-
高速道路では煽らない
急用で久しぶりに高速道路(九州自動車道からの北九州高速道路)を運転したので、思ったことをいくつか。 まず、故障車がやたらに多かった。工事じゃないのでNEXCOの責... -
予約なし受診の問題
当院の診察は原則として予約制です。ネットと電話と窓口で、順番予約を受け付けています。 ただし医療の性質上、順番を絶対厳守することはできません。急性期医療に、完... -
インフル大爆発
たぶん「警報レベル」に達したな、と実感するような、今日は「インフルエンザ大爆発」な日でした。 この3連休を診療している当院には、もう、診療予約が殺到して大わら... -
高齢者ワクチン延長へ
高齢者の肺炎予防のための、「肺炎球菌ワクチン」の定期接種の経過措置が、延長されることが決まりました。 本来は65歳が接種対象ですが、これまで経過措置として、5の... -
残業2,000時間OK
「勤労統計」問題に揺れる厚労省で今日、「第16回 医師の働き方改革に関する検討会」が開催されました。 この検討会は、先月には3回も行われ、そろそろとりまとめようと... -
ついにゾフルーザ処方
今頃ですかと言われそうですが、当院では今日初めて抗インフルエンザ薬「ゾフルーザ」を処方しました。 その有効性や安全性を疑っているわけではありませんが、この新薬... -
診療予約制限への苦情
「19時まで診療するはずなのに、予約が一杯だからといって受付を1時間も前に打ち切るとは何事か」 最近、そのような趣旨の苦情を頂戴しました。 当院の対応のまずさが第... -
きつねのお稲荷さん
「きくかわ稲荷(いなり)、良かったですよ〜」と職員が言うので、「ほお」と私。話の続きを聞きます。 どこか、ひなびた所にある「お稲荷さん」なのか、まさか「いなり... -
機内安全ビデオ
いま静かな話題になっているのが、ANAの「歌舞伎ビデオ」。ファンの間では大いに盛り上がっています。 離陸直前に機内で放映される、機内安全ビデオのことですね。先月... -
流感は普感を駆逐する
「流感」とは、「流行性感冒」つまりインフルエンザのことですが、この言葉、最近はあまり使いませんね。 「普感」とは、「普通感冒(普通の風邪)」のことを略していま... -
インフルの検査と治療
年が明けて、当院は今日から診療を開始しましたが、インフルエンザは年末からの流行が止まっていません。 近隣の救急病院等の情報でも、今年に入ってインフルエンザ患者... -
Appleショック
東京株式市場では、大発会日の株価は上昇することが多いそうですが、今日は記録的な下落となりました。 「Appleショック」によって、昨日のニューヨーク株式市場でダウ... -
地震と台風
熊本でまた大きな地震があったことは、あとで知りました。どうやら大きな被害はなかったようで、なにより。 ただし、いまだに線路上に停止した新幹線の車両の中には、取... -
真冬に南国に行く
真冬の日本から、常夏のマレーシアに移動した今回、直面したのはその気温のギャップです。 そのことは当然わかっていたので、服装についてはネット情報等を参考にして、... -
スラマッ パタン
クアラルンプールから、新年、あけましておめでとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。 年末年始をハワイで過ごす方が多い(芸能人でなくても)ようです... -
アニョハセヨ
ソウルからお送りしています。こちらも大晦日です。 今朝、福岡空港を出発して、大韓航空機で仁川(インチョン)空港に着いたところです。 いまからボーイング747型機(... -
財布を忘れて海外旅行
「買い物しようと街まで出かけたが、財布を忘れて愉快なサザエさん♪」などと歌ってる場合じゃありません。 旅行をしようと駅まで来てみたら、財布を忘れてショックな私... -
年末年始の休日加算
年末年始に外来診療を行う医療機関は、休日在宅医と同等の扱いとして、医師会等が把握して公表します。 この期間(12/29〜1/3)に診療を行えばもちろん、休日加算を算定... -
車が盗難された件
Googleの検索窓に「車が盗難」まで入力したら、「車が盗難にあう夢」なんていう検索候補が出てきました。 しかも、「車が盗難」「車が盗難されたら」に次いで3番目とい... -
キャッシュレス加速?
諸事情で自宅の夕食が準備されていないとき(←たまに)には、私は帰り道のセブンイレブンに寄ります。 店内を見渡して、ちょっと「そそる」ものがないかと物色します。... -
10代にタミフル出す?
どうやら熊本でも、インフルエンザの流行が本格的に始まったようです。 3日前の天皇誕生日から急にインフルエンザ患者が増えており、どんどん拡大しそうな兆があります... -
お年玉自動判別法
年賀状が、確実に元旦に届くための締め切り日が、今日でした。 まあ、経験上もう少し遅く出してもちゃんと届くはず、なんてのが私ら庶民の発想です。 なんなら30日ごろ... -
コードバンのバンド
よい子には今夜、サンタさんがプレゼントを持って来てくれるはずです。 私がよい子であるならば新しい「Apple Watch Series 4」をお願いするところですが、それはやめま... -
最後の天皇誕生日
いまの天皇陛下の誕生日を「天皇誕生日」として祝う日は、今日が最後となりました。 日曜日と重なったため、翌日のクリスマスイブが振替休日になるという、ちょっとした... -
ノーショー
ホテルの宿泊予約者が、何の連絡もなく無断キャンセルすることを「ノーショー」と呼びますね。 姿を見せないという意味で「No-Show」です。客としては、最もしてはなら... -
搭乗時の迷惑行為
羽田空港で保安検査場を通過した後に、搭乗開始を待っているとき、館内放送で呼び出されたことがあります。 「ANA○○便○時○分発○○行きをお待ちの鶴原由一様、ご連絡がご... -
医師は例外的に働け
厚労省の「医師の働き方改革に関する検討会」は、もう15回ほど開催され、内容が具体化してきました。 検討されているポイントをまとめると、 (1)時間外労働の上限は... -
ポイント還元の裏技
消費税増税がらみで、いまいちばんホットな話題は、ポイント還元制度で想定される不正の問題でしょう。 中小の小売店でのキャッシュレス決済で、国から5%分のポイント... -
ガス爆発事件
札幌市のガス爆発事故は、除菌消臭用のスプレー缶によるものでした。その120本という本数にも驚きます。 廃棄するスプレー缶の中身を空にするためにガスを排出していた... -
エスカレーター問題
「エスカレーターは立ち止まって乗りましょう」という、JR東日本の啓蒙活動が報じられています。 転倒・転落事故などを防ぐためだけでなく、障害者や高齢者への配慮もあ...