-
高速充電するために高速道路に乗る
愛車に「超高速充電(150kw)」をするために、久々にディーラーまで行きました。もちろん電気代無料です。 通常の、市街地にある高速充電器は40kWなので、理屈の上では... -
九州電気保安協会の「電気安全調査」
九州電気保安協会が、院内施設の「電気安全調査」をしてくれたようで、点検完了の書類を置いて行きました。 「□ 異常ありませんでした」のところにチェックが入っていま... -
「集団的個別指導」
厚生局熊本事務所による「集団的個別指導」に招集され、午後を臨時休診にして講演を聞きに行って来ました。 内容的には、保険診療における注意点についての懇切丁寧な説... -
洗車したから雨降るな
今日からしばらくは雨が降らないとみて、久しぶりに愛車を洗いました。 ボディーカラーがグレーなので汚れが目立ちにくく、ついつい洗車が延び延びになっていたのです。... -
インフル多いがコロナもまだまだ
絶好の行楽日和かと思ってたら、午後から降り出しましたね。どっちみち今日も、発熱外来やりましたけど。 アデノウイルス感染や溶連菌感染のお子さんもいますが、やはり... -
暑さよりも寒さよりも、雨の発熱外来がイヤ
この連休は発熱外来です。しかも雨です。明日も雨らしいです。嫌いですね、雨の発熱外来は。 院内の隔離診察室(陰圧室)が一部屋しかないので、院内だけでは発熱者の診... -
土曜の午後は、ワクチンタイム
今日の午後は、一般診療をお休みして予防接種だけを行いました。去年もこの時期、同じような事をしました。 1時台はコロナ、2時台は小児の定期接種、3時から6時まではイ... -
熊本空港・新ターミナル半年経過
熊本空港が新ターミナルになって、半年以上経ちました。 搭乗ゲートに売店・飲食店が直結した「滞在型ゲートラウンジ」がウリですが、私はあまり利用していません。 前... -
日本の基礎研究は、どうナノ?
ノーベル化学賞は「量子ドット」の研究者が受賞しました。 「ナノテクノロジー」という微細な技術への功績が評価されたのですが、ただタイミングがどうなんですか。 な... -
ミカンは美味しい
ミカンが届きました。 冬がまた来る、なんてフレーズを思い出したりしますね。朝晩もずいぶん涼しくなりました。 父の実家(山口県大島町)がミカン農家だったので、私... -
「アト秒」
ノーベル物理学賞は、「電子」の動きを観測する新たな研究を可能にした研究者が受賞しました。 「アト秒」と呼ばれる、きわめて短い時間だけ光を出す実験的な手法を開発... -
タミフルを飲まなくてもインフルエンザは治る
10月になり、新型コロナウイルス感染症の診療が少し、変わりました。 たとえば、当院でも処方してきたコロナ治療薬の「公費支援」が、「全額」から「一定額のみ」になり... -
開院16周年
つるはらクリニックは、開院16周年を迎えました。 これもひとえに、皆様方の温かいご支援のおかげです。厚く御礼申し上げます。 勤務医から開業医に転身した16年前、私... -
とりあえず、1月〜9月のコロナを振り返ってみる
明日から、発熱外来における発熱者や感染者の診療に関わる診療報酬が、大幅に減額されます。 コロナが「5類化」されて数カ月経ちました。発熱外来で認められていた特例... -
流行の主役はインフルエンザへ
新型コロナウイルスの感染者は、少なくとも検査で陽性と判明する方は、目に見えて減っています。 毎日の発熱外来ではその代わり、コロナの陽性者が減った分以上に、イン... -
「フィジカル」を生かす
ラグビーワールドカップフランス大会。日本代表は、明日未明、サモアと対戦します。さあ、どうなるか。 フィジカルを生かしたサモアに対して、日本は素早い攻撃で対抗す... -
バッテリーは、なるべくフル充電しないこと
iPhone 15はまだ手元に届いていませんが、私はそのバッテリー保護機能にも期待しています。 これまでのiPhoneでもMacでも、充電の最適化機能はすでに備わっています。 ... -
制度「改悪」前の駆け込みふるさと納税
ふるさと納税の経費ルールが10月から見直されることになり、いま「駆け込み納税」が増えています。 かく言う私も今日、フルーツや肉の返礼品を期待して、何カ所かの自治... -
野菜の価格高騰
価格高騰のせいで、最近ブロッコリーが私の食卓にあまり上らなくなりました。 ほぼ毎晩、ブロッコリーを1株食べているのですが、値段が高い時は例外です。健康より経済... -
すでにインフルエンザの流行へとシフトしています
最近の日曜日と祝日は、当院は朝から夕方までノンストップで診療をしています。 職員はなんとか交代で休憩を取りますが、私の休憩はトイレぐらいで、水分補給の頻度も減... -
「糖尿病」改め「ダイアベティス」?
「糖尿病」という病名を別の呼称にしようという動きの中で、「ダイアベティス」案が出てきました。 高血圧症や脂質異常症にならって、高血糖症や耐糖能異常症になるかと... -
「オンライン資格確認」システムの補助金を申請
「マイナ保険証」をカードリーダーにセットして顔認証する操作にも、慣れた患者さんが増えました。 医療機関が行っているのは「オンライン資格確認」ですが、これには実... -
「iPhone 15 Pro」予約しました
「iPhone 15」の予約受付が9/15から始まっていますが、皆様、予約はお済みでしょうか。 かつて私は毎年iPhoneを買い替えていましたが、最近はペースダウンして隔年更新... -
「新しい新型コロナワクチン」の接種始まる
「今日から、生後6か月以上のすべての人を対象にしたワクチンの接種が始まりました」 メディアがそう報じているのは、今日から始まった新型コロナワクチンの「秋開始接... -
「入手困難品」の入手でトラブル
ある「入手困難品」が出品されたことをAmazonからのメールで知り、あわててポチったのが5日前のこと。 3日前の帰宅後に「配達完了」メールに気付きました。診療中にクリ... -
ついにインフルがコロナを抜いた?
「3秒で終わるよ」 そう言って、お子さんの鼻に綿棒を入れてグリグリします。親御さんには、体と腕と頭を固定してもらいます。 コロナもインフルエンザも、当院の検査は... -
コロナは高止まり、インフル右肩上がり、そしてワクチン
インフルエンザが通年で流行していますが、いよいよこれから本来の「流行シーズン」を迎えます。 これだけ報じられているので、高熱が出たらインフルか?と思いがちです... -
花ちゃん、チョコ食べまくり事件
犬に食べさせてはならない食品として代表的なのが、タマネギとレーズンとチョコレートです。 なので最悪な食べ物は、タマネギ入りレーズンチョコです。(そんなもん、あ... -
タッチ決済でGO
シンガポール市内の公共交通機関「MRT」では、クレジットカードを使って改札を通るのが主流です。 「タッチ決済」に対応したVISAなどのクレカを使う、「SimplyGo」とい... -
ベトナムのマスク人口
ホーチミンシティーからシンガポールを経由して、今朝、無事帰国しました。 このコロナ禍の真っただ中に「海外旅行」とはどういう了見か、と思われる方もいらっしゃると...