-
駆け足でも海外旅行はgood
「Xin chào!(シンチャオ)」ベトナム語です。こんばんは(またはこんにちは)。 昨夜遅く到着したのはホーチミンシティーでした〜。バイクが多いです〜。 ベトナムは... -
コロナ禍後初のリベンジ海外旅行
じつはいま、海外旅行に出かけようとしています。前回が4年前の9月ですから、丸4年ぶりの海外です。 3年前に計画していた「還暦記念フライト」がコロナ禍で頓挫したので... -
旅行の前の準備が楽しい
明日から金曜日までの4日間、当院は休診します。「研修旅行」に行って来ます。 地域の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご容赦のほど、よろしくお願い申し上げます。 休... -
猛暑と豪雨と喧噪の中での発熱外来
当院が日曜に発熱外来をしていることが広く周知されているようで、近隣町村からも発熱者が集まってきます。 いまの第9波では比較的高熱の方が多く、そこへインフルエン... -
目標・毎日1万歩?
「ブログ、よく毎日続きますね」と言う方の気持ちは、感心というよりは呆れでしょうね。わかってます。 ブロッコリーもいまだに、毎晩1株ほど食べています。やましいこ... -
第9波の次には、第10波が来るでしょう
一昨日放送されたRKKの『週刊山崎くん』で、当院のお隣の「味のまつり家食堂」が紹介されていました。 録画(全録)したものを今日見たら、当院の建物が見事に何度か映... -
ウォーキングで肩こり改善
不思議なことに、ウォーキングを始めて肩こりと背部痛が改善した気がします。 ウォーキングの効果を正確に判定できるように、ウォーキング以外に新たに始めた運動はあり... -
ウォーキング2日目
運動強度として心拍数120が良いのですか、というご質問をいただきました。昨日のウォーキングの件です。 はい、とりあえず私は120で始めました。ただし、あくまで私の場... -
ウォーキング再開
久しぶりに、書斎のルームランナーでウォーキングをしました。なんなら約3年ぶりです。 コロナがまだ「武漢肺炎」と言われていた頃に始めたウォーキングですが、コロナ... -
リュックを買う
医者になって4年目頃、医者っぽい質感のカバンがほしくて買ったのは、ヌメ革の「ダレスバッグ」でした。 アメリカの国務長官だったダレス氏が持っていたことから、その... -
炎天下の「飾り馬」
「藤崎八幡宮の秋季例大祭」が近づいてきました。 と書きましたが、私はもともと熊本の人間ではないし、この祭のことを実はよく知りません。 その「随兵行列」が今月17... -
今年の夏は暑かった
「今年の夏は暑いねぇ」 この夏、毎日のようにこの言葉が聞かれましたが、でも去年も「今年は暑い」と言ったような気もします。 いまの暑さが辛くて、去年よりも今年の... -
「猫背」の反対は「犬腹」?
愛車のシートに「ランバーサポート」を導入する件について、先日書きました。 実はその、腰椎を表す英語「ランバー」には、どうしても抵抗があります。 整形外科の先生... -
泰然自若たれ
旧友たち数人と、久しぶりに会食しました。 雰囲気の良いレストランなのですが、案内された席がいけません。出入り口に近いので落ち着かないのです。 こういうとき、す... -
風評被害対策パフォーマンス
福島第一原発の処理水の海への放出が開始されました。問題は風評被害と中国の過剰な反応です。 岸田首相は今日、福島県沖でとれたヒラメ、スズキ、タコの刺身を食べ、安... -
「ナッシージェット宮崎」
ショートメールなどで私は、文末に飛行機とかヤシの木とかブロッコリーの絵文字をよく使います。 飛行機で熱帯地方に行くことが好きだし、毎晩ブロッコリーを1株食べて... -
ハチはヤンマで逃げるのさ(たぶん)
蜂に刺されて来院する方が最近目立ちます。電話相談もよく受けます。そういう時期なのでしょうか。 アシナガバチには、庭木の手入れや屋外での作業中に刺されやすいよう... -
コロナは下げ止まり、インフルは激減
日曜日は、診療を終えて帰宅して風呂に入り、大河ドラマ『どうする家康』を観ながらビールを飲み始めます。 やがて夕食に移行して、『VIVANT』(TBS)と『事件』(WOWOW... -
埋蔵肩甲骨
背部痛と肩こりがひどいです。腰痛がだいぶおさまったので、相対的にそっちが目立ってきたのでしょうか。 これらは運動不足と姿勢の悪さ(パソコンのやり過ぎ等)が原因... -
「16式機動戦闘車」の隊列
「16式機動戦闘車(ひとろくしききどうせんとうしゃ)」が何台か、自宅の近くのバス通りを走っていました。 上半分の見た目は戦車で、大口径の主砲が物々しいですが、キ... -
「令和5年秋開始接種」が始まります
新型コロナワクチンの「令和5年秋開始接種」が、9月20日(水)から始まります。 現在行われている「令和5年春開始接種」は9月19日に終了しますが、慌てて駆け込む必要は... -
マイナポイント申込期限は来月末
「マイナ保険証は窓口2割に」 初再診料の窓口負担に大幅な差をつければいいと、日経の編集委員がオカシな「方策」をぶち上げてますね。 「マイナ保険証では3割から2割に... -
原発処理水放出開始へ
福島第一原発に溜まりつ続けている処理水を薄めて海に放出する計画は、24日にも始まることになりました。 延々と議論は続いていましたが、いざ決定すると早いですね。あ... -
腰痛とイス
腰痛で悩まれている方は世の中にゴマンと、いや5万人以上いらっしゃると思います。私もその1人です。 ギックリ腰はおおむね治りましたが、以前からの腰痛はしっかり残っ... -
お盆明けにコロナは増えているか
カンカン照りの猛暑かと思えばゲリラ雷雨。駐車場を利用した発熱外来では、今日もまたびしょ濡れです。 滑って転んでギックリ腰を誘発した先日の件をふまえ、今日は細心... -
医師の過重労働に解決策はあるのか
卒業後3年目の若い医師が、長時間労働によって精神障害を来たして自殺し、労災認定されました。 認定されても命は戻りません。このような悲しい出来事は、なくならない... -
タイヤ空気圧低下
出勤しようと車を走らせ始めたら、「タイヤ空気圧低下」のアラートが出ました。 最近の車はタイヤの空気圧を持続的にモニターしていて、圧力低下などの異常があるとすぐ... -
飛行機の見分け方(ANA国内線編)
偉そうに飛行機の見分け方を書くほどの知識も経験も、私にはありません。 あくまで、日頃私自身が行っている見分け方をご紹介します。ただし、ANA国内線運航機材に限っ... -
「豚汁」は「ぶたじる」か「とんじる」か
「豚カツ」が、わが家の食卓に上るとき、ほぼ必ず「豚汁」が添えられます。以前からそういう流儀なのです。 その「豚汁」のことを、東京などでは「とんじる」と言うよう... -
ランウェイビューレストラン「25END」
夕陽をバックに離着陸する航空機の写真が日本一美しく、よくカレンダーになっているのは、熊本空港です。 熊本空港で綺麗な夕陽の写真を撮るには、条件があります(撮影...