MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 社会問題

    「山の日」法案

    再来年から、8月11日が国民の祝日「山の日」となるようです。 「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律案」が可決、成立しました。 これを含めて昨日は、参議院本...
    2014年5月24日
  • 社会問題

    人の命と地球

    福井地裁が、関西電力大飯原発3,4号機の運転差し止めを命じる判決を下しました。曰く、 「生命、身体、精神、生活に関する利益は人格権であり、これを超える価値を他に...
    2014年5月23日
  • 社会問題

    不発弾

    宮崎市のマンション建設現場で昨日、基礎工事の掘削作業中に不発弾が発見されたとのこと。 場所を調べたら、宮崎駅の真ん前じゃないですか。怖い話です。 米国製の500キ...
    2014年5月22日
  • 社会問題

    自白と冤罪

    またまたこの話題で恐縮ですが、PC遠隔操作事件の片山被告が昨日、すべての犯行を認めました。 一昨日も書いたように、真犯人が別にいるように見せかけようとしたアリバ...
    2014年5月21日
  • 生活

    エルニーニョ現象

    今日も雨です。最近、雨の日が多いですが、梅雨入りはむしろ平年よりも遅くなると予想されています。 それというのも今年は、5年ぶりにエルニーニョ現象が発生しそうだ...
    2014年5月20日
  • 社会問題

    完全犯罪の誤算

    「刑事コロンボ」風のタイトルにしてみました。 例のパソコン遠隔操作事件で、先日は片山被告の冤罪の可能性を書きましたが、今日はまた新たな展開です。 前回、可能性...
    2014年5月19日
  • 生活

    運動会開催の合図

    今朝6時ちょうどに「花火」の音が聞こえました。近所の学校で、運動会が開催される合図です。 寂しいことにこの早朝の花火は、安眠妨害等の理由によって、とくに都会で...
    2014年5月18日
  • 科学

    超音波洗浄機

    眼鏡店に行くと、超音波洗浄機を使ってメガネを洗ってくれます。 フレームとレンズの境目とか、鼻あて部分の汚れなどが、すっかり除去されてキレイになります。 超音波...
    2014年5月17日
  • 社会問題

    遠隔操作の真犯人

    パソコン遠隔操作事件で、「真犯人」として公判中の片山被告の、冤罪の可能性が出てきました。 「片山氏を遠隔操作した」と言う「小保方銃蔵」なる人物が、メールで名乗...
    2014年5月16日
  • 家電

    パイオニア再建

    パイオニアが、AV機器事業を売却する方針だと、報じられました。経営立て直しのためです。 昔からの音響機器メーカーだけに、オーディオ好きだった私には、残念なニュー...
    2014年5月15日
  • 社会問題

    放射線で鼻血

    漫画「美味しんぼ」で描かれた、福島における鼻血の描写が、激しく批判されています。 この「鼻血漫画」の問題点は、おもに次の3つでしょうか。 (1)医学的裏付けが...
    2014年5月14日
  • 医療

    健康食品の機能性表示

    安倍首相が「健康食品の機能性表示を解禁します」と明言しました。 しかしこれは、規制緩和による市場活性化が狙いであって、国民の健康増進のためではありません。 病...
    2014年5月13日
  • 生活

    ガラ軽

    「ガラ軽」は、以前からあった言葉なんでしょうか、私はおとといの新聞紙面で初めて目にしました。 軽自動車は、日本独自の規格の自動車であり、普通車と並行して、進化...
    2014年5月12日
  • 医療

    パイロット不足

    ピーチ・アビエーションの大量欠航で明るみに出てきた、パイロット不足問題。 日経記事によると、ANAは今春から、パイロットの飛行時間を月55時間から60時間に増やした...
    2014年5月11日
  • IT

    メールの自動転送

    失敗談を書かなければなりません。メールの転送に関する、恥ずかしい話です。 ある臨床系のメーリングリスト(ML)でのこと。 一応説明しますと、ML宛にメールすると、...
    2014年5月10日
  • IT

