生活– category –
-
ギフト券番号届く
「〔重要〕Amazonギフト券のお届け【大阪府泉佐野市】」という件名のメールが数通、昨日届きました。 差出人は「大阪府泉佐野市 政策推進課 成長戦略室(ふるさと納税担... -
宇美八幡宮に初宮参り
初宮参りというと、狭義には、赤ちゃんの両親と父方の祖母がお宮参りして生誕を感謝することのようですね。 その意味では、父方の祖父である私は、「オブザーバー」とし... -
仁徳天皇陵
大阪府にある「百舌鳥・古市古墳群」の、ユネスコ世界文化遺産への登録が決定しました。 Google Earthで上空からその「古墳群」を眺めてみると、前方後円墳はどれも「カ... -
日帰りで札幌
日本小児循環器学会に参加するため、今日は20年ぶりぐらいに、北海道に行きました(ただし日帰り)。 この学会って、埼玉医大の先生が、埼玉や東京ではなくわざわざ札幌... -
クオーツ腕時計50年
いつも使っている腕時計は「Apple Watch」ですが、正直な話、全体のデザインはオシャレとは言えません。 発売当初こそ珍しさもあって注目されがちでしたが、もう今とな... -
自転車は車両
運動不足解消のため、久々のサイクリングをしました。暑かったけど心地よかった(帰宅後のビールが?)。 とくに目的地もないので、とりあえずハンズマンに向かいました... -
チャリ通勤ようやく再開
「遅っ!」と言われるのを承知で白状しますけど、今年は今日から、自転車通勤を始めました。 毎年冬には中断し、春になったら再開していたチャリ通勤ですが、諸事情あっ... -
「ホームタップ」当選
キリンビールのサイトから今日、「ホームタップ8月会員にご当選されました」と、メールが届きました。 何それ?って方にご説明。 ホームタップとは、「キリンの月額制... -
アンケート調査の解釈
昔、「クイズ100人に聞きました」って番組がありましたね。当時としては斬新な企画で、面白かった。 その後、二番煎じを狙った番組やコーナーが続出し、もはやクイズの... -
海豹と海馬
玄関脇で綺麗に咲いている紫陽花を指して、これは「ガクアザラシ」であると、家人が今朝、私に告げました。 そうですか。それは知りませんでした。私はてっきり「ガクア... -
闘犬かつ番犬
闘犬の血が流れているわが家の「花」ちゃん(フレンチブルドッグ)は、何にでも噛みつくのが得意です。 幼犬の頃は家具調度を噛みかじっていましたが、3歳にもなると、... -
かみ合わない会話
ご高齢の方と会話すると、よくトンチンカンなことになりますが、かく言う私もすでにその域に達しています。 わが家でもしばしば、互いに思い違い・聞き間違いをしたまま... -
電話番号認証が律速段階
「カートにチケットを入れたまま、抽選申込受付が完了していないお客様へご案内いたします」 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会から、本日そのような... -
赤ちゃん誕生
2人目の孫が、今日生まれました。仕事のあとすぐ、産婦人科病院に向かいました。女の子です。可愛いです。 こんどは長女の里帰り出産なので、今後しばらくたいへんです... -
ホヌ就航
ANAの「フライングホヌ」(NH184便)が、成田からホノルルへ向かって飛び立ちました。本日就航です。 ホヌはこの1カ月半、慣熟飛行のために、おもに成田と関空の間を何... -
泉佐野市の最後っ屁
「同情するならネタをくれ」 ブログの執筆に苦悩する私をあきれ顔で見る家人に対して、今夜私が放った言葉です。名言でしょう。 とは言いましたが、今日は久々にふるさ... -
ゆさっと揺れました
ブログネタが無いとき、「今日はネタが無い!」というテーマで書くのも、逆説的ですが有効な手法です。 ただしそのような場合は、どう考えても充実した内容は望めません... -
右折車と対向車
悲惨な交通事故がときどき起きますが、大津市で起きた今朝の事故は痛ましすぎてやりきれませんね。 交差点で車同士の衝突事故が起き、その弾みで飛び出した軽自動車が保... -
10連休終了
未曾有の大型連休も、今日が最終日。民族の大移動も終息したようです。 当院は今日も診療しましたが、明日の火曜日は定期休診日なので、疲れは明日癒やします。 成田空... -
バージンロードを歩く
慶事に免じて、プライベートな話題をお許しください。 今日は父親として臨む、3回目の結婚披露宴でした。新婦の父親としては2度目です。 ご存じのように、とくにチャペ... -
新幹線から投稿?
大型連休恒例の博多どんたく、じゃなくて「研究会」に参加するため、仕事を終えて福岡に向かいます。 どうしても会合には遅れがちになりますが、そこは遠隔地からの参加... -
未曾有の大型連休
未曾有の大型連休が始まりました。全国ニュースは日本国民の大移動一色です。 「未曾有」を「みぞう」と読むことは誰でも知ってますが、ふと辞書(日国)を引いてみて驚... -
那覇空港でも最果て
所用で石垣島に行きました。空港の愛称は「南ぬ島 石垣空港」。「南ぬ島」は「ぱいぬしま」と読みます。 地図で見ると、石垣島は沖縄本島よりはむしろ台湾に近いところ... -
「クイーンの日」
4月17日は「クイーンの日」。1975年のこの日、クイーンが初来日したのを記念したものだそうですね。 すみません、知りませんでした。クイーン・ファンだと言っておきな... -
阿蘇の噴煙の観察
熊本地震の本震からちょうど3年後の今日、阿蘇山が噴火しました。もちろん地震と噴火は無関係。たぶん。 実は今日、その阿蘇山が噴火する2時間ほど前に、私の乗った飛行... -
熊本地震から3年
3年前の今日、4月14日、熊本地震が起きました。がしかし、これは前代未聞の強烈な前座(前震)でした。 翌日の4月15日(金)は休診日だったので、自宅の散乱した家具調度... -
ビール大量発注
ふるさと納税では、破格の返礼品で総務省とケンカしている泉佐野市。まったく悪びれる様子がありませんね。 3月31日に停止した寄附の受付を、暫定措置だとは言ってます... -
旅の不摂生と疲れ
蒸し暑いクアラルンプールから帰国してみると、日本は今日とくに寒かったようで、厳しい寒暖差でした。 時差は1時間なので、いわゆる「時差ぼけ(jet lag)」は起きにく... -
ブルー・モスク
クアラルンプールに詳しい方なら、今日のブログのタイトルはたぶん、予測できたことでしょう。 マレーシアはイスラム教国だと、昨日は書きましたが、仏教とヒンドゥー教... -
ピンク・モスク
クアラルンプール旅行記、てわけじゃないけど、旅先で知った、明日役に立つ可能性の低い情報をいくつか。 たとえば、マレーシアがイスラム教国であることに由来する、い...