-
トラベルが悪いのではなく、会食で油断するのが悪いのです
菅首相が「Go To トラベル」全国一斉停止を発表したその晩、8人で「会食」していたとはガッカリですね。 国民に対する誠実さに欠けるだけでなく、この感染症に対する菅... -
Go To 停止でキャンセルになった部屋を他の客に安く売るのは合法?
「Go To トラベル」全国一斉停止で、予約のキャンセルが殺到してるようですね。事業者の悲鳴が聞こえます。 特例的な支援として、事業者に対する補償の割合が、旅行代金... -
「発熱外来」と「一般外来」、いまのところ両立してますが
当院の診療は、なかなか「完全予約制」とはいきません。実態は「変形予約制+α」です。つまり、 (1)血液検査などが予定されている生活習慣病の方や予防接種の子どもな... -
年末年始こそ、ステイホーム
「Go To トラベル」は、年末年始をまるっと含む12/28から1/11まで、全国一斉に一時中断となりました。 どうせ混乱するんだから、もっと早く中断してもよいと思いますが... -
新型コロナワクチンの副反応に、日本人は耐えられるか
新型コロナワクチン。ついに接種が始まった初日から、接種後のアナフィラキシーが2例も出てしまいました。 2名とも深刻なアレルギー反応の既往があり、アドレナリン注射... -
来年は、新春初売りが1月4日でも我慢します
「勝負の3週間」の終盤にもかかわらず、新型コロナ感染者数が過去最多を更新する勢いが止まりません。 コメンテーターや街の人々は口々に、政府の警告が「響かない」「... -
「熊本市医師会PCRセンター」出動3回目
「熊本市医師会PCRセンター」の担当医として、出動してきました。8月と10月に続き、今回で3回目です。 今日の受診者は30人。80代の高齢者がいると思えば、乳幼児もいる... -
何者かに刺されたか噛まれたかで、寝不足
「ジカッ!」と左大腿部に激痛が走り、目覚めました。フトコロではなく、太ももが、痛んだのです。 針で突き刺したような鋭い痛みでしたが、一瞬のことだったので、その... -
何を相手に勝負してるんでしたっけ?
「勝負の3週間」のうち2週間が過ぎ、もう「勝負はあった」ようにも見えますね。もちろん「負け戦」です。 「Go To」は大枠で維持したまま、「みなさん、今が勝負です」... -
米国映画やドラマの「日本版」って、オリジナルには勝てませんね
「2夜連続ドラマスペシャル『逃亡者』」という番組を録画していたので、2話連続で観てみました。 ハリソン・フォード主演の映画が私は好きで、このドラマにも期待してい... -
HER-SYSとG-MISに初ログイン
「HER-SYS」って言葉が、ひところ新聞に出てきて、ナンジャラホイな方も多かったことでしょう。 もしかして彼女のシス(HER-SITH)? 暗黒面? いや、それはそれで興... -
専門分野を理解させるためには、詳しく説明するのが王道
「池上彰のニュースそうだったのか!!」ていうテレビ番組を時々やってますね。 昨日は『新型コロナワクチンを生放送で解説SP』だったので、いちおう、あまり期待せずに... -
やっぱり、スマートスピーカーって、便利ですか?
Appleの「HomePod」は、まだ買っていません。Apple信者なのに、買うべきかどうかまだ悩み中なのです。 同じスマートスピーカーだと、AmazonやGoogleの製品は、ずいぶん... -
「完全従量プラン 0.1GB 20円」希望
新型コロナは、重症者も死者数も増えています。流行地の医療機関は大変な状況です。 今日は国内でもついに、10代のコロナ感染者が死亡したと報じられてショックでしたが... -
ドコモの新料金に、他社がどのように対応するのか楽しみです
NTTドコモが、「20ギガバイトで月額2,980円」という新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表しました。 5G対応の通信容量20GBと、5分までの通話かけ放題。キャリアメール... -
新型コロナワクチンは、懸念はあっても私は接種が待ち遠しい
ファイザーが開発した「新型コロナウイルスワクチン」が英国政府に承認され、来週にも接種が始まります。 このワクチンは安全かつ有効だといいますが、手放しで喜んでも... -
「3密」はいいとして、「ぴえん」って何?
「3密」ですか、今年の「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞は。 新型コロナウイルス関連から選ばれたのは、まあ当然でしょう。今年コロナを外すわけに... -
「発熱外来」稼働1カ月
「診療・検査医療機関」に指定されて当院が「発熱外来」を稼働して、気が付けば1カ月たちました。 他の患者さんとは「時間的空間的分離」を行って診療を行うために、そ... -
まっくらな駐車場でさむい
つい2週間ほど前にも恐れていた通り、本格的に寒くなりました。今年は久々に、例年並みに寒いといいます。 発熱患者の問診や検査等のために駐車場に行き来するのが寒い... -
医療ひっ迫で問題となるのは、むしろコロナ以外の患者です
本日発表された全国の新型コロナ感染者数は、過去最多となりました。重症者数も過去最多です。 病床使用率も増加し、50%を超える府県も増えています。各地の医療はかな... -
ネット利用専用のクレジットカードがあってもいい
ネット利用専用のクレジットカードを作ろうと思い、久しぶりに1枚、新しいカードを作りました。 店舗や企業などの提携カードではなく、カード会社本体が発行する、いわ... -
目的地NGで、出発地OKには、深い理由があるのかも
札幌市と大阪市を「目的地」とする旅行が、Go Toトラベルの対象から外されました。 一方で、その地を「出発地」とする旅行は、Go Toトラベルの対象からは除外されていま... -
スプーンって、消耗品なんでしょうね
毎朝ヨーグルトを食べています。おかげで快便です。 もともと一日一食(夕食のみ)だったのですが、最近、朝はヨーグルトだけは食べるようになりました。 なので朝のメ... -
「ドッグラン」に出かけて散歩して帰って来たの巻
愛犬「花ちゃん」の、今日は5歳の誕生日でした。中型犬で5歳と言えば、人間では38歳に相当するとか。 幼いときにペットショップのケージの中で熊本地震を経験した後、20... -
診察中の世間話の中にも、いろいろヒントがあります
生活習慣病のご高齢の患者さんは、男性はしばしば寡黙ですが、女性はおおむねおしゃべり好きです。 いや、必ずしもそうではないのですが、そのような方が目立つので、記... -
東京や大阪や札幌の発熱外来は、たぶん修羅場なんでしょうね
新型コロナよりもインフルエンザを心配して来院される方が、最近ときどきいらっしゃいます。 もしかすると、その高熱はコロナではなくインフルであってほしいという、願... -
「Go To トラブル」だと揶揄していた頃が懐かしい
「Go To トラベル」事業はついに見直され、一部制限されることに決まりました。でしょうね。 感染拡大地域に限定して、強い措置を講じるとのこと。菅首相の決断は手遅れ... -
「神のみぞ知る」発言を責めている場合ではありません
感染が拡大して皆がイライラする中、西村・経済再生担当大臣の昨夜のうっかり発言が、批判を浴びています。 「どの程度の新規陽性者が想定されているのか(略)見通しを... -
ついに食事中にもマスクをする段階に入りましたか
東京都が500人台、大阪府は300人台、愛知県は200人台と、各地で感染確認数が過去最多を記録しました。 日々の数値で一喜一憂するなといいますが、「一喜」など一度もし... -
いきなりGoogle予測を上回る感染者数が出ましたけど
新型コロナの国内感染確認数が、ついに2,000人を超えて、Google予測をも上回る過去最多となりました。 東京都でも、第2波を超える過去最多の493人。ところが、意見を問...