海道新幹線に乗り降りできるようになるとのこと。 来年前半にも東京―新大阪間で導入するようで、これも「東京五輪効果」でしょうか。 そ... -
Facebookの不具合
朝起きてトイレに行き、顔を洗ってヒゲ剃って、野菜ジュース飲んだら、その次にするのがパソコンです。 メールチェックして、ブラウザ開けて、真っ先に見るのがFacebook... -
ハクビシン
「ハクビシン」や「アライグマ」が民家の天井裏に棲みついたといった報道を、最近よく聞きます。 それらの動物はしばしば、都会のど真ん中で見つかったりするので、たぶ... -
医薬部外品問題
何年も前から、場合によっては子どもの頃から、ずっと疑問に感じていていることって、ありますよね。 その特徴を考えてみると、 ・学校で習うとか、大人になれば自然と... -
誤変換カルテ
電子カルテの本文の中に「誤変換」があるのに気づき、慌てて修正することがよくあります。 パソコンの変換ミスなのですが、手書きのカルテでもあり得ない話ではありませ... -
不可抗力のドーピング
ドーピング検査で禁止薬物が陽性だった男子レスリングの阪部創選手の資格停止処分は、取り消されました。 阪部選手に過失がないことが立証されたからですが、これまでに... -
インチキ電話
わが家の太陽光発電システムは、10年目に突入しました。売電価格48円/kwhが保証されるのは、あと1年。 固定買取期間が終了した後はどうしたらいいのか。頭の痛い、いわ... -
ブログを止めるな!
『カメラを止めるな!』という、少し前に話題になった映画を、テレビで観ながらいまこれを書いています。 休診日でしたが今日はやることが色々あって、気がつくと夜9時... -
透析中止で死亡
東京都の病院で、人工透析治療の中止を選択した腎臓病患者の女性が死亡した件が、波紋を広げています。 事実上の延命治療であった透析の、その中止を患者が求め、医師が... -
Googleの隠しマイク
Google系のホームセキュリティシステム端末「Nest Guard」に、こっそりとマイクが内蔵されていた件。 ユーザーには知らされていなかった隠しマイクの存在が、「ホームセ... -
壮大なワクチン実験
インフルエンザがまだ、ちらほら出ています。いまごろ流行している幼稚園もあるようで、驚きます。 熊本市の定点あたり報告数も、第7週 ( 2/11-17 ) よりも第8週 ( 2/18... -
動物性集合胚
「動物性集合胚」とは、人以外の動物の受精杯(受精卵が成熟したもの)に、人の細胞を注入したものです。 その取り扱い指針がこのたび改定され、今後の研究では、動物へ... -
『いだてん』
NHK大河ドラマ『いだてん』について、私はこれまで一度も当ブログで書いたことがありません。 『西郷どん』も『おんな城主 直虎』も『真田丸』も、初回放送日には必ず取... -
ラミ・マレック
2日連続のアカデミー賞関連になりますが、やはり主演男優賞のラミ・マレックについて書かざるを得ません。 『ボヘミアン・ラプソディ』では、フレディ・マーキュリーが憑... -
『グリーン ブック』
『グリーンブック』が、アカデミー作品賞を受賞しましたが、この映画について、私はよく知りませんでした。 私の興味はもちろん、『ボヘミアン・ラプソディー』が何賞を... -
フライングホヌ
「FLYING HONU(フライングホヌ)」という愛称の、ANAの新しい旅客機の就航が、近づいてきました。 頭だけ2階建ての「ジャンボ(B747)」よりも大きな、総2階建ての「エ... -
理性は感情に勝てるか
米朝首脳会談がベトナムのハノイで始まり、トランプ大統領と金正恩委員長が握手をする姿が報じられました。 その米朝両国と密接な関係のある我が国と韓国はしかし、握手... -
辺野古視察ならず
米軍普天間飛行場の辺野古への移設計画は、沖縄県民投票で反対が7割を超えました。 今日はたまたま用事で沖縄に来たので、その辺野古周辺を上空から眺めてみることにし... -
自動削除の油断
飲食店やコンビニの従業員が投稿した、不適切で破廉恥な動画が、大問題になっています。 仲間内ではバカ受けして「ヒーロー」だったかもしれませんが、表沙汰になった途... -
『妻のトリセツ』
話題の本『妻のトリセツ』(黒川伊保子著)を、焼肉店で順番を待つ間に読破しました。 グイグイ引き込まれるように読めた、と言うよりも、内容が少々薄っぺらなので、す... -
ついさっきの出来事
いつも使っている電子カルテ用のパソコン7台のうち4台は、毎朝自動的に起動するように設定しています。 そのうち1台のMacでは、いつも画像診断ソフトが立ち上がっていま... -
座席は2階中央やや左で
佐渡裕を見るため、ってわけじゃないけど(それもあるけど)、また「夢ホール」に行って来ました。 今日は「日本センチュリー交響楽団」のコンサートでした。指揮は佐渡... -
術後せん妄による冤罪
患者にわいせつ行為をしたとして逮捕・起訴されていた外科医に、東京地裁は昨日、無罪を言い渡しました。 その理由は2つ。 (1)被害を訴えていた女性は麻酔覚醒時のせ... -
「キムリア」承認へ
厚労省の審議会が今夜、免疫細胞を活用して白血病を治療する新薬「キムリア」の製造販売承認を決めました。 一部の白血病に高い治療効果があることがわかっていて、日本... -
コンサートの拍手
日本フィルハーモニー交響楽団の演奏会に行ってきました。クラシックに限らず、コンサートは久しぶりです。 場所は「市民会館シアーズホーム夢ホール」。正式名称が長い... -
熊本は医師多数県
医師不足の原因として、地域による偏在と診療科による偏在が、以前から問題視されています。 後者の方が重大だと私は思いますが、厚労省はとりあえず、前者についての対... -
診療時間を変更します
つるはらクリニックは4月から、診療時間を変更します。この場を借りて告知(第一弾)させていただきます。 まず、現時点での診療時間は、以下の通りです(ただし、冬場... -
マイナンバー保険証
政府は「マイナンバーカード」普及のテコ入れに、健康保険証として利用する政策を(急に)進めるようです。 カードの交付実績はたったの12%ですか。でしょうね。こうい... -
システム更新でトラブル
東海道新幹線の券売機トラブルが、今朝から続いており、現時点ではまだ完全には復旧していません。 「新幹線自由席の往復券を買おうとすると券売機が作動しなくなる」と...