-
Apple Silicon「M2 Pro/Max」登場
本日、Appleの最新チップ「M2 Pro/Max」と、それを搭載するMacBook ProとMac miniが発表されました。 この情報って、読者の皆様はほとんど興味無いかもしれませんが、気... -
クレカの過払い金返還請求の罠
飛行機好き(ANA推し)のパラダイス山元氏がやってる「Clubhouse」を、いつも聞いています。 もう丸2年近く毎朝6時から、どれほど疲れて眠い日でも「生放送」するなんて... -
コロナワクチンの接種に関する留意事項
「新型コロナワクチン接種に関する留意事項について(その2)」という通知が、先日保健所から届きました。 ワクチン接種率がまだ低迷する一方で、間違い接種も起きやす... -
高橋幸宏さん死去
高橋幸宏さんが亡くなりました。脳腫瘍で闘病後の誤嚥性肺炎だったようです。まだ70歳でした。 「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」の黄金期は、私の学生時代... -
感染者数が多いから、死亡者数も多いのです
新型コロナの全国の1日あたり死亡者数が500人を超えました。 感染者数は過去最多ではないのに、死亡者数が過去最多を更新し続けているのは、なぜでしょう。 いまの流行... -
「コールセンターからの紹介中止」専用ダイヤル
土日祝日にも発熱外来を行っている当院には、朝から引っ切りなしに電話がかかってきて回線がパンクします。 運良く電話がつながった人だけでも、あっという間に夕方まで... -
「NEAR法」による新型コロナ検査装置導入なう
当院では、新型コロナウイルスの「核酸増幅法」による検査装置を導入し、今日から運用を開始しました。 「NEAR法」という方法でウイルス遺伝子(核酸)を増幅する、アボ... -
療養解除前の確認検査は不要、ということになっています
発熱外来では、早く結果を知りたいという理由で、PCR検査ではなく抗原定性検査を希望する方がいます。 しかし、PCR検査と抗原定性検査は、単にその感度や所要時間の違い... -
コロナとインフルの「同時感染」も珍しくはないかも
この3連休の発熱外来を総括しますと、やはり、コロナ・インフルの同時流行が始まっているという印象です。 3日間の発熱外来受診者のうち、新型コロナのPCR検査または抗... -
コロナに隠れてインフル地味に流行中
全国的には3連休だったかもしれませんが、当院は3連診でした。そして予想通りの、発熱外来地獄でした。 コロナについては、PCR検査の結果が出揃う明日総括するとして、... -
「療養解除」後も、感染力に注意が必要
生活習慣病の方が定期的に来院されます。当たり前のことですが、全員が「基礎疾患を有する方」です。 受付で「風邪症状などはないですか?」と尋ね、「ありません」とい... -
爆破予告で緊急着陸
成田から福岡に向かうジェットスター機が爆破予告を受け、セントレアに緊急着陸する事件が今朝起きました。 セントレアに緊急着陸なら私も経験がありますが、あれは急病... -
「異次元の少子化対策」とは
「異次元の少子化対策に挑戦する」と、岸田首相が年頭の記者会見で述べました。 これまでの政権が成し遂げられなかった難題に、自分が抜本的な対策を打ち出すという意気... -
第8波のただ中のレセプト作業で疲弊してます
毎月初めは、前月分の診療報酬請求のための、いわゆる「レセプト」作業に追われながらの診療になります。 とくに正月は始業が遅れ、おまけに12月は発熱外来が忙しかった... -
ビル・ゲイツ氏の「読書ルール」
「天才ビル・ゲイツに学ぶ 読書を“血肉”にするための5つのルール」という記事を読みました。 (1)電子書籍ではなく、紙の本を読むこと ゲイツ氏は、読書中にひらめい... -
TVドラマの救急救命率は高くて当然
『ER救命救急室』など、米国のTVドラマでの心肺蘇生の救命率が高すぎる、という研究記事がありました。 患者や家族に、非現実的で楽観的な、誤ったイメージを与えるのが... -
初日の出フライトと富士山
初日の出。皆様は見ることができたでしょうか。わが家から見た朝日は残念ながら、雲に覆われていました。 阿蘇・大観峰からは、美しいご来光を拝むことができたようで、... -
年賀状はまだしばらく続けます
あけまして おめでとうございます パンデミック真っただ中ですが、社会活動や市民生活の方が先にコロナ禍を抜けようとしています。 おせち料理(簡易版)をいただきな... -
国民は緩んでも、医療機関の緊張感はMAXです
コロナはいつまで続くのかと1年ほど前に人に訊かれ、「2月には収束(終息)するよ」と予言したのは私です。 しかし、ご存じの通り、年が明けたら第6波が襲来し、さらに... -
第8波は、かなり過小評価していることを考慮すべきです
「はい、年末です。事件ですか、事故ですか」 そんな感じでやっております。年末年始の連休に入り、戸惑いながら1日ずつ消化しているところです。 「緊急事態宣言」下に... -
「5類化」を前にして補助金を駆け込み申請
「R4年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業費補助金」の交付が、なんとか認められそうです。 あらかじめ「事前相談」の書類を提出していたところ、ようやく、... -
補助金で「焼け太り」とは言葉が過ぎませんか
新型コロナ対策で支払われた補助金が病院を「焼け太り」させていると、批判的に報じられています。 コロナ患者を受け入れるために病床を空けた病院に支払われる「病床確... -
インフルワクチンの接種枠がなかなか作れないシーズンでした
当院で使っているインフルエンザワクチンの予約サイトが、今年も利用者アンケートを実施しました。 毎年、皆さんの「ご意見」欄を読むのが楽しみです。そしていつも、反... -
異常な陽性率は「大波」の証拠
連日コロナの話題もイヤなんですが、どうやら重大な局面に差しかかったように感じています。 昨日の当院のPCR検査は26件と、第7波の頃に比べれば少ないですが、陽性23件... -
「インフルエンザにタミフル」は、実に気楽
「コロナとインフルは同時大流行かも」と一昨日「予言」した事態に、確実に近づきつつあります。 コロナの濃厚接触者の抗原検査で、コロナは陰性でしたがインフルが陽性... -
年賀状宛名書きソフト更新顛末
毎年わが家で年末に繰り広げられるドタバタといえば、年賀状の準備作業でしょうか。 昨年は、喪中欠礼状という、ある意味「楽」なコトをしたので、今年は一波乱あること... -
コロナとインフルは同時流行ではなく「同時大流行」かも
新型コロナとインフルエンザの同時流行が、いよいよ現実味を帯びてきました。 熊本市の定点当たりのインフル報告数が、先々週(12/5〜12/12)の1.00から、先週は3.12に増... -
巨大な「飛蚊」襲来
午後は休診にして、クリニックの大掃除(第2弾)を行いました。 一昨日は、床にある物を片付けてワックスがけしたので、今日は高い位置にある物の整頓と清掃を行いまし... -
「マイナ保険証」普及のための「加算」の右往左往
「マイナ保険証」普及のため、来年4月から従来の保険証の利用者負担がさらに増やされることになりました。 今年4月の診療報酬改定では、マイナ保険証を利用した方が診療... -
電子機器は、いきなり電源プラグを抜かないこと
清掃業者にお願いして、院内のワックスがけをしました。今日は年末バージョンなので徹底的に行いました。 その準備作業として、床の上にある動かせる物はすべて、別の場...