-
世間が「連休」のとき、たいてい当院は「連診」なのです
世間が「3連休」で賑わっている中、当院は今日から「3連診」です。 コロナが増えつつあるいま、とくに休日の発熱外来をおろそかにはできません。 にしても、バカ暑な日... -
最後の友達
高校1年の時、同級生でもないのに親友になったT君のことを、昨日のブログを書きながら思い出しました。 私の家の近所に引っ越して来たのか、ある時から急に、下校時によ... -
用水路転落は避けたい
子どもって、妙なチャレンジしたりしますよね。 NHKの『クローズアップ現代』で「用水路転落」を取り上げていたのを見て、高校時代を思い出しました。 駅から自宅まで自... -
エアコンをつけましょう
朝からキツいが熱中症やろか?、という80代の方が来院されました。 聞けば部屋にエアコンが無いから、窓全開で扇風機つけて寝てるといいます。まるで昭和の風景です。 ... -
久々に車洗えばゲリラ雨
しばらく洗ってなかったので、愛車がすごく汚れていました。今日は天気も良かったし、当然洗車しますよね。 クリニックの駐車場の一角は、夕方になると隣のアパートの日... -
当院がRSウイルス検査をサービスしない理由
RSウイルス検査は、1歳以上は保険適用がないので当院では原則としてやってないことは、前にも書きました。 ところが、他の医院では検査してもらえた、という患者さんも... -
すでに「第9波」なのかどうかは問題ではありません
「5類感染症になっても、新型コロナウイルスが変わるわけでも、流行が終わるわけでもない」 そのように言われる一方で、社会の方は確実に変わり、人々の危機意識も全体... -
いまの学級閉鎖は、ほぼコロナのクラスターです
雨は本降りにはならず、また雨漏りもせずに今日の発熱外来を終えましたが、明日からの雨が心配です。 今日も夕方までの予約枠がすぐに埋まってしまい、何人もの受診をお... -
雨漏りその後
院長室の雨漏りは、その後どうなったのかと、ご心配の方もいらっしゃるでしょうか。 どうぞ、ご安心ください。昨日のうちに、ハウスメーカーの方に屋根の応急処置をして... -
豪雨と初蝉
「初蝉」を聞きました。 昨日もチラッと聞いた気がした(空蝉?)のですが、本格的な蝉時雨は今朝、この夏初めて耳にしました。 それでふと、庭のシマトネリコを見てみ... -
神代もきかず竜田川
奈良県生駒市を流れる竜田川の水が、緑色に変色しているのが見つかったというニュース。 その色はまるで、わが家の入浴剤「バスクリン薬用きき湯 FINE HEAT レモングラ... -
コロナ禍後の「RSウイルス感染症」大流行
「RSウイルス感染症」が流行しています。乳幼児が罹ると重症化することもある、呼吸器感染症です。 高熱とひどい咳が特徴的で、2019年までは毎年、秋口から流行する感染... -
雨漏りクリニック
金曜日の豪雨のせいで、クリニックで雨漏りが始まっていたようですが、休診日なので気付きませんでした。 土曜日に出勤してみると、受付カウンター前の床に直径1メート... -
猛暑の発熱外来でしたが、明日は豪雨になりそうです
「どうする円安」 このフレーズをたぶん世界で最初に思いついたので(個人の憶測です)、証拠としてここに書いておきます。 さて今日も、大河ドラマを観た後は、「コロ... -
コロナは、発症の5日後までの自宅待機が推奨されています
5類化した新型コロナは、感染しても法律に基づく外出自粛は求められず、個人の判断での療養となります。 とは言え、検査陽性の方からは「いつまで休めば良いですか」と... -
「天候調査」からの「条件付き運航」
大雨が降りました。熊本県下では広範囲に、大雨や洪水の警報が出ています。明日以降も心配です。 そんな豪雨の夕刻、空路で大阪から熊本に戻ろうとしていた者がいます。... -
危機感を抱くべき感染拡大中なのに
発熱外来受診者にコロナの検査を勧めると、「いまコロナ流行ってるんですか?」と尋ねる人が多いです。 コロナが第9波に入っていることは報じられていますが、そのイン... -
「住所の表記ゆれ」問題は厳しい
マイナカードで「名前のよみがな」が問題になったと思ったら、こんどは「住所の表記ゆれ」ですか。 「上南部2丁目4番2号」か「上南部2ー4ー2」か、どちらか一方に... -
プレミアムクラス
飛行機に乗るとき、私はたまに「プレミアムクラス」というシートに座ることがあります(ANAの場合)。 けっして贅沢をしているわけではありません。プレミアムクラス(... -
創作活動はどうなる
生成AIの進化が速すぎてついていけませんが、もう、しょうがないですね。 文章やイラストだけでなく、声や動画も作り出してしまいます。 人の声を真似て自由にしゃべる... -
超高齢感染者に対しては、保健所の積極的介入を希望します
2日連続で書くのもくどいですが、日曜日は「週計」をする日なので、当院のデータをまとめてみます。 5類化後(5月8日以降)の、当院における毎週の陽性者数は、5→7→9→13... -
ちょっとした風邪症状の方が、意外とコロナです
毎週日曜日には、新型コロナの現状を書くことが多いですが、今日は1日前倒しして書きます。 というのも、今日の発熱外来では、かなり急激に感染者が増えている印象をも... -
クマゼミの羽化観察記
その年に初めて聞くセミの声、あるいはそのセミのことを「初蝉(はつぜみ)」といいます。夏の季語です。 私の場合、昨年はそれが7月2日のことでした。 今年はどうかと... -
長い目で見て、まだコロナは流行の真っただ中です
毎日毎日、当院の発熱外来を受診する発熱者のうちの何割かは、コロナ陽性です。 でも高熱でも検査は希望しないし、そもそも感染症とさえ思っていない方がいます。気持ち... -
マイナ保険証ご利用の方は、必ず従来の保険証もご持参ください
マイナ保険証が、医療機関の資格確認端末で「無効」と判定されてしまう問題。当院でも時々遭遇します。 加藤厚労相が昨日の会見で、マイナ保険証が無効と表示された場合... -
ときには洗車
休診日には、ときどき洗車をします。新車なので、今のところは自分で手洗いしています。 職場の駐車場の奥の方の、表からは見えないところでコッソリやってます。 その... -
近現代史よりも古代史が好き
数年前、中公新書の『応仁の乱』(呉座勇一著)が、ベストセラーになったことがあります。 複雑であまり面白くない戦乱を、ただ真面目に書いた本がなぜか売れたというこ... -
コロナ陽性者、ついに急増中
日曜の発熱外来はいつも受診者・陽性者が多いですが、今日も予約の電話が引っ切りなしでした。 予約枠は早々にキャパオーバーとなり、多くの方の受診をお断りすることに... -
新規感染者数って、推定値でも毎日報じた方がいいと思う
新型コロナの専門家会合は、夏の間に一定の感染拡大が起きる可能性があると分析しました。 東京都では、定点医療機関あたりの報告数が、5週続けて増加していると報じら... -
熊本空港に到着してみたら、ひどく活気がない
よんどころない野暮用があって、沖縄に行ってきました。トンボ返りです。 今日の往路は満席でしたが、復路はガラガラ。週末は沖縄に向かう人ばかりで、戻る人間はわずか...