MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • IT

    可処分時間

    スマートデバイスが「可処分時間」を根こそぎ奪うと、今朝の日経の記事が警鐘を鳴らしていました。 可処分時間とは、1日24時間のうち、自分の自由になる時間のこと。 睡...
    2014年3月26日
  • 映画・TV

    泗水図書館

    中国歴史ドラマ「孔子」の放送が、来月から始まります。 前回の「項羽と劉邦」で描かれた時代や、三国志の時代ならともかく、孔子の時代は勉強不足が否めません。 ドラ...
    2014年3月25日
  • 生活

    バチカン図書館

    ローマ法王庁の「バチカン図書館」が、所蔵する歴史的文書をデジタル化する計画と報じられました。 古い文書が劣化して読めなくなる前に、デジタル化しておこうと考える...
    2014年3月24日
  • 社会問題

    大阪市長選挙

    大阪市長選は、橋下徹氏が再選されました。しかし投票率は、過去最低の23.59%でした。 「大阪都構想」の実現を目指す橋下氏が、民意を問うため突然辞職し、出直し選挙...
    2014年3月23日
  • IT

    サイトの安全性

    ネット通販のサイトなどでは、ログインIDとパスワードの入力が要求されますが、本人確認はその程度。 それと比べると、さすがに銀行のセキュリティーは別格です。 イン...
    2014年3月22日
  • 医療

    インフル治療薬

    お子さんにタミフルを処方すると、その副作用としての「異常行動」を心配される方は、まだ多いです。 もうインフルエンザはだいぶ下火ですが、今日は治療薬について、お...
    2014年3月21日
  • 医療

    予防接種と増税

    毎月1日と20日は「ゆめタウンデー」。今日はクリニックのお隣のサンピアンも賑わっています。 そうでなくても消費税増税を前にして、小売店では「駆け込み需要」に沸い...
    2014年3月20日
  • 受験・勉強

    医師国家試験

    2月に行われた医師国家試験の合格者が、昨日発表されました。8千人近い医師が、新たに誕生しました。 私が受験したのは1985年。その前年までは春と秋に行われていた試...
    2014年3月19日
  • 健康

    禁煙啓蒙CM

    増税(=タバコ値上がり)前ですが、禁煙外来を新たに受診する方は、思ったほど多くはありません。 テレビでJTのCMを見ていても、分煙とかマナーの話ばかり。まさかJTが...
    2014年3月18日
  • 医学

    アスピリン

    インフルエンザなどに罹ったお子さんには、なるべく解熱剤を使わないようにしてもらっています。 どうしても必要なとき、使えるのは「アセトアミノフェン」(商品名はア...
    2014年3月17日
  • 社会問題

    論文撤回反対

    その存在までもが疑われ始めた「STAP細胞」ですが、こうした状況になると、私は異を唱えたくなります。 へそ曲がりなのでしょうか。どうも日本中が、間違った方向に進み...
    2014年3月16日
  • 言葉・文章

    極小論文

    きのう書店で立ち読みしていて、久しぶりに驚くべき記述を目にしました。 朝日新聞の夕刊のコラム「素粒子」の執筆者だった、轡田隆史氏が言うには、 「100行を書いて、...
    2014年3月15日
  • 生活

    緊急地震速報

    未明に地震がありました。震源地は伊予灘で、最大震度5強。熊本県内でも震度4の場所があったようです。 睡眠中の地震でも、たいてい私は敏感に目覚めますが、もちろん...
    2014年3月14日
  • 社会問題

    コピペ論文

    おととい「予言」したように、STAP細胞騒動では、小保方さんへの人物・人格攻撃が始まっています。 過去の論文どころかSTAP細胞の論文すら、「コピペ」だらけで書かれて...
    2014年3月13日
  • IT

    CarPlay

    Appleのモバイル向けOSの最新版「iOS 7.1」が昨日リリースされたので、ただちにアップデートしました。 OSは常に最新のものにするのが私の流儀であり、模様眺めなどしな...
    2014年3月12日
  • 科学

