-
ビジネス機器のことは、プロに任せろ
「オンライン資格確認」と電子カルテの連携作業のほか、昨日は「デジタル複合機」も刷新しました。 複合機は、電カルと接続するプリンタとして、さらにコピー機やFAXや... -
「オンライン資格確認」準備完了間近
「オンライン資格確認」は4月からの導入が原則として義務づけられており、当院でも準備完了間近です。 「マイナ保険証」を読み取る「顔認証付きカードリーダー」と操作... -
侍ジャパン、イタリアに勝って準決勝へ
WBC準々決勝。どういうわけか私には、1次リーグの時よりも安心して見ていられる試合でした。良かった。 大谷が投げたら負ける気がしませんね。しかも今日は、すごい声が... -
レントゲン室で漏電騒ぎ
夜中の2時過ぎに携帯が鳴りました。私は爆睡していて気が付きませんでした。数日前の雨の晩のことです。 朝になって折り返してみると、発信元はクリニックの警備会社で... -
M2チップ搭載Mac mini「開封の儀」
電子カルテ用の、新しいMacを買いました。最近発売されたばかりの、Apple M2チップ搭載Mac miniです。 この1,2年間、ほぼ「総替え」に近く電子カルテ用端末を更新してき... -
マスク着用は個人の判断へ
マスクは今日から、「個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断が基本」ということになりました。 ただし、医療機関や高齢者施設、混雑した電車やバスにおいては、... -
侍ジャパン、全勝で準々決勝へ
侍ジャパンは1次ラウンドを4戦全勝し、準々決勝進出を決めました。期待通りとは言え、見事でした。 通販で買った応援グッズも昨日届いたので、その「ペッパーミル」を手... -
侍ジャパン、チェコにも快勝
東日本大震災から12年。 津波で自宅を流され、肉親を失った佐々木朗希投手は、特別な思いで今日の試合に臨んだ、と思います。 その佐々木も、宮城も、素晴らしいピッチ... -
侍ジャパン、韓国にも圧勝
「宿敵」韓国を下し、今日のWBCも、侍ジャパンが圧勝しました。いやホントに強い。 とくに今日は、3点も先制されてからの逆転劇、からの追加点入れまくりという、圧倒的... -
侍ジャパン、中国に圧勝
「WBC」のリーグ戦が始まり、侍ジャパンが中国に圧勝しました。良かった。 大谷はよく投げタイムリーも放ちました。でもこういう舞台では、なかなかホームランは出ない... -
新型コロナ「5つの基本」
「5類」になるコロナウイルス感染症について、専門家会合のメンバーらが「5つの基本」を示しました。 (1)「体調不安や症状があるときは自宅で療養するか医療機関を受... -
車のお祓いで阿蘇神社へ
新車のお祓いに行きました。 今日は大安でした。納車日が仏滅だったことは気にしていませんが、いちおうこれで、チャラです。 日頃から阿蘇方面へドライブすることが多... -
ブロッコリーを超音波で洗う
毎晩1株、ブロッコリーを食べています。ブロッコリーが好きかどうかは関係ありません、習慣なのです。 調理は家人に任せています。煮るのではなく、レンジでチンしてい... -
休日の発熱外来が、ついに、暇になってきました
たぶん今日は、今年いちばんヒマな日曜日の発熱外来だったかもしれません。天気も良かった。 ただし駐車場に出るたびに目に痒みというか痛みを感じ、今日ぐらいの受診者... -
「クーペ」推し(続編)
「クーペ」に乗るのは3台目だと一昨日書いたばかりですが、よく思い出してみると違うかもしれません。 幼少期まで遡ると、私が最初に乗った実家の車はたぶん、「マツダ... -
「くしゃみ」で事故を起こす悲劇
「現場手前でくしゃみをして一瞬、気が遠くなり、そのあとどのように事故になったのか分からない」 大阪で乗用車を逆走させ、歩道を歩いていた女性2人を死亡させる事故... -
走るなら、やっぱり「クーペ」車
学生時代から今の車まで、私の愛車は7台。 (1)セダン(とりあえず車が欲しかった:中古車) (2)クーペ(走りたくなる年頃だったのです) (3)セダン(子どもが生ま... -
「増悪」は「ぞうあく」で、「憎悪」は「ぞうお」
「急増「心不全」が危ない! “不治の病” 回避最前線」 こう題して、今日のNHK『クローズアップ現代』が、心不全の早期発見や予防法について紹介していました。 「心不全... -
EV購入しました
電気自動車(EV)を買いました。バッテリーEV(BEV)です。時代を先取りしようと思いましたので。 しかもクーペタイプ。ただし4ドアです。趣味と実用を兼ね備えた、熟慮... -
航空便の均一料金セール
ANAが、全ての国内線路線で運賃が平日7000円、土日1万円均一となるセールを、明日から行います。 創立70周年を記念して昨年も同様のセールをしました。今回は第2弾です... -
「ChatGPT」は創作ツール
「WBC」とか「GPT」と言えば、ちょっと前までは医学用語でした。 「ChatGPT」は、本来の検索用途ではなく、創造ツールとしての利用で盛り上がりそうな気配ですね。 「天... -
少年の「迷惑行為」の原因は大人
回転寿司店などでの「迷惑行為」の動画がネットに投稿され、拡散し、社会問題になっています。 営業妨害だけでなく、利用客にも健康被害をもたらしかねませんが、それが... -
「ChatGPT」デビュー
「つるはらクリニック」は、日本の美容外科クリニックです。本院は大阪府大阪市北区梅田にあります。 いま話題の「ChatGPT」さんに「つるはらクリニックとは」と尋ねて... -
この忙しいのにマイナ保険証システムの準備中です
「オンライン資格確認(オン資)」の導入を医療機関に強いるのは憲法違反だ、という訴訟が起きています。 「オン資」とは、マイナ保険証によって、本人確認と直近の資格... -
「オヤジギャグ」その場限り
日頃、診療の合間などに、たまに「オヤジギャグ」を言うことがあります。オヤジなので。 聞き手からはさまざまな反応がありますが、大別すると次の3パターンになるでし... -
福岡空港は「門限」が厳しく、熊本は緩い
羽田発福岡行きJAL331便が一昨日、福岡空港の「門限」を守れず、関空経由で羽田まで引き返した件。 だいぶ前にもJAL335便が、福岡の門限を守れそうになくて離陸を諦め、... -
パニクっている人が、冷静になれるワケないでしょう
高齢者が運転を誤り、パニックになって何度も何度も衝突を繰り返す事故の映像が報じられました。 「まずエンジンを切ることです」とコメンテーターらは口を揃えて言いま... -
全医療機関が対象の支援金なら、プッシュ型支給でいいじゃん
「熊本県医療機関等物価高騰対策支援金」の申請を促す連絡が、熊本県から届きました。 これは、物価高騰による経費の上昇分を利用者等に転嫁できない保険医療機関等に対... -
重複感染発見のためには、インフルとコロナの同時検査が必要です
全国的に感染者数は明らかに減っていますが、それでも日曜日の発熱外来は相変わらず混み合います。 今日の午前中はおもに生活習慣病の方の診療にあてたので、検査は午後... -
全医療機関が対象の支援金なら、プッシュ型支給でいいじゃん
「熊本県医療機関等物価高騰対策支援金」の申請を促す連絡が、熊本県から届きました。 これは、物価高騰による経費の上昇分を利用者等に転嫁できない保険医療機関等に対...