-
乳幼児への新型コロナワクチンの接種は、まだわずかです
オミクロン株対応ワクチンの発症予防効果は71%だったことが、国立感染症研究所の分析で判明しました。 思いのほか良い数字だと思います。 面と向かって咳込まれたり、... -
休日当番医はほぼ、休日発熱外来
なんとも寒かった今日、当院は休日当番医でした。予想通り、いつもの日曜日以上の混雑でした。 固定電話は2回線あってもすぐにパンクするので、かかってきた予約電話で... -
私の頭部に生えている「毛」たち
【髭(くちひげ)】 もう20年近く、生やし続けています。今は白い毛が6割。開業した15年前頃は、黒だけだったんですけどね。 【鬚(あごひげ)】 開業前にいったん剃っ... -
インフルエンザがついに、流行入り
熊本市のインフルエンザ患者の定点当たりの報告数が、1.00となりました。「流行入り」を意味します。 市内に25ある定点医療機関の患者報告数の合計が、12/5〜12/11の週... -
「NEAR法」検査機器の導入へ
発熱外来における新型コロナの検査法は、「核酸検出検査」と「抗原検査」に大別されます。 核酸検出検査とは、ウイルスの遺伝子(核酸)を増幅して検出する方法で、「PC... -
ニュースはもっぱら追っかけ再生で見る
Netflixなどの配信が発達しているいま、録画環境を充実させる意味あるの?、というご意見を頂戴しました。 たしかに、映画を録画する必要はほぼなくなりました。しかし... -
クックCEO来菊(ていうのか?)
Appleのティム・クックCEOが今日、菊陽町に来たそうですね。夜のニュースを見るまで知りませんでした。 菊陽町の目的地はソニーの工場だったわけですが、隣接地に建設中... -
「噛み付く」のではなく「食い付く」べし
問診あるある。 「子どもが熱を出しました」「どのぐらいの熱ですか」「あ、いまは下がってます」 対応例1「だ・か・ら、どのぐらいの熱が出たんですかって」(気持ち... -
録画機能付きテレビ
16年以上使ってきた実家のテレビが故障したので、ついに新しいテレビを購入しました。 以前から買い換えを勧めていたのですが、まだ不自由なく見れるからと、母はアクオ... -
政治家は曖昧な表現を好む
「いま、国際情勢は、不安定化、流動化しています」 岸田首相は今夜の記者会見で、防衛力強化の必要性を説くための前提として、冒頭のように述べました。 「いま、国際... -
乳幼児の新型コロナワクチン、もしも接種を希望するならお早めに
乳幼児への新型コロナワクチンの接種は、希望者が少ないため、当院ではまだ始めていません。 また、いざ接種するとなると、他の年齢層の新型コロナワクチンとの取り違え... -
卵は物価の優等生
「物価の優等生」と言われる卵の値段がどんどん上がっていると、今日も激しく報じられていました。 飼料価格の高騰や、鳥インフルエンザの影響によるものです。 私はし... -
熊本は日本のアリゾナか
「AppleがTSMCの新工場の最大の顧客になる」と、AppleのクックCEOが今朝のイベントで発言しました。 残念ながらこれは熊本工場ではなく、米アリゾナ州に建設中の半導体... -
発熱外来の報酬は下げ、支援金は渋る
熊本県内の新型コロナ新規感染者数が、今日は2236人でした。2千人超えは3か月ぶりのことです。 以前ほど一喜一憂しなくなった感染者数ですが、それでもとくにこの2,3週... -
ドローンの迷惑飛行には厳罰を
ドローンの「有人地帯の目視外飛行」(レベル4)を認める改正航空法が、本日施行されました。 飛行ごとに国からの許可が必要ですが、住宅地などの上空でもドローンを自... -
ついにインフルエンザが出ました
久々に、当院の迅速検査でインフルエンザと診断するケースが出ました。約2年10カ月ぶりです。A型でした。 今年(こそ)はインフルエンザが流行するだろうと予測して、当... -
新空港オープンまで、あと110日
街中も観光地も、日本中のあちこちが賑わっています。今朝の羽田空港は6時頃から大混雑だったそうです。 ANAが11/29から12/1までの3日間、国内線全区間7,000円(搭乗日... -
スペインに逆転勝利して決勝トーナメント進出へ
サッカーW杯カタール大会。スペイン戦はすばらしい逆転勝利で、日本は決勝トーナメント進出を決めました。 早起きして生で観て良かった。いや、ごめんなさい、録画中の... -
左右対称神経症
子どもの頃から私は、歩く時に足底にかかる圧力の感覚において、左右対称にこだわる性質がありました。 たとえば、奇数段の階段を上り終わった時、あと一段足りない... -
マスクを無造作に内ポケットに押し込むな
新型コロナ感染症を、現在の「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」へ引き下げる議論。 以前からくすぶっている話ですが、今回の「感染症法改正案」の審議で... -
「1バイアルで1人」の贅沢接種もやむなし
乳幼児(6カ月から4歳)に対する新型コロナワクチンの接種が、ひどく低迷しているようです。 対象者には先週までに接種券が届いたはずです。集団接種はなく、医療機関で... -
インフルエンザの自主検査キットこそ、おおいに使うべき
たびたび書いているように、自宅で抗原検査をしてから受診する方がとても増えています。助かってます。 医療用キットで陽性なら、電話問診の内容によっては、受診せずに... -
日曜日の発熱外来、どうにかなりませんか
診療を終えて大慌てで帰宅したもののキックオフに間に合わず、録画を追っかけ再生で見ました。 W杯カタール大会グループリーグ第2戦です。残念ながら日本は、0-1でコ... -
土曜はワクチン、日曜は発熱外来、のパターン定着中
もう何週間も前から、土曜日の午後はたいてい、ワクチン接種専用の時間帯にしています。今日もそうでした。 新型コロナワクチンは、原則として当院でこれまでの接種をし... -
ワクチン接種量を勝手に微調整しちゃダメ
岡山県の医療機関で、新型コロナワクチンを規定より少なく70人に接種していた件には、少々驚きました。 被接種者の健康状態や副反応歴、希望などを考慮して、ワクチンを... -
コロナとインフルの同時検査キット、市販へ
新型コロナウイルスとインフルエンザの同時検査キットが、ネットや薬局で販売されることになりそうです。 コロナ単独の検査キットはすでにOTC(一般用医薬品)化されて... -
今日の「勤労」はワクチン接種
「勤労感謝の日」の今日は、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの接種専用日としました。 「文化の日」にもかなり多くの接種を行いましたが、今日は朝から夕方... -
第8波ピークを前に、「ゾコーバ」緊急承認
塩野義製薬の新型コロナ内服薬「ゾコーバ」が、緊急承認されました。 重症化リスクがない人にも処方でき、従来薬「ラゲブリオ」などよりも幅広く使える治療薬になるでし... -
ワクチンの間違い接種の原因は、製剤の統一性の無さ
間違い接種をいかにして防ぐか。予防接種に携わる者にとっての永遠の課題です。 以前は子どもたちの定期接種における問題でしたが、最近はコロナワクチン絡みの過誤接種... -
当院の電話は、なかなかつながりません
「電話が話し中で繋がらないので来た」という方が、とくに日曜日には何人も来院されます。 申し訳ありません。電話は2回線あるのですが、休日は受診希望者が多くてすぐ...