    フェルミ推定

    Googleは、その社員採用試験で「フェルミ推定」と呼ばれる種類の設問を、これまでに出題してきました。 突拍子もないモノの数量を、知識と理屈によって推論するものです...
    2014年5月9日
  • 医療

    ハッシュ関数

    「ハヤシライス」という食べ物を、私はあまり好きではありません。 味が単調だし、明らかにカレーライスの二番煎じであるところがイヤなのかもしれません。 カレーのCM...
    2014年5月8日
  • IT

    心臓出血

    穏やかではないタイトルで失礼します。 いま問題になっている「ハートブリード(Heartbleed)」を直訳したまでです。 ネットでよく使われている暗号化の仕組み「OpenSSL...
    2014年5月7日
  • 医学

    虫と植物で創薬

    この季節、雑草の伸びが激しいので、久しぶりに庭の草取りをしました。 1本1本抜いたのではラチがあきません。生垣用の電動ヘッジトリマーを使って、刈り取りです。 こ...
    2014年5月6日
  • IT

    USBメモリの問題

    東京医大の職員が、脳神経外科の患者データを記録したUSBメモリを、学会出張中に紛失したとのこと。 この事件には、いろんな観点から、問題点が含まれています。 まず第...
    2014年5月5日
  • 医療

    健診の基準値

    日本人間ドック学会が、健診における血液検査などの「基準範囲」を発表したのは、つい1カ月前のこと。 「基準値が大幅に緩和された」と、マスコミはおおむね好意的に報...
    2014年5月4日
  • IT

    IEに緊急パッチ

    Microsoftのインターネットブラウザ「Internet Explorer」の、緊急セキュリティパッチが配布されました。 PCを乗っ取られる恐れがあるほどの深刻な脆弱性が、先週発見さ...
    2014年5月3日
  • 言葉・文章

    旅行中のブログ

    本日までの5日間の連続休診によって、地域の皆様方にはご迷惑をおかけしたことと思います。 明日からは、通常通りの診療に戻ります。祝日診療が3日続きます。 昨日まで...
    2014年5月2日
  • 医療

    薬の副作用

    薬を処方しようとしたとき、「副作用はないですか」と尋ねられることがあると、次のように答えています。 「どんな薬にも副作用はあります。この薬を飲むメリットが、副...
    2014年5月1日
  • 医学

    脳卒中

    「夏ミカン」の学名が、なぜ「夏ダイダイ」なのか、っていう宿題発表から。 夏ミカンって、収穫しなければ翌年までずっと、木にぶら下がっていますね。 前年の実と今年...
    2014年4月30日
  • 医学

    平均余命

    「10年前に前立腺ガンと診断されたとき、平均余命はあと10年と言われたのだが」と、相談を受けました。 予告された余命に達し、ひどく不安な状況であることは、よく理解...
    2014年4月29日
  • 言葉・文章

    語尾の無声化

    報道番組で、STAP細胞の小保方氏の記者会見での発言を聞いていて、あらためて感じたことがあります。 内容はともかく、その発音です。ずっと違和感を感じていましたが、...
    2014年4月28日
  • 医学

    便の先生

    いま、子どもたちの間で、胃腸炎が意外と流行しています。多くがウイルス性と思われます。 初日に発熱と嘔吐、遅れて下痢が3日間、といったパターンが多いですが、もち...
    2014年4月27日
  • 医療

    縫合用の絹糸

    「富岡製糸場と絹産業遺産群」が、世界遺産になることが、ほぼ決まったようです。 昔、学校で富岡製糸場のことを習った時、生糸と絹糸ってどう違うんだろう、と思ったこ...
    2014年4月26日
  • IT

    長時間心電図検査

    不整脈も狭心症も、発症時の心電図異常を「現行犯」で捉えなければ、診断を確定することができません。 そこで、24時間連続して心電図を記録し、その決定的瞬間を記録す...
    2014年4月25日
1...135136137138139...169

最近の投稿

  • マイナ保険証利用率、当院では頭打ちです
  • 「ライフログ」をブログ化する「ログライフ」
  • もしかして「バッファー・プレイヤー」かも
  • 政局にかかわらず、コロナの波は迫っています
  • 「参議院議員選挙」投票日

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.