    STAP細胞疑惑

    つい1カ月前に、あれだけ大騒ぎしたSTAP細胞が、別の意味で大変なことになってきました。 報道された内容しか知ることのできない私には、STAP細胞の真贋を論じることは...
    2014年3月11日
  • 社会問題

    ゴーストライター

    世間をだまし続けていた佐村河内守氏の問題が、波紋を呼んでいます。 記者会見で釈明しているのは代理人だろうと思って見ていたら、驚いたことに、佐村河内氏本人でした...
    2014年3月10日
  • クリニック

    朝のエアコン

    冬の間は、クリニックのエアコンが早朝から作動するように、タイマーをセットしています。 朝の出勤後にエアコンのスイッチを入れたのでは、冷え切っているクリニックが...
    2014年3月9日
  • 生活

    戦後のスギ植林

    スギ花粉症といえば、この時期いちばんありきたりな疾患ですが、日本以外ではほとんど見られません。 スギが日本固有の樹木だからです。 戦後の日本では、木材不足を解...
    2014年3月8日
  • 社会問題

    ビットコイン

    ビットコインの考案者「サトシ・ナカモト(中本哲史)」氏の正体が、ついに判明したと報じられました。 おそらく、もっとも有名な「正体不明人物」であったナカモト氏。...
    2014年3月7日
  • IT

    Apple Store

    おととい福岡に行く用事があって、そのついでに、Apple Store福岡天神に行ってみました。 OnlineのApple Storeはよく利用しますが、実店舗に行くのは久しぶりでした。 ...
    2014年3月6日
  • 医学

    花粉症舌下薬

    今年はどうも、スギ花粉症がひどいようです。 生まれて初めて花粉症を発症したと思われる方にも、今年はよく出くわします。 「花粉症かもしれませんね」と言うと、「私...
    2014年3月5日
  • クリニック

    朝の電話番

    当院の診療予約は、毎朝8時から、インターネットと電話で受け付けています。 インターネットの方は、受付順に自動的に番号を振るシステムなので、ほとんど手間はかかり...
    2014年3月4日
  • 生物

    シカ逃走中

    熊本市動植物園から逃げ出したニホンジカが、まだあと1頭見つかりません。もう1週間以上たちました。 江津湖付近か、もしかすると市街地に潜伏しているのかもしれませ...
    2014年3月3日
  • 映画・TV

    心配御無用

    NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」は、「龍馬伝」以来の面白さ。毎週日曜日が楽しみです。 やっぱり戦国時代をやれば、ハズレがないですね。主役の岡田准一にも好感が持てま...
    2014年3月2日
  • 医療

    郵送料負担

    生活保護法の規定により、医療機関は医療扶助受給に必要な証明書等を、無償で交付しなければなりません。 さらに、その書類を役所に送付するときの郵送料は、熊本市では...
    2014年3月1日
  • 医療

    特定接種の登録

    「特定接種」の対象となる事業者の登録申請が、本日締め切られました。 特定接種とは、「新型インフルエンザ等対策特別措置法」第28条の規定に基づいて実施されるもので...
    2014年2月28日
  • 生活

    ペットロス

    3日連続で、アンナの話題を書きます。「ペットロス症候群」かもしれません。 ラブラドールの場合、人間に換算した年齢 = 18 + 4.5 x ( 犬の年齢 - 1 )  と計算すること...
    2014年2月27日
  • IT

    写真の整理

    アンナの遺品には、首輪やリードなどいくつかありますが、あまり多くはありません。 しかし、たくさんの思い出を残してくれたほかに、圧倒的枚数の、写真があります。 ...
    2014年2月26日
  • 生活

    母犬の想い

    このブログにも何度も登場してきた、わが家の愛犬。名前はアンナといいます。黒いラブラドールです。 いまから10年ぐらい前に、アンナは子犬を生みました。しかも8匹。 ...
    2014年2月25日
1...137138139140141...169

最近の投稿

  • 「急性呼吸器感染症(ARI)」
  • マイナ保険証利用率、当院では頭打ちです
  • 「ライフログ」をブログ化する「ログライフ」
  • もしかして「バッファー・プレイヤー」かも
  • 政局にかかわらず、コロナの波は迫っています

